「今更」な話をします。
生き物が好きで好きで、暇さえあれば魚図鑑を見ていた子供の頃、
とんでもない衝撃を受けたことがある。
どこか遠い国で、目のない魚が発見されたという。
何でも、光の届かぬ洞窟の中で暮らす魚で、目は退化し、跡形もなく無いというのだ。
私は大きな衝撃を受けた。
進化することはあっても、退化することが・・・
ましてや感覚器が無くなる、ということが・・・・・
ところが、数年前。
私は全く同じような衝撃を受けることになる。
ダイソン、羽のない扇風機である!
http://www.youtube.com/watch?v=NR4q03iiCX8
一体どういうことなのだ??
今の世の中その気になれば、ネットでチョイチョイと調べれば、すぐに解るであろう。
しか~し、それは負け。それでは完全な敗北である。
自分の頭で考え、答えを導き出してこそ、
初めて使用するに値するのではないか。
が・・・・
まったく、その構造が思いつかない・・(汗)
なぜだ・・・なぜ、
ペラが無いのに風が出る?
恐るべし、ダイソン。 同じ興味を持つ、妻と感心する。
世の中、天才がいるものだ・・・。
一体、どういう仕組みなのか・・・
とりあえず、私たちは2年越しぐらいでアイデアを出し合った。
妻の考える、風の出る仕組み(名付けて波動砲方式)
近未来工学! そうなのだ、私もこうであると信じたいが・・・
仕組みや技術に詳しい 私の考えた風の出る仕組み
これは風が出る・・と言うのか・・・・。
ってか、これ、詐欺だろう(汗)
しかし、本当に思いつかないのだ・・・(涙)
一体どのような仕組みなのだろう??謎は深まるばかり・・・。
まだ時間はある、そのうち閃くかもしれない。画期的な仕組みを!
時は流れ、今年の秋。
東京に行った時、ホテルのロビーにて、
稼働中の羽の無い扇風機発見!
駆け寄ってガン見する・・・・と・・・・
円形フレームの隙間から風出とるぅ~!
(残念ながら写真なし)
ええぇ~!?
違うんだよ、
私たちが期待していた答えは、
そうじゃないんだよっ!
こんなん、ズルじゃないか!!
こんなん、ドライヤーの吹き出し口を円筒形にしただけじゃないかっ!
心底・・・心底、ガッカリしかけたそのとき!
あることに気付いた。
これ、ダイソンと、違うっ!
謎メーカー製! パチモンだ!!
そら見たことかっ!
形だけ真似しても技術が盗めなかったらこんなものなのだ!
ダイソンはなぁ・・・
ダイソンの扇風機はなぁ・・・・
きっと、もっとすごい・・・・・(ワナワナ・・・)
・・・・・で、先週のこと。
ふ、と寄ったショップにて。
!!
ホンマもん、発見~っ!!
じゃ~~~ん!!
おおおお~~~♪♪
会いたかったぞ!!
ん??
ふ・・・吹き出し口??(汗)
うそっ?? 吸気孔・・・・・??
あんたも・・・
そうなのぉ~(涙)
説明書を読んだところ・・・・・・
ビンゴ・・・・。
う~ん・・・・。
長らく期待しただけに
なんだか・・・とっても残念です。
そんな中・・・・本日やっと、
我が家の「羽のある扇風機」を片付け、ストーブを出しました(爆)
ほんとうに・・・・「今更」なお話でした。
石 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/01/25 21:19:14 |
![]() |
修理と・・・。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/10/29 09:29:11 |
![]() |
ロータリーエンジン カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/10/24 08:42:21 |
![]() |
![]() |
軽トラ (ホンダ アクティトラック) 打倒!ジムニー! 仕事用。 とっても便利。 通称、「荷物の載るほう」(バーキン比)。 通 ... |
![]() |
バモっちゃん (ホンダ バモス) ただ今レストア中。 便所スリッパではありません(汗) |
![]() |
ザリガニ号 (バーキン 4AG) AE111 4AG搭載 昔から「欲しい欲しい」と言いつつ、本当に所有した自分にビックリだ ... |
![]() |
MOBBY (ホンダ モビリオ) 仕事配達兼、日頃の足。 便利で快適、中広々♪ |