半分、愚痴です。 笑いもありません。
ただ・・・。
今頃ですが・・・・
この夏8月3日、4日は、仙台にて、空手の少年全国大会でした。
長かった・・・・・この日まで、本当に長かった・・・・
1年間、週4回の稽古を欠かさず、それも支部長の計らいで21時までの稽古を1時間延長。
そのおかげで、我が支部からは6人(うち2人が坊主と娘)の参加!
参加資格は各県大会でベスト4以内ですから、たいしたものです♪
また稽古は一人でできるものではありません。支部長、指導員、選手だけでなく、試合に向け稽古相手になってくれた仲間の道場生や出稽古先の皆さんにも本当に感謝感謝です。
で・・・・・・
いざ開幕・・・・
選手一同、気合入りまくり!!
初日は団体戦。 これは坊主だけが参加。
三重県大会のベスト3メンバーを支部の垣根を越えチーム編成。
駄菓子菓子・・・
組手試合。
引き分けからの大将戦で、坊主が負けて敗退(爆)
坊主、凹みまくり(笑)
そして、2日目個人戦。
我が道場生のほとんどが目標の1回戦、2回戦とクリア!!(喜)
全く期待をしていなかった娘は、なぜかツルツルと勝ち進み、ベスト16。
あと一勝できれば・・・と親の欲。
そして上位狙いまくりの坊主。
めっちゃ気合入っています、燃えまくってます!
が・・・
が・・・・
運命の3回戦。
なんと・・・・・形の途中で蹴つまずく!!(爆)
そして敗退・・・・。
呆然・・・・・まさに呆然・・・。 支部長、そして私、そして本人・・・。
毎回の稽古を全力でこなし、丸1年この日のためにやりこんできたという事実
今までにない最高の仕上がりに過剰な期待をしていた私たち
あれさえなければ、きっと・・・と未だに思っている、自惚れ
自爆という・・・・悔やみきれない最後
そして、負けた、終わった・・・という、ただそれだけの事実。
無言・・・・かける言葉もない、かけられたくもない、無言・・・。
世の中、上手くいかんものです。
そして、そのまま組手試合へ。
が、そこでも空回り、反則の後、見事に合わされ・・・・・敗北。
元々組手は、県内に2人強敵がいまして(うち1人は天才、その2人と団体戦を結成した)彼らには今まで勝てなかったので、全国ともなればちょっと自信がない状態。無理だわな・・・。
とにかく、
失意の中、彼の夏は終わりました・・・。
ほかの皆は、各々自分の目標付近までは勝ち進み、「おわったぁ~」の空気。
次の日は松島を観光。
みんな!お疲れ様でした♪♪
こうして、全国大会は幕を閉じました。
そして・・・・・ご想像のとおり、いつまでも抜け殻なやつが約1名・・・(笑)
坊主です。
時折フラッシュバックするようで大きな溜息。
そして夏休み中、朝の間は・・・・・・・フテ寝(爆)。
夏休み中、続きました。 稽古は欠かさず行くも・・・・。
馬鹿にできません、私だって同じ。
記憶から消したい、思い出したくない、思い出すと1日終わる・・・。
「悔しさ」というものを越えた、腹を絞られる感じ。
「はらわたが煮えくり返る」「断腸の思い」「血の涙」
物事の度合いの表現には、様様なものがあるが、「悔しさ」の最上級はこんな気持ちなのか。。。。そんなレベルでした。
第一、今やっとブログに上げる位ですから(汗)
そしてやっと最近になって、共々に徐々に癒えつつあった中の、この日曜日。
三重県の中勢地区空手大会でした。
もちろん、坊主も娘も参加。
小さな大会です。
そこで坊主、とっておきの得意形を全力で打ち(優勝)、組手は参加していた例の天才君と決勝でがチンコ勝負。全力でぶつかり、気持ちよく負けていました(笑)
そして試合後、私に言いやがった。
「来年は絶対あんな思いせんでなっ!」って。
負けた天才君とも楽しそうにおしゃべり、試合後なのに組手して遊んでるし。
坊主、やっとこの試合で吹っ切れたみたいです。
釣られて私も、一気に心が晴れました。
一方、娘。
形は2位だったものの、1位とは大差の判定。
組手ではあっさり初戦で負けて・・・・とても全国選手とは思えない堕落っぷり。
でも一切気にすることなくニッコニコでお菓子パクパク(爆)
スッキリしたものです(汗)
今更ながら、この性格の差!!(爆)
そして折りも折り。
昨夜、全国大会の写真が送られてきました。
今なら、笑って見られます♪♪
届くのが数日早かったら・・・ぞっとします。
と・・・身内のお話は、ここまで。
そこで、このブログの題名です。
その昔、私が子供の頃に見た、オリンピックのマラソン。
当時優勝候補といわれていたマラソンの谷口選手が、スタート直後に転倒。
結果、8位だったか。
その後、不躾なレポーターの「どうしましたか?」の質問に、笑いながら一言。
「コケちゃいましたっ!!(ペコッ)」
このとき私は、これといって特別な気持ちは感じず、ただ何故か記憶だけが強く残りました。
それが今になって・・・・・
あの人凄いわ!!
もし、もしも・・・
あの試合の後、あんな質問されてあの態度が自分に、坊主にとれるのか??
絶対無理だ。 絶対だ。
じゃぁ、今回の試合を笑って話せるには、どれだけの時間が必要か?
結局1ヶ月強、必要でした。しかも「特効薬的きっかけ」があっての1ヶ月強(汗)
あの人・・・凄い。
いや、実際、たまたま選んだ態度と言葉が、あれだっただけかもしれない。
心の中はどん底、しゃべる気もなかったかもしれない。
ギリギリ搾り出せた言葉だったかもしれない・・・。
でも、私は、尊敬する!!
私は、あんな人になりたい!と感じた今日この頃でした。
ごめんなさい、マジブログでした。
写真です。
セントレア発、ジャンボジェットの・・・・・

横の小型機でした(爆) プロペラやし・・・(汗)
送られてきた写真

団体戦、負けた直後に無理にポーズをとらせ撮りました(笑)
家康のしがみ像のように・・・(爆)
皆イイ顔!! 共に汗を流した道場仲間!

仲間に感謝!!
熱い!!

負けたけど・・・・(涙)
もちろん食べました!

ウマ~!
岩手生活時に覚えた味

ホヤ、最高!
日本の夏、まえ十の夏♪