• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かつみSのブログ一覧

2023年10月13日 イイね!

インディビジュアル サブウーハー GET!

インディビジュアル サブウーハー GET!








こんばんは~

インディビジュアルオーディオレトロフィット 

コンプリートラストアイテム、シート下のサブウーファー

alt


半年掛かってやっとGETした。

e-BAYずっとウォッチしてたから見付けた瞬間即決!

めちゃめちゃリーズナブルにGET出来ました~

安過ぎて焦った・・・ WW

これ多分だけど出品者は希少性を理解してないかもね。

alt

普通のウーハーだと思って出品してたのかな??

オクでもそうだけど、素敵なタイミングって有るよね~

これでインディビ完全コンプリートです!

インディビのウーハーはインピーダンス8Ω

今付けてるロジック7のウーハーは4Ωだったから

低音が強調され過ぎてる感じで

全体的なバランスがベストとは言えなかった。

本来のインピーダンスに合わせる事で纏まりは保障される。

同じに見えるBOXの構造に違いが有るのか興味深々。

alt


今月末にはUSより届きます。



めちゃめちゃ楽しみ~




Posted at 2023/10/13 22:17:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月16日 イイね!

E92M3シート コンバート完了!

E92M3シート コンバート完了!








こんばんは~

9月も半ばだっつ~のに残暑厳しいな。

さて、2年越しのM3シートコンバートがやっと終わった。

何でそんなに時間掛かったの? って思うでしょ?

まぁ 基本的にはいちいち拘りが強い病気だからだな・・・

それでは事の成行きをダイジェストで~


2年前、オクで程度抜群なM3クーペシートをGET

病気だからか、早速バラシ始め~
alt

ホワイトステッチに~

alt

かなり高級感出たでしょ?

alt

でもそれだけではつまらないから、全パネルペイント準備

alt

自分で塗りたい病気が重症化しだして~

ブースを作って~

alt

デビルビスのガン2個買ってペイント~ W

alt

バックプレートにアルカンターラ張り~ 

alt

しか~し! 

助手席側にはモジュールもハーネスも欠品してた・・・

そんでM3左ハンドルのドナーシート買って部品取り~

しかし、良く見たらベースグレードのシートだった・・・

エアランバー系の機能が全て省かれた廉価版の物。

国内仕様のM3にそんなの有るのか??

もしかして平行物のM3だったのかな・・・・

使えねぇ~じゃん・・・・

alt

仕方無くドナーの買い直しから~

こんな失敗まったく嫌になっちまう・・・

左ハンドル用助手席なんて国内には無かったから

335クーペの右ハン運転席側をオクで再GET

着座センサーのハーネスとモジュールだけ移植で付ける作戦

alt

助手席だけには着座センサーが有るからね。

alt

ハーネス改造完了で後は付けるだけと思っていた・・・

alt

しかし、装着したはいいけど全く動かん・・・

よく見たらカプラーの端子数も配列も違ってる事が判明!

alt

そりゃ動かない訳だわ・・・

335の機能と全く同じシートなのに何でって??

仕方無いからE91-335のモジュール、ハーネス、

一部のモーターだけを移植してみて再度トライ。

alt

このモーター外しでは工具も買うはめに。

alt

トルクスだと思い込んでたボルトは~

何と 「トルクスプラス」 という・・・

知らないでしょ? そんなボルト・・・普通は・・・

慌ててNETで工具買ったら間違えて~

5ポイント買っちゃった・・・

alt

正解は6ポイントのトルクスプラスでした。

alt

そんなに色々規格増やすんじゃねえよっ!

全部6ポイントにしとけや! WW

そんでもって クーペーのシートだからさ

シートベルトの固定箇所が無いのよ・・・・

それは想定内だったからサクッと加工で対処。

alt

大事なポイントだからしっかりとボルトで固定ね。

alt

これで一応基本動作は動く事を確認。

でもね、やっぱりこのSWだけは動かない・・・

alt

そりゃ91用のモジュールだからね・・・ 

知ってたよそんな事。

じゃどうするか・・・

再度モジュールとハーネス、一部モーターを

クーペ用に戻して配線の見直しと改良

純正機能でアクティブになる作戦に変更へ

でも俺・・・電気には弱いからさ・・・ w

こうなったら かれんこ師匠に調べてもらうしか無いでしょ! 

キッパリ!

ここからはM3と335シート双方の配線資料の提出

現物配線状態の詳細報告と・・

alt

師匠も海外フォーラム情報等を駆使して~

それから約1ヶ月が過ぎ、師匠の完璧なる調査も完了!

昨日LINEで「解明出来ました、動きますよ~」

流石師匠! やっぱり頼りになります!


そして今日、またまた我が家にヒーロー参上~

早速配線改造と車両側信号の取り出し作業。

alt

ここらへんの詳細はシークレットだけど

師匠が詳細UPしてくれています~  かれんこパパ

alt

その間自分はモーターの交換やらハーネスの設置作業。

alt

もう何度もやったから手馴れたもんだな・・・

そして 意外と時間は掛かったけど、やっと完成~

alt

あの動かなかったクーペ専用SWも~

純正機能でアクティブに!!

通常よりも早い動作で前後するから

これめちゃくちゃ便利なんだよね~

alt

そして車両側も両方のモジュールをしっかりと認識してる。

はいっ ここが一番重要ね!

単に動けばイイって訳では無いのですよっ

パーフェクトなインストール技術! 

もう完璧過ぎて、感動したね。

シート完成、そして装着まで苦戦の連続で長かっただけに

今迄で一番痺れたモディだったかな。

alt

今回も師匠の御蔭で何とか難題を乗り切れました~

いやぁ~ スッキリしたわ~~~

かれんこ師匠 テラあざ~っす!


さぁ~ 次いってみよ~!!











Posted at 2023/09/16 23:40:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月10日 イイね!

E91 individual rear roof speaker

E91 individual rear roof speaker








こんばんは~

台風で千葉や茨城の降雨被害に遭われた方々

お見舞い申し上げます。

E9x会にも数名のメンバーがこの県に住んでますが、

心配していました。

無事だったとは思いますが、異常気象だよね~


さて、表題のルーフスピーカー取り付けレポートしときます。

まぁ 参考にしようなんて思ってる方はいないけどね・・・W


E-Bayで買ったE91インディビジュアルリアスピーカー

ルーフライナー下ろして穴開けて、配線して取り付けだけど

スピーカーとグリルとブラケット3点SETの中に

取り付けボルトとタッピングスクリューが無かった・・・

BMWパーツカタログから品番特定してディーラーに発注

ドイツ在庫しか無いので少し時間が掛かったけど無事に入手。

さて、付けるぞ~と思ったら車両側に角穴しか無い・・・

ここにはきっと角型のナットが嵌るんだろうけど・・・

カタログには存在が載って無い・・・

図の4番ボルトの相手方だよね~

alt
仕方無いからディーラーに問い合わせして2週間・・・

帰って来た回答は~ 残念な事に不明だった。

何でも担当者がドイツ本社に問い合わせてくれたらしいが、

本社からの返事は冷たいものだった・・・

車両に本来付いていない装備やパーツの質問には

回答出来ませんと・・・  ケチっ!

それなら専用の角型のナットを作っちゃおうかと

採寸の為に観察~

良く見たらその角穴部分は板金が袋になってるのよ・・・

これじゃ裏側からナットをSET出来ないから

角ナット製作は却下・・・

表側からしかアクセス出来なければもうリベットナットだな。

ちゅー訳で早速作業開始!

専用工具で締め上げてやると~

alt

ほらねっ  バッチリ固定出来ました~

alt

都合良くリベット径と穴の径がぴったりで

しっかりカシメられてるから強度も問題無いな。

alt

1番のホルダーブラケット固定に使われる純正ボルトはM6

ネジ部を僅かに3角潰し加工してるセルフロックになってる。

絶対に振動で緩まない構造なんだね~  

ちゃんと考えてるな。

でも自分のクルマにはパノラマサンルーフ仕様で、

そのフレームが少し邪魔でブラケットを一部加工しないと

収まらなかった。

alt

品番が1種類しか無いのに不思議だよね~

しっかり取り付け出来たから結果オーライだけどさ・・・

これも設計者に直接聞いてみたいところだよね~

絶対に教えてくれねえだろうけどね・・・ W


そしてスピーカー本体をタッピングビスで固定

alt

最後にグリルを嵌めればハイっ完了~

alt

ねっ バッチリでしょ?



それから引き続き別の作業を・・・

高価なアンプを予期せぬトラブルから守る為に

ヒューズBOXをセットする。

alt

しっかりしたステーを作って本体を固定

alt

切り出したアルミのステーにタップを立ててボルトON

alt

めちゃくちゃ都合良いスペースが有って助かった~

アンプの熱を逃がす為に上のカバーに穴加工しといた。

alt

スピーカー取り付け等色々と大変だったけど

結果大満足なモディとなりました。

残るはインディビのウーハー見付ければコンプリート!




あれっ?  そう言えばM3シートはどうなってんの?

って思ってる人居たりする??

あれは紆余曲折有りましてなんとか付けましたよ。

alt

高級感も座り心地もUPして~

alt

内装のルックスも完全にM3になったな。

alt

色々と拘って手を加え造ったシートだから満足感は半端無い。

alt

品質をUPさせるのは結構手間が掛かる

alt

でもそれが楽しくて時間掛けてる訳よ。

alt

これでやっとシートは終わりそうだ。


しか~しっ! 現状このスイッチだけ動かないのよ・・・

クーペ専用の前後動作SW

alt

折角なんで純正機能でアクティブにすべく調査進行中。

正確には調査依頼進行中だな。WW ねっ? かれんこ師匠!

出ました他力本願作戦・・・

俺、電気には滅法弱いんでね・・・

これも完璧に終わったらブログUPしますね~

師匠! 引き続き宜しくですっ!!



色々と同時進行なスタイルは変わらないけど

ちゃんと完成させますからねっ!



ダッシュボードもそろそろねっW




















Posted at 2023/09/10 20:43:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月03日 イイね!

individual speaker

individual speaker








こんばんは~

残暑見舞い申し上げときます。

さて、インディビのアンプに変えてからすこぶる音がE・・・

一部ロジック7のスピーカーだったのを~

全部インディビに統一すべく

センターとツイーターをe-BayでGETしといた。



今日朝からサクッと交換

ドアパネル外すのもはもう、靴下脱ぐくらいに簡単だなっ W

センターグリルも外すだけだからパンツ脱ぐくらい簡単だ W

外した写真もつまらないから省略ね・・・

インディビのツイーターは8Ω ロジック7は4Ω

alt

適正なシステム抵抗値で最適化。

取り付け前にちょっとだけオシャレにしとく。

ドームフレームをシルバーに~

alt

グリルから透けて見えるのが目的。

alt

ロジック7はドームがシルバーだから目立つけど、

インディビは全て真っ黒で地味だからね~

ドームの大きさもロジック7に比べて少し大きくて

柔らかい布の様な素材だった。

ロジック7は多分ポリカーボで少し硬めだね。


センタースピーカーもインディビは同軸になってる。

日本ではまず中古は出てないよね~

アメリカ人はインディビジュアルオプション選ぶ人結構居る。

最近物探しはe-Bayしか見てないな俺・・・


交換後はやっぱり音質変わったね。

もう全然イイ音!

ボーカルが更に際立って良く聞こえる様になったかな。

完全インディビコンプリートまで残るはウーハーだけ。

今はロジック7が付いてるから早く買いたいけど・・・

これだっ! てのがまだ出て来ない・・・


まぁ

探すのも楽しみだから

いいけどねっ



そしてそして~

E9×会、秋のオフ会が開催されますので、

会長 BMのおっさん のインフォを以下にコピーします。

お暇な方は是非見学に来て下さい!

alt


こんばんわ。😊

BMW E9x会オフ開催❗️

10/8(日)AM9時〜自由解散
静岡県裾野市水ヶ塚公園駐車場

参加基準はBMW E9x乗りである事。
※基本M3以外のE9x車輌
BMW乗りで自分のフォロワーである事です。😊

それ以外の車種や希望者はコメント欄より問い合わせ下さい。
庶民的で敷居はかな〜り低いので一緒に遊びませんか❓😊🎶

※参加にあたり、一台につき一品要らなくなった又は使わなくなったパーツの提供をお願いします🤲🏻
ビンゴ大会の景品として使わせていただきます。
もし無いと言う方は何か地元のお土産等をご提供下さい。

今回は前日の7日に前夜祭も行います♪

当日は、オフ会やら自車の写真撮影やら
富士山🗻をバックに🚗で遊びましょう🎶
参加表明はコメントからお願いします。
Posted at 2023/09/03 23:08:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月06日 イイね!

インディビジュアルオーディオ レトロフィット完了!

インディビジュアルオーディオ レトロフィット完了!










こんばんは~

今日は晴れたり大雨降ったりで・・・

まぁ 少しは涼しくなるし、かなり乾燥してたから

結果オーライだね。

前回のブログでネタバラシのインディビジュアルオーディオ

本日、遂にインストール完了しました!

既存のスピーカーは略全てインディビに変更してたから

本物のインディビにすべく希少なカプラー付きのアンプも

e-Bayでタイミング良く入手

事前の配線調査とCICコーディング

アンプの設定コーディング依頼は何時ものかれんこ師匠に~

ここまでは師匠のブログで詳細を御覧下さい。

ロジック7のインストールは国内でも僅かですが

成功された御方が居ますよね。

インディビオーディオのインストールは国内第1号かな?


それではインストールの大まかな流れを~

アンプのインストール前日から準備開始

先ずはノーマルハイファイシステムには存在しない

ルーフスピーカーの追加設置作業から

こいつもe-BayでGETしておいたのだが・・・

USでも正直レアで、SET物を見付けるのに大分苦労した。

alt

これディーラーで揃えると約10万だよ・・・

そんで面倒なルーフライナーを下ろして角穴を開ける作業。

alt

裏面に穴の位置が罫書きされていなかったのは想定外・・・

慎重に位置の決定をして穴加工すりゃいいんだけど・・・

alt

これが結構ムズイのよね~

まぁ でも得意分野なので大丈夫。W

ほらねっ 完璧!

alt

失敗しちゃうと取り返しが付かない作業だからね~

alt

そしてこれも準備しておいたスピーカーケーブル。

alt

純正に近い品質のツイステッドワイヤー。

純正カプラーを接続処理しておく。

alt

そして本日朝からは師匠が来る前にアンプを外して待機。

alt

颯爽とやって来た師匠は何だかヒーローの参上に見えたな~

alt
 
いよいよ色々とテスト準備して頂いたアンプとの初対面

ノーマルアンプとの比較

alt

実に825Wの仕事をこなすアンプは冷却ファン内蔵

かなりの発熱量が想定されるので当然なんだけどね~

先ずは配線処理からスタート

ノーマルカプラーからバラしてワイヤーのナンバリング作業

alt

確認を容易にするのと間違いを防ぐ為には必須かな。

からの~ 端末の装着作業~

alt

しっかり絶縁チューブ処理も丁寧にね。 ここ大事!

実は事前にアリで専用のカプラーとSETの端末やら

端末のリリース工具も準備していたのだが・・・

alt

品質が悪すぎて両方共に全く使えなかったという始末・・・

やっぱ大陸製は信用出来ない物が多いと言う事

改めて勉強になったなぁ・・・

特に重要な部分のパーツは安全性も考慮すると

絶対に純正以外の選択支は無いな。

そんな予感も有り純正カプラー付きのアンプを探してた訳よ。

まぁ予想的中で結果ギボシでのワイヤー接続となったけど、

これはこれで正解だね。

alt

9チャンネルの13スピーカシステムだから・・・

流石に端末処理で時間食ったけど、そこは流石の師匠。

施工技術は間違い無くプロだった。

そしてアンプも接続して全ての準備は整った。

alt

途中大雨も降ったが車庫下での作業だったから全く問題無し。



後はいつもの師匠のハンドマジックで~

車両とアンプが仲良しになる様に魔法をかけるだけ。

alt

やっぱり流石! やっぱり頼りになります!

事前調査と自宅ベンチシステムで準備して頂いただけあって、

サクッとコーディング完了!

あっという間にインディビオーディオワールドへ~

alt


お気に入りのミュージックを流せば~  

これはヤバイ!!

全ての音域で迫力と表現力が半端無いわっ!

昔からやってみたかった本物の純正最高峰のオーディオ

御蔭様で遂に完成しました~

正に他力本願なこのプロジェクトはこれにて大成功~!

今迄スピーカーだけをレベルUPしただけで

結構満足してたけど・・・

モノホンはクリビツレベチっ

めちゃくちゃ満足度の高いレトロフィットで感動した。


師匠! 

今回もお世話になりやしたっ!

またオネッシャ~スっ
Posted at 2023/08/06 23:11:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「BMSバキュームリザーバータンク 交換~ http://cvw.jp/b/589707/48755092/
何シテル?   11/08 18:22
車、自転車、モノ造り、スポーツ、アルコール、虫が大好きな多趣味親父。 車もバイシクルも自分で弄るので、ショップに客として出没する事は稀。 E91-335Iは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
フェンダー、ボンネット、バンパー、ヘッドライト、前後サスアームを全てM3純正にコンバージ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
買い物専用車だけど楽しいクルマを選択。 スタイリングもカワイイし、やっぱり6速マニュアル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation