• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

watariのブログ一覧

2019年04月07日 イイね!

レギュラーとハイオクの燃費について

レギュラーとハイオクの燃費について納車されたのが2007年3月初旬で,1年間は標準仕様のレギュラーガソリンを入れていました。
2008年1月中旬頃から加速時にノッキング現象が起こり始めた為,リプロや他の対策もしましたが,2008年4月以降現在までハイオクを給油しています。
それぞれ1年が経過し,走行時の気候条件がそろったので,給油回数は違いますが燃費比較をしてみました。(夏場長時間エアコンONで室内DIYして極端に燃費が悪かったレギュラー給油1回は除き、みんカラUPを忘れた1回を加えています)

レギュラーガソリン 給油回数 56回 給油量 2,109.67L 走行距離 28,468.5km
平均燃費 13.494km/L
ハイオクガソリン  給油回数 38回 給油量 1,531.04L 走行距離 21,013.2km
平均燃費 13.725km/L

その差はわずかですが0.231km/Lハイオクが良い結果となりました。個人的にはノッキングの発生がなくなった燃焼効率の差が要因ではないかと思っています。

ちなみに600km走行した場合、ガソリン単価をレギュラー135円/L,ハイオク145円/Lとしてそれぞれの価格を計算してみました。
レギュラー (600km÷13.494km/L=44.463L)×135円/L=6,003円
ハイオク  (600km÷13.725km/L=43.717L)×145円/L=6,339円

価格差は336円で,44.463Lでのレギュラーとハイオクの単純価格差445円からみると約25%安くなり,10円/Lの単価差が7.5円/Lに縮まった結果となりました。

期待していた数値とはなりませんでしたが,弱冠燃費が向上しているので気持ちの良い加速とエンジン音が得られるハイオクをこれからも入れていこうと思っています。

Posted at 2019/04/07 11:33:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2019年04月04日 イイね!

新名神高速道路開通区間(四日市-亀山)

新名神高速道路開通区間(四日市-亀山)所用の為午前中三重県津市まで行ってきました。
午後は時間が空いたので足を延ばして3月17日に開通した新名神高速道路を走って帰ってきました。



東名阪道上り四日市JCT手前の標識です。
2017年から主要幹線道路にナンバーが表示されていますが、EはExpresswayの頭文字、ちなみにE1は国道1号線にちなんで東名、名神高速道路に付けられています。
新名神、伊勢湾岸道のE1Aは上記と並行する為最後にAを付けているとのことです。


開通した新名神の区間内にある鈴鹿PA。
上り下り共用のPAですがちょっとしたSAより駐車場は広く、案内表示も明確で非常に駐めやすく作られています。


こちらは上り線の店舗入口です。


中は今時のSAの店舗といった感じで特に目新しい物はありませんでした。


たださすが鈴鹿だけあって、店舗の一角にレーシングマシンが展示されていました。


車体の大きさの割にはハンドルが小さいのに驚きました。


他のコーナーにはレーシングスーツが掛けられていす。


四日市JCTから約23km走った既に開通している新名神への合流地点です。
次の甲賀土山ICで降り、一般道、名阪国道を経由し帰ってきました。


名阪国道下り、天理手前の下り坂急カーブが連続する名物コーナーですが、インプレッサのハンドリングと安定性は素晴らしく、堪能してきました。

Posted at 2019/04/04 23:50:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他

プロフィール

「[整備] #インプレッサG4 ホークアイのデイライト化 https://minkara.carview.co.jp/userid/589720/car/2380123/6328022/note.aspx
何シテル?   04/21 15:03
みんカラは以前の車のDIYで「パーツレビュー」や「整備手帳」をよく参考にさせていただいていました。 今回の車の乗替えを機会に積極的に参加したいと思っております...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
スバル インプレッサ G4に乗っています。 前車GHアテンザセダン25EXの後継車として ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2008年3月購入。初めての3ナンバー車でした。 丸9年で18万km走行しましたが、デ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
弟から1.6万km走行した車を譲り受け、7万km乗りました。 当時としては車体剛性が高く ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation