• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

watariのブログ一覧

2018年10月19日 イイね!

リプロ2回目

リプロ2回目本日エンジン系統の点検の為ディーラーに行ってきました。
1時間程かけて調べてもらいましたが、異常は見当たりませんでした。
「念のためECUを最新のプログラムに書き替えました」とのことです。
更新内容を聞いた所エンジン回転数の安定、適正化が主な内容のようです。



帰り際にXVに「eBOXER」搭載モデル「Advance」をラインアップした記念のプレゼントをもらいました。品物はケーブルホルダーとプロテクターがセットになった物です。


こんな感じで使うようです。
Posted at 2018/10/19 20:48:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年10月16日 イイね!

洗車時の状況

洗車時の状況


洗車はいつも高圧水洗で行っています。
前のアテンザはボンネット周囲にゴムモールが付いていてエンジンルームへの水の浸入はほとんど無かったのですがインプレッサには無く、もろに入ってきます。

想定内での設計でしょうが、バッテリーやヒューズボックスが濡らされると気持ちの良いものではありませんので洗車後はボンネットを開けて最初に拭いています。

納車された当初、エーモンのマルチモールを購入し浸水対策をしようと思いましたが、熱の逃げ道が塞がりエンジンルームが高温になることによる不具合の発生が怖かったので止めています。

これってどうなんでしょうかね。
Posted at 2018/10/16 00:27:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年10月06日 イイね!

京都鉄道博物館に行ってきました。

京都鉄道博物館に行ってきました。京都鉄道博物館を見学に、インプレッサで行ってきました。







博物館はJR京都駅から西へ1.5km程の所にあります。
2016年4月にオープンしていますが、付帯工事として入口前に駐車場工事をしていました。
ただ現在は敷地北側を走る鉄道高架橋の下にある駐車場に駐められます。


博物館出入口です。ちょっと分かりづらいかも知れません。


入口を入ると0系新幹線が展示してあります。駅のプラットホームをイメージした
通路から車内に入る事が出来ます。運転席も立ち入りOKでした。


1階は車両各種、鉄道の歴史、車輌の仕組みなどを展示しています。


500系新幹線。
車内が狭く、製造コストも高いので700系に移行していますが、個人的にはこの車輌が一番
デザインが素晴らしと思います。


500系新幹線は現在新大阪、博多間を各駅停車のこだま号として運行しています。
最近までエヴァンゲリオンの彩色を施した車輌が1日1往復していましたが、現在ハローキティの
デザインに変わってしまいました。


100系新幹線と最近まで走っていたトワイライトエキスプレス。


1872年鉄道が開業した当時の車輌模型と、1903年から量産された230形233号蒸気機関車。


特急つばめのヘッドマークと国鉄バスのエンブレム。

2階には列車コントロール司令所のモックアップや運転シミュレータコーナー、1/80スケール
の鉄道模型が動く巨大ジオラマ(幅30m・奥行10m)があります。


3階はスカイテラスとなっていて南側を走る新幹線や東海道本線を眺める事が出来ます。
別棟として本館に隣接するトワイライトプラザには、旅客用の直流電気機関車のEF58形、
EF81形が展示してありました。


扇形庫とターンテーブル
外部には博物館に取り込んだ梅小路蒸気機関車館があります。
扇形庫には各種の蒸気機関車が入れてあります。
Posted at 2018/10/06 16:03:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月20日 イイね!

キリ番ではありませんが・・・

キリ番ではありませんが・・・本日ディーラーでオイル交換してきました。
店を出た後の信号待時、インプ君からサンキューの謝意がありました。(^_^)
Posted at 2018/09/20 22:22:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月25日 イイね!

3Dソフトの車データ

3Dソフトの車データ建築設計で空間を確認する為にパースソフト(3D)を使っていますが、その中には部品としてそこそこ車のデータが入っています。
通常は主だったものしか使っていませんが、全て取りだしてみることにしました。

敷地の上に仮の駐車路面、区画ラインを作図し、車を配置しました。


オフ会イメージで3代目レガシィツーリングワゴン(前期)?を並べてみました。


全体鳥瞰図です。
データとして最新の車は入っていませんが、結構リアルに作られています。
Posted at 2018/08/25 15:34:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「[整備] #インプレッサG4 ホークアイのデイライト化 https://minkara.carview.co.jp/userid/589720/car/2380123/6328022/note.aspx
何シテル?   04/21 15:03
みんカラは以前の車のDIYで「パーツレビュー」や「整備手帳」をよく参考にさせていただいていました。 今回の車の乗替えを機会に積極的に参加したいと思っております...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
スバル インプレッサ G4に乗っています。 前車GHアテンザセダン25EXの後継車として ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2008年3月購入。初めての3ナンバー車でした。 丸9年で18万km走行しましたが、デ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
弟から1.6万km走行した車を譲り受け、7万km乗りました。 当時としては車体剛性が高く ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation