
4~5日前から息子の太ももに数ヶ所あせもの様な赤い腫れが・・・
清潔にし、あせもの薬を塗れば良いかと簡単に考えておりましたwww
昨夜久々息子と風呂へ入りビックリ!!!!!
腫れが大きくなり普通ではないプチプチとした突起物が@@
しかも、足の付け根・お尻にまで・・・(汗
朝から皮膚科に走り、医師が見るなり・・・・・・
何故こないなるまでほっといたんですか!大変な病気なのですよ!
何が何か分からない><><そんなに大きな病気???
今までは入院治療だったみたいです。最近は良い薬が有るので
入院はしなくて良かったのですが、2週間は超安静との事です。
来週頭の診断によっては入院しないといけないらしいです〓■●
っ
て
事
は
・
・
明日からの旅行は当然・・・・・・キャンセル・・・・・・・・。
前日キャンセルって事はキャンセル料金¥00000-
でも子供の病気を治すのが先決ですねm
学校へも少しの間行けませんが仕方ないですね。
大人や老人に多く見られる病気らしいですが、皆さんも
気を付けて下さいね(*・ω・*)
これから積み込んだ荷物全て降ろしま~す@v@/
<<注意>>
水ぼうそうを引き起こすウイルスが原因です。体の片側に神経の走行に沿って帯のように発疹が現れます。神経に起こる病気なので敏感な神経が傷ついて痛みを感じます。
多くの人は子供の頃このウィルスに感染し、水ぼうそうになります。水ぼうそうが治ってもウィルスは体の神経の中に潜んでいます。そして、疲れがたまったり抵抗力が落ちたときこのウイルスが勢いをもち増殖し、神経を伝わって広がります。
このようにして帯状疱疹は発症します。帯状疱疹の水ぶくれの中にはたくさんのウイルスが入っています。
ですからまだ水ぼうそうにかかっていない人が帯状疱疹の患者さんと接すると感染する可能性があります。
しかし、あくまで水ぼうそうになるのであって、帯状疱疹になることはありません。
また、加齢とともに抵抗力が落ちて、帯状疱疹を発症しやすいことから、今までは老人の病気というイメージありました。ただ、水ぼうそうにかかったことがあれば子供でもかかります。
一度この病気にかかると普通再発はしませんが、免疫の落ちている病気にかかっている人や、免疫を抑制する薬を飲んでいる人は何度もかかることがあります。
Posted at 2011/08/20 15:14:40 | |
トラックバック(0) | 日記