• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KANAのパパのブログ一覧

2011年04月04日 イイね!

春の訪れ。。。^^

春の訪れ。。。^^




  今日は胸のすくような快晴ですね。


  肌寒さはありますが、土曜日の様な20度を超す暖かな日も多くなってきました。


  我が家の春の第二弾は、ユスラウメ。

 
  可愛い小さな白い花をたくさん咲かせてくれました。


  6月頃には、赤い小さな甘い実を付けてくれます。


  春は着々と近づいてますね。
  




ユスラウメ(梅桃、山桜桃梅、学名:Prunus tomentosa)は、バラ科サクラ属の落葉低木の果樹で、サクランボに似た赤い小さな実をつけます。^^
Posted at 2011/04/04 13:00:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 植物 | 日記
2011年03月30日 イイね!

春の足音 (*^_^*) 

春の足音 (*^_^*)  今年も玄関先の小さなアーモンドの木がたくさんの可愛い花を咲かせてくれました。(o´∀`o)ノ

 
 毎年、我が家の植物の中で春の訪れとともに、最初に花を咲かせてくれる木です。

 
 昨年よりも花の数がだいぶ増えました。ヽ(´ー`)ノ


 昨年は、梅雨時期の雨も多く・・・まだアーモンドを収穫した事はありません。


 今年は、収穫できるかな。^^



 日本の春!! 早く来ると良いですね。ヽ(´∀`)ノ


 

 
Posted at 2011/03/30 13:35:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 植物 | 日記
2010年10月27日 イイね!

こぼれ種から・・・朝顔の花が(⌒0⌒)/~~

こぼれ種から・・・朝顔の花が(⌒0⌒)/~~今朝は、さすがの暑がりなパパさんも肌寒く感じる朝となりました。(*^^*)

いつもの通り、Tシャツに短パンで外に出ると、昨日との温度差を感じますね。

新聞を取りに行ったついでに、こぼれ種から芽を出した朝顔が咲いているのを見つけ写真に撮りました。


寒いのに健気ですね。(⌒‐⌒)



道路と駐車場の境にも本葉が出て、花芽を出している朝顔がありました。(^u^)


Posted at 2010/10/27 08:32:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 植物 | 日記
2010年10月12日 イイね!

秋の味覚。(*゚ー゚*)

秋の味覚。(*゚ー゚*) 三連休の体育の日も終わり・・・・・・

 段々と秋も深まりを見せて行くのでしょうね。ヽ(´ー`)ノ

 まだまだ紅葉はほど遠そうですが・・・(;-ω-)ゞ

 連休中の聞に何やら秋の味覚の嬉しいニュースがありました。

 なんでも、今年は例年よりも松茸が豊作らしく・・・とのニュースでしたが。(;゚∀゚)

 
 シメジのように群生した松茸に例年の収穫量の5倍の1千本以上を収穫した男性・・・でも取引価格は3分の1。。。(爆) 

 でも、5倍獲れての3分の1ならまだ良い方かも。。。(^^ゞ


 田舎に行った帰り道。道の駅で立派な松茸が売ってましたが・・・・・大きさにもよりますが1本、1,500円から5,000円。美味しそうだったけど手にとって触って臭いを嗅いで戻しておきました。www

 三連休明けの我が家、朝、庭を見ると、我が家にもシメジの様に群生した松茸が・・・ヽ(≧▽≦)ノ 

 いやいや・・・この正体は一体???

 我が家のヒバ(檜葉)のウッドデッキにいつの間のやら生えたキノコの正体は如何に???

 今夜、食べてみようかしら。。。(≧▽≦)ゞ

 ダメ??

 ・・・・


 ・・・・・・


 ・・・・・・・・






Posted at 2010/10/12 13:44:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 植物 | 日記
2010年09月05日 イイね!

葡萄

葡萄今日は、久しぶりにお家でウダウダとのんびり過ごしました。

娘の勉強をみたり(見てるだけですが・・・邪魔ともいふ。。^^)、娘の音読を聞きながらうたた寝しそうになったりと・・・まったりです。


そんな、のんびりな一日のなかで、唯一まだ暑さの残る屋外に踏み出したのは・・・

我が家の葡萄の収穫をするために(*^_^*)

ダイニングからどれを収穫をするか狙いを定めて、いざ!! 庭へ。。。

おやつは家族みんなで、モグモグと、採れたてのブドウを味わいました。(^O^)/

今年のブドウは甘い!!本当に甘くてウマウマです。

そんな昼下がりの3時のおやつでした。^^



         春に花の芽を今年もちゃんと付けた我が家の葡萄です。


  普通はジベレリンや受粉剤などで実を付けやすくしたり、種なしブドウにしたりするのですが、我が家はもちろん!! 何もしません。完全に自然まかせで(^^ゞ 



     少し形が悪い房ですが・・・形もあえて整えず自然のままで行きます。
    もちろん葉っぱが出た春先から無農薬で育てます。(^○^) 



 少しずつブドウの実が膨らんできました。自然受粉ですのでやはり実の間隔はまだらですね。(^^ゞ 



 本当は房に紙を被せた方が良いのでしょうが・・・太陽の恵みを与えたいのと家から娘と観察したいので・・・放置です。(笑) 



 夏には粒もしっかりしてきました。(^◇^)
 このころから、黄金虫や他の虫たちとの戦いが始まります。。。。。(汗)
 多い時は、黄金虫がブドウの木に30匹以上も群がり繁殖をはじめるので、翌年を考え可愛そうですが除去します。。。(゜-゜) 



  お盆を過ぎたあたりから、実が色付き始めます。でもまだ、実は堅いですね。


 
     そして、ぶどうの実が粉を吹く頃、食べごろをむかえます。(*^_^*)
     何せ、自然、放置栽培ですので、房の下が萎れているものも(汗)
     なので早速収穫して頂きます。 


    あまりの甘さと美味しさで写真を撮る暇がありませんでした。
   みんなでモグモグとひたすら食べました。(^○^)
   
   **写真はまだ少し早い頃のものです。この頃の味は、少し堅めで甘いですが酸味が強い感じです。やはり食べ頃は大事ですね。**


自然の恵み!! 素晴らしいですね。。。

Posted at 2010/09/05 17:55:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | 植物 | 日記

プロフィール

「KANAパパ号冬タイヤ新調。(*´ー`*) http://cvw.jp/b/590105/39053669/
何シテル?   12/25 13:13
初BMWです。(初輸入車でもありますが・・・) から3年が経ち・・・初BMWからついにBMW二台目になりました。(^O^) それだけ今までにない、経験したこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KANAのパパさんのBMW X1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 20:37:47
自動操縦のVWゴルフ 恐怖の体験談 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/05 19:37:41
ラスト! ミチノク13★ オフレポ③ 今年も楽しかったの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/26 20:38:56

愛車一覧

BMW X4 BMW X4
X1が10万キロを超えたので買い替えました。(*´ー`*) BMWはこれで3台目 今回は ...
BMW X1 KANAパパ号弐号機 (BMW X1)
人生で7台目の車になります。 BMWに嵌まってからは2台目です。 BMW!!本当に最高に ...
BMW その他 KANAパパ家の思い出宝箱♪ (BMW その他)
たくさんの思い出をこの車に(^^ゞ
トヨタ グランドハイエース トヨタ グランドハイエース
内装が豪華な安定した走りの車でした。ただ、三列目のシートはほとんどだれも座ることなく、勿 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation