• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KANAのパパのブログ一覧

2012年09月02日 イイね!

収穫の秋♪ (*^_^*)

収穫の秋♪ (*^_^*)9月に入り本日で2日目。^^

1日、2日と天候が安定せず雨が激しく降ったり青空が顔を出したりと・・・

何とも安定しない季節の変わり目を感じさせる9月のスタートとなりました。(^o^)



今年はお庭の世話をサボりがちでしたが・・・ちゃんと実のってくれました。


我が家の葡萄の収穫♪ 晴れ間を見計らって収穫しました♪


今年は暑い夏のせいか、物凄く甘い美味しい葡萄です。


少しずつ秋が近づいていますね。(^O^)/


もうすぐ食欲の秋の到来です。(^○^)
Posted at 2012/09/02 19:55:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物(色々) | 日記
2012年09月01日 イイね!

ブルームーンの夜にキリ番ゲット♪(^O^)/

ブルームーンの夜にキリ番ゲット♪(^O^)/ ブルームーンの月夜にキリ番ゲット♪(^O^)/

 久しぶりにキリ番を撮影する事が出来ました。(*^_^*)

 今夜は綺麗な夜空、月夜になりましたね。

 何でも今夜は貴重なブルームーンだとか。。。


 その貴重な月夜の日に久しぶりなキリ番。


 KANAパパ号弐号機になってからお初のキリ番です♪


 納車が5月20日


 3ヶ月と11日


 5,000kmのキリ番


 これが多いのか少ないのかはわかりませんが・・・少なくとも年間20,000km弱のペースですよね。

  
 特に出掛けているわけではないのに不思議なペースです。(^_^;)

 今回は前車よりもローペースで行こうと思っていたのですが・・・無理みたいですね。

 この分だと冬に活動的に出掛ける事が目的で買ったX1 KANAパパ号弐号機


 どうなるのか心配です。(^_^;)


 まぁ~それだけ楽しい車と言う事ですね♪


 で!! 今夜のブルームーンですが・・・近所の海まで月明かりの中で見ようと思い足を延ばしたのですが・・・

 あいにくの薄雲が張り出しボンヤリお月様になってしまいました。(~_~)

 雲ひとつない場所もあるのになぁ~。。。残念。。。
 




スマートフォンで撮影したので見辛いですが月が雲に隠れていても漁港を綺麗に照らしており、何とも幻想的にさえ見えました。

貴重なブルームーンの月夜のドライブ。出かけて良かったなぁ~。(^o^)



**ブルームーンとは**

月の満ち欠けは、平均約29.5日を周期として繰り返され、月の長さは、2月を除けば30日か31日で、月の初めに満月になると、その月の終わりに再び満月が巡ってきます

ひと月のうちに満月が2回あるとき、1回目の満月を「ファーストムーン」、 2回目の満月を「ブルームーン」と呼ぶそうです。
「ブルームーン」という言葉は、天文用語ではなく、「ブルームーン」は特別に月が青くなるわけではなく、ただ単に「めったに起こらない、まれな現象」として、この名前がついているようです








Posted at 2012/09/01 01:09:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2012年08月30日 イイね!

ミチノクオフミ13 ヽ(´▽`)/ 参加します♪ &CB1ミチノクオフミ参加表明完了(^O^)

ミチノクオフミ13 ヽ(´▽`)/ 参加します♪ &CB1ミチノクオフミ参加表明完了(^O^)今年もいよいよミチノクオフミの季節ですね。

今年も開催出来るということでテンション上がります。(*´▽`*)

このミチノクオフミ。今年でなんと13回目の開催になります。

KANA家は今年で4回目の参加。


BMWに初めて乗って

初めて参加したオフミがこのミチノクオフミ

そして初めてBMWのクラブに入りClub BMW 1(CB1)のオフ会に参加したのもこのオフミでした。

いまだに鮮明にあの時の様子が目に浮かんできます。そのくらい楽しく衝撃的だったのですね。


今年も本当に楽しみです。ヽ(´▽`)/


あの時、小さかった娘も今では小学3年生。大きくなるはずです。

あの時、まだ居なかったヨッタンは1歳と7ヶ月。

オフミとともに家族が成長していきます。(*^◯^*)

そういうKANAパパ家はヽ(´▽`)/


今年も家族全員で参加させていただきます。(*´▽`*)


まだ主催者さんのミチノクオフミホームページはスタートしておりませんが9月1日には、公示、参加募集をされるようですね。

まずはパパさん所属のCB1には参加表明いたしました。(*´▽`*)

ん~楽しみ楽しみ♪(*^◯^*)






そういえば・・・このブログが8月のお初のブログになりますね。

どれだけ書いてなかったのだか。。。(^^;

反省。。。(´・_・`)




関連情報URL : http://bmw-1.jp/
Posted at 2012/08/30 16:59:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2012年07月18日 イイね!

名古屋オフ「Club BMW 1 EAST Meets WEST 2012」!!(^O^)/

名古屋オフ「Club BMW 1 EAST Meets WEST 2012」!!(^O^)/CB1として3年振りになると言う名古屋オフ!!

パパさんはもちろんお初となる東西合同オフに参加してきました。(^O^)/

その名も「Club BMW 1 EAST Meets WEST 2012」!!(^◇^)

お初の方、みんカラでお友達でもお会いしたことない方やお久しぶりの方まで参加されるワクワクドキドキなオフ会。

昔から開催されるのを待ち遠しく思っていたオフ会でもありました。

関東を出発する時は前も見えないくらいの豪雨。。。この先どうなるのかと心配しながらのスタートでしたが・・・

静岡を走るころには雨も上がり、雨が降っていた事を記憶から削除する程の天候になりました。

今回は2日間にわたるお泊まりオフ♪


楽しいに決まってますよね。


それでは楽しみましょう♪


まずは・・・

楽しみにしていた今回の名古屋遠征オフの最初の食事♪ 知多半島美浜町で海鮮のランチ♪
我が家族は豪快な海鮮バーベキューを選択!!
でもあまりに豪快過ぎて・・・上から下まで汗でびっしょりになりました。(^_^;)
飲んでも飲んでも乾きがおさまりません。ビニールハウスの中で炭火で焼くから驚くべき体感温度でした。おかげで炎天下に出た時、なんと涼しい事か。(笑)身体を夏に慣れさすのに良い練習になりました。(^ム^)



天気予報は大きく外れて真夏を思わせる快晴に(^◇^)
でも暑いのなんの・・・少しは手加減してほしい位の天気です。




オフ会の醍醐味ははやりトレイン走行でしょうか。いつ走ってもたまりませんよね。
BMWの車列が長く長く続きます♪



常滑での町散策。とても素敵な焼き物の町をしばし堪能するも暑さで早々駐車場に戻りました。(^_^;)
いつもなら遅い方なのに・・・でも常滑♪ゆっくりまわりたい素敵な町でした。




暑さの中、ホテルにチェックイン。ホッとする一時ですよね。




ヨッシィ~はホテルがよほど嬉しいらしく夜遅くまで元気に行動しておりました。
子供のパワーには脱帽です。


夕食はみなさんと別行動でKANAパパ家はゆっくりとホテルで頂き明日に備えました。^^
なかなか無理出来ませんね。仕方なし。(*^_^*)





部屋から景色を満喫するヨッシィ~(^o^) 本人は朝5時からウキウキでした。



朝の名古屋城!!



ホテルでしっかり朝食を摂り、いざ!!本祭会場に皆で向かいます♪




本祭会場では東西たくさんの方が来て下さり賑やかになりました。




会場ではヨッタンは暑さをものともせず暴れてましたが・・・パパさんが無理。。。(^_^;)


前日とは違って本祭では涼しいレストランで昼食を頂きました。
パパさんには天国です♪



会場となった名古屋港ワイルドフラワーガーデンでは、この暑さの中、赤とんぼとしおからとんぼが飛び回っていました。こんなに早かったかなぁ。。。






今回のオフ会でパパさんがお洒落だなぁ~と思ったモディ♪
おいぼれおじさんの車のエンブレムです。^^さり気無いですよね。




そして帰りは渋滞もなく途中まで順調♪
しかし・・・夕刻でまさかの。。。
予想外の展開の東名高速の通行止め。
予定を三島での夕食に変更し行ったお店は混雑。。。
お店の変更等もあり・・・やっと食べれた夕食(^o^) 食べれて良かったですね。美味しかったです♪
それにしてもいろいろな事が起こるものですね。(^_^;)


夕食後も未だ東名高速は通行止め。。。
よってCB1関東組は箱根峠越えを・・・しかし途中から登りの段階で濃霧の中の渋滞。。。
これが1台だったら心細くなりますよね。でもこれが仲間がたくさんいると心強いのなんの(^○^)
やはり仲間は最高ですね。




濃霧の箱根渋滞の中、休憩と編隊を整えるために立ち寄ったパーキングもこの霧です。(^_^;)
その後、渋滞しながら箱根を下り、パパさんはみなさんよりも少しお先に帰宅いたしました。
が・・・その前に何と。。。小田原厚木道路の休憩で寄ったパーキングで・・・Twitterで様子を見計らっていたグッさんが来てくれるというサプライズもあり、改めて仲間の素晴らしさを実感したのでした。(*^_^*)





無事に帰ってこれて良かったね♪ っとヨッシィ~。。。
暑かったけど楽しかったね♪



家族参加とあまりの暑さ、そして暑さに非常に弱いパパさんの事情により非難してばかりいたため・・・
みなさんの車をあまり拝見する事が出来ませんでした。(^_^;)
次回、じっくり拝見させて頂きますね。(^^ゞ
でも非常に楽しい名古屋遠征オフとなり充実した2日間でした。
みなさん、本当にありがとうございました。(*^_^*)

関連情報URL : http://bmw-1.jp/
Posted at 2012/07/18 03:04:57 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2012年07月09日 イイね!

久しぶりのBeifall♪ 名古屋オフに向けて(^O^)/

久しぶりのBeifall♪ 名古屋オフに向けて(^O^)/ KANAパパ号弐号機になってからパパさん大好きなお店♪

 Beifallさんに行くのは2回目です(*^_^*)

 で・・・モディは今回がお初に・・・(^^ゞ


 モディとは言え今回は汚れを極端に目立たなくするとても大事なパーツでありながら見た目は何も変わらない目立たないパーツです。(^o^)


 今回の目的はこちら!!

 Beifallさんオリジナルの低ダストパッドです。^^

 


 前車の時に車検を通すのを前提でローター変えた時に低ダストパッドに変えたのですが・・・

 これが本当に汚れない優れものなのですよね。

 パパさん的には制動性能も変わらないです。(一般的にはノーマルよりも効きが悪くなると言う方もいますが・・・)  感覚が鈍いのかな(^^ゞ


 遅い時間の来訪にも関わらず優しく親切丁寧な対応でいつも接して頂ける店長さん!!

 嫌な顔せずいつもありがとうございます♪



 今回も丁寧にしっかり装着して頂きました。^^
 
 

 まだパーツレビューしていませんが・・・

 KANAパパ号にはE87から移植した10mmのホイールスペーサーが入れてあります♪

 E84でもさり気無く自然に外に出ていて良いですね。^^
 
 



さて・・・

今週末はいよいよ♪

パパさん大好きなクラブ!!

Club BMW 1 ( CB1 ) の 「Club BMW 1 EAST Meets WEST 2012」 が開催されます♪

今から週末が楽しみです。(*^_^*)

CB1の東西合同オフ会はなかなか開催されませんのでレアなオフ会ですね。(3年振りだそうです)

もちろんKANAパパ家は家族で参加してきます^^

パパさんにとってはCB1お初の東西合同オフなので今から緊張しますね。(^^ゞ

Posted at 2012/07/09 03:56:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記

プロフィール

「KANAパパ号冬タイヤ新調。(*´ー`*) http://cvw.jp/b/590105/39053669/
何シテル?   12/25 13:13
初BMWです。(初輸入車でもありますが・・・) から3年が経ち・・・初BMWからついにBMW二台目になりました。(^O^) それだけ今までにない、経験したこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KANAのパパさんのBMW X1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 20:37:47
自動操縦のVWゴルフ 恐怖の体験談 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/05 19:37:41
ラスト! ミチノク13★ オフレポ③ 今年も楽しかったの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/26 20:38:56

愛車一覧

BMW X4 BMW X4
X1が10万キロを超えたので買い替えました。(*´ー`*) BMWはこれで3台目 今回は ...
BMW X1 KANAパパ号弐号機 (BMW X1)
人生で7台目の車になります。 BMWに嵌まってからは2台目です。 BMW!!本当に最高に ...
BMW その他 KANAパパ家の思い出宝箱♪ (BMW その他)
たくさんの思い出をこの車に(^^ゞ
トヨタ グランドハイエース トヨタ グランドハイエース
内装が豪華な安定した走りの車でした。ただ、三列目のシートはほとんどだれも座ることなく、勿 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation