• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KANAのパパのブログ一覧

2013年02月16日 イイね!

いちご狩り&さくらえび食べ食べオフ♪(*^^*)

いちご狩り&さくらえび食べ食べオフ♪(*^^*)春のClubBMW1のオフ会は静岡県は久能山での初のいちご狩り♪

CB1でも初のいちご狩りですが・・・

我が家でもKANAにヨッタンはお初の体験♪

もちろんパパさん、ママさんも何十年も前の記憶。。。(⌒-⌒; )

今回も家族4人で参加してきました。(*^_^*)











ここのいちごは石垣いちごで有名ですが山の斜面を利用している畑が数多くありますね。



海岸通りにあるいちご狩りのお店に車を停めて畑までは送迎のバンで移動します。
ヨッタンはたくさん乗れる車にワクワク♪




パパさんは100個食べようと頑張りましたが・・・

途中で暑さでダウン。(^_^;)外は寒くてもハウスの中は暑い暑い。(;´Д`A

結局いくつ食べたのか数えるのも面倒になりただただ食べまくりました。(*^_^*)

ここで学んだこと!!

いちごは水分♪ 食べても食べてもお腹がいっぱいになるというよりは水分の摂り過ぎでお腹が膨れるだけということです。
甘いイチゴも感覚が麻痺してきて無味になるから不思議ですね。(*^o^*)







たくさんのいちごで喉が潤い駐車場まで歩いていると美しい海に吸い寄せられるように海岸線まで向かっていました。本当に素晴らしい天気でしたね。^^






いちご狩りの後は少し移動して静岡は由比町の美味しいもの♪
桜えびとしらすを堪能しに行きました。(*^◯^*)












美味しいご飯のあとは由比の街を暫し散策。のんびりと良い街ですね。




今回も楽しい美味しオフ会でした♪(*^◯^*)




みなさん、お疲れ様でした。(^-^)

また遊んでくださいね。
Posted at 2013/02/26 19:14:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2013年02月15日 イイね!

KANAパパ号の冬タイヤ選び(^-^)/

KANAパパ号の冬タイヤ選び(^-^)/KANAパパ号の冬タイヤ選び(^-^)/

前車のE87では冬タイヤを装着する機会を逃し初めてノーマルタイヤで乗り続けた車になりました。

今まではちゃんと冬になると冬タイヤを履かせて乗っていたのですけどね。(^_^;)

そして今回のKANAパパ号弐号機。

冬に乗るために。スキーに行くために買った車ですから勿論、冬タイヤを履かせます。(*^^*)

でもどのタイヤを選ぶか?

悩みますよね。

我が家の条件は三つ。

①ママさんが乗っても今までと変わらず乗りやすく安全なこと。

②遠くに出掛けても疲れなく快適なこと。

③性能はもちろん良く費用対効果がきちんとしていること。

今までは国内装着率No.1のメーカーさんのタイヤ(RV、コンパクトカー時代)やその当時ミニバンにはこれ!!と言われたメーカーさんのタイヤ(ミニバン時代)を使ったことがありました。

でも共通する事は

『軟らかすぎる』

につきます。

高速は怖いしドライでのカーブなどは本当に怖い。その分、フワフワして乗り心地は良い様な錯覚に陥りました。(⌒-⌒; )

雨の日もあのやわらかな消しゴムのようなトレッド面に水分が詰まるのか滑る気さえしました。


さて・・・


今回はどのメーカーのタイヤにしましょうかね(^_^;)


という事で我が家の使い方から選んだ選択肢は


①ママさん乗るから絶対にランフラットは外せない。

②軟らかいタイヤは個人的に恐怖を感じるので普通タイヤに近い剛性、グリップ力を持つタイヤ。

③冬用タイヤなので勿論、雪道、アイスバーンでの性能も重視。

以上の様な選択条件になるのですが・・・・・(^O^)

その様なスーパーハイパフォーマンな優秀な冬用タイヤなどあるはずも・・・・・


が・・・・・ありました。(*゚∀゚*)


雪なし県での使用にはもってこいの冬用タイヤが♪

面白いトレッドですね。一部特許商品の部分があるそうです。




ここだけを見ても雪に喰い込み走れるように見えないタイヤですね。
一般的に頭に浮かぶ細かなギザギザのある軟らかい遠目から見てもスタッドレスに見えるタイヤとは程遠いですよね。(⌒-⌒; )



このタイヤ。実際に触っても硬いです。

さてさて。。。性能は如何に。。。




このタイヤのトレッド写真を見てメーカー・ブランドがわかる方は通ですね。(*^◯^*)


KANAパパ号♪冬用タイヤを装着して4,000kmほど走行しているので次回はその感想をご紹介しますね。







Posted at 2013/02/15 08:50:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2013年02月14日 イイね!

父親と娘♪

父親と娘♪今日は世の男性はチョコレートを貰える日ですね。(*^^*)

我が家も昨日から娘とママさんがゴソゴソと何やら作っていました。

食べてもいいのかと尋ねても・・・

娘の友チョコだからダメと・・・(^_^;)

最近は、義理チョコの他に友チョコがあるのかな。

それとも名前が変わっただけ(^_^;)

いろいろ考えるものですね。


パパさんのチョコはと言うと・・・今日のお昼のおにぎりの袋の中に何やら入っていました。(^-^)



取り出してみると裏側にも可愛いシールでペタリと封印。
良いですね♪



そして中にはママさんと作っていたジャム付のチョコレートクッキーが可愛く包装されていました。
ママさんがほとんど作ったのでしょうけど嬉しいですね。


そして中には他に1枚のメッセージカードが♪


いつまでこういう嬉しい事が経験出来るのでしょうね。(T-T)

ありがとう♪(*^^*)

Posted at 2013/02/14 15:42:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 親馬鹿日記 | 日記
2013年02月03日 イイね!

ヨッタン階段を降りる。(*^_^*)

ヨッタン階段を降りる。(*^_^*)
我が家の息子のヨッタン♪

階段は昇れたのですが・・・・・

なかなか降りられず・・・(^^ゞ

大人でも下りは慎重になりますから仕方なし。

そんなヨッタンもいつしか自分で階段を降りられるようになりました。(^O^)/


たまに落ちてますけど・・・(^_^;)




Posted at 2013/02/03 14:56:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月03日 イイね!

娘のピアノ発表会♪ 

娘のピアノ発表会♪ 
KANAパパ家の長女 


小学校3年生の娘のピアノ発表会が昨年12月に行われました。(*^_^*)


その時の映像が出来上がり編集してみました。


B・リチャード の マリィ


我が家の娘、パパさんと違い本番は強いみたいです。


あまりミスなくよく出来ました。(^o^)


衣装はママさんのお手製♪

とは言ったものの実は、昔、パパさんがママさんに買った洋服を手直ししたものです・・・(^-^)







Posted at 2013/02/03 14:02:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 親馬鹿日記 | 日記

プロフィール

「KANAパパ号冬タイヤ新調。(*´ー`*) http://cvw.jp/b/590105/39053669/
何シテル?   12/25 13:13
初BMWです。(初輸入車でもありますが・・・) から3年が経ち・・・初BMWからついにBMW二台目になりました。(^O^) それだけ今までにない、経験したこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KANAのパパさんのBMW X1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 20:37:47
自動操縦のVWゴルフ 恐怖の体験談 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/05 19:37:41
ラスト! ミチノク13★ オフレポ③ 今年も楽しかったの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/26 20:38:56

愛車一覧

BMW X4 BMW X4
X1が10万キロを超えたので買い替えました。(*´ー`*) BMWはこれで3台目 今回は ...
BMW X1 KANAパパ号弐号機 (BMW X1)
人生で7台目の車になります。 BMWに嵌まってからは2台目です。 BMW!!本当に最高に ...
BMW その他 KANAパパ家の思い出宝箱♪ (BMW その他)
たくさんの思い出をこの車に(^^ゞ
トヨタ グランドハイエース トヨタ グランドハイエース
内装が豪華な安定した走りの車でした。ただ、三列目のシートはほとんどだれも座ることなく、勿 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation