2012年10月03日
昨日見事に寝落ちした僕です^^;
詳細を昨日書こうと思って寝てしまったので・・・今から書きます(笑)
☆★各クラス共通★☆
8:00~ ゲートオープン/受付開始
8:30~8:50 開会式/ドライバーズミーティング
12:00~13:00 お昼休み
16:35~16:45 コース清掃
16:45~ 閉会式
17:00~ ゲートクローズ
☆★初心者枠★☆
9:00~9:30 ドライバーズMTG
9:40~10:00 カルガモ&フリー走
10:40~11:00 フリー走
11:40~12:00 フリー走
13:40~14:00 フリー走
14:40~15:00 フリー走
15:40~16:00 フリー走
☆★混走@小中排気量枠★☆
9:20~9:40 フリー走
10:20~10:40 フリー走
11:20~11:40 フリー走
13:20~13:40 フリー走
14:20~14:40 フリー走
15:20~15:40 フリー走
16:15~16:30 フリー走
☆★混走@大排気量&4駆枠★☆
9:00~9:20 フリー走
10:00~10:20 フリー走
11:00~11:20 フリー走
13:00~13:20 フリー走
14:00~14:20 フリー走
15:00~15:20 フリー走
16:00~16:15 フリー走
です☆
クラス分けに関しては、一枠当たりの台数調整等で現在最終調整中です!
もう少々お待ちいただきますようよろしくおねがいいたしますm(_ _)m
@@見学の方へ@@
駐車場は、奥側(エントラント駐車場横)及び手前側(入り口より坂の途中)となっております。
見学駐車場におきまして、交通整理は行いませんので、公共の場であることを意識し、マナーを守ってご利用いただきますよう宜しくお願いいたします。
また、来ていただく際に、何か一品で良いのでお菓子やペットボトルのジュースなど・・・エントラントの皆様への差し入れいただけると・・・嬉しく思いますm(_ _)m
また、見学します!って方は、コメント欄にメッセいただけると数が把握しやすいので助かりますm(_ _)m
以上。宜しくお願いいたします。
Posted at 2012/10/03 00:07:52 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年10月02日
平成24年10月6日開催
モーターランドSUZUKA
サーキットツーリングに参加される皆さまへ
この度は当方の主催するMLSサーキットツーリングに参加申し込みを頂き有難うございます。
経験者から初心者まで、参加される皆様には楽しく有意義な一日を過ごして頂く為、以下の内容につきまして熟読して頂き、規定やマナーなどの厳守とご協力をお願いいたします。
当日のゲートオープンは午前8:00となっております。お誘い合わせのうえ早めにお越し頂ければと思います。ゲートオープン前に到着した場合は安全に停車できるスペースでお待ち下さい。
当日のスケジュール (詳細は別紙参照)
8:00~ ゲートオープン/受付開始
8:30~8:50 開会式/ドライバーズミーティング
9:00~12:00 各クラスコース走行
12:00~13:00 お昼休み
13:00~16:30 各クラスコース走行
16:35~16:45 コース清掃
16:45~ 閉会式
17:00~ ゲートクローズ
サーキットには設備として 圧縮エアー、トイレ、水(井戸水)、自販機 が有ります。自由に使って頂けますが、壊さないよう丁寧かつキレイにご利用頂ければと思います。
当日は忘れ物等無いようにお願いいたします。ヘルメット等の必須装備を一つでも忘れられると走行して頂く事が出来ません。
昼食のお弁当・お飲み物は、申込時に御連絡頂いた方の分のみとなります。レンタルヘルメット・レンタルグローブ(共に要貸賃)につきましては若干の余裕が御座いますので、忘れられた場合等に御利用下さい。(※先着順ですので無くなる場合が有ります。)
連 絡 事 項
● 参 加 者 に つ い て
・コース上を運転される方は事前にお申し込み頂いた方に限ります。
当日の参加は基本的に受け付けておりません。
・走行、同乗を問わず参加される方は別紙の誓約書に直筆の署名及び捺印が必要です。
当日の受付で提出して下さい。参加者のお連れ様で当日に同乗希望される方は用紙を用意し
て居りますので認印を持参頂き署名並びに捺印して下さい。
● 未 成 年 者 に つ い て
・未成年の場合は、走行、同乗を問わず、誓約書に保護者の捺印署名が必要です。
● 服 装 及 び 装 備
・ジェット型、又はフルフェイス型の乗車用ヘルメット (半ヘル、現場用ヘルメット等は不可)
ヘルメットとして機能しない状態の乗車用ヘルメットも不可。
・レーシンググローブ又はそれに準ずる様な手袋 (軍手、ゴム手袋、防寒用手袋は不可)
・レーシングシューズ又は運転に支障のない運動靴 (裸足、草履、クロックス、ハイヒール不可)
・長袖 出来るだけ肌の出ない服装 (走行中の腕まくり等禁止)
・長ズボン 出来るだけ肌の出ない服装 (走行中の膝まくり等禁止)
・シートベルト 走行前に必ず。
・ネックレス等のアクセサリーは必要最低限にしてください。
・同乗者もドライバーと同じ程度の装備が必要です。
● ク ラ ス 分 け に つ い て
・今回はサーキット初心者と経験者が参加、混走します。
初心者クラスで申し込みされた参加者は午前中一回目の走行を先導付きにて初心者のみで
行い、二回目の走行からはクラス2またはクラス3と混走して頂きます。
・経験者のクラス分けは参加車両の排気量や馬力、駆動方式を踏まえ主催サイドで決めさせて
頂きます。クラス分けは当日の受付にて公表させて頂きます。
・初心者、経験者各クラスの総走行時間は初心者クラスが計120分、その他のクラスは計135分
となっております。 詳しくは別紙のタイムスケジュールをご確認下さい。
● 車 両 規 定
・基本的に法定点検を通検出来る状態の車両。(競技専用車両はこの限りではない。)
・三点式以上のシートベルトが装着された車両である事。走行中は必ず着用。
・他の車両やドライバーに危険又は迷惑を及ぼす恐れが無い事。
・各オイルが漏れて無い車。漏れる恐れがある部位は対策をする事。
・部品等が脱落する恐れの無い車で有る事。
・方向指示器、ブレーキライト、ハザードがハッキリ認識出来る事。ホワイトテール等は不可。
・サイドミラー及びルームミラーが装着されている事。
・容易にバーストする状態のタイヤで無い事。雨天時はレーシングスリックの使用禁止。
・配布されたクラス分けステッカーがコントロールタワーから見える場所に張り付けてある事。
・配布されたゼッケンがボディーの左右に張り付けてある事。
・ヘッドライト及びフォグランプ、テールランプ等に飛散防止テーピングが施してある事。
● コ ー ス ・ パ ド ッ ク ・ 駐 車 場 で の 注 意 事 項
・ピットイン・ピットアウト時は先に相図(指示器等)を出す。
・コース上では走行不能を除き、停車する事を禁止する。
・コース上では運転席側窓は全閉にする。同乗者が居る場合は助手席窓も全閉にする。
・フラッグやミラーを見る余裕を持って走行する。
・同乗者の助手席以外への乗車は禁止。
・セッティング・クーリング・ピットイン前等でスロー走行する場合はハザードを点ける。
・スロー走行時は走行ラインの邪魔にならないよう注意する。
・フラッグを故意に無視したと判断された場合は退場となる。
・当施設へ出入りするため一般道路を走行する時は、必ず交通規則を守り安全運転に努める。
・パドック、ピットロードは徐行とする。違反したら即刻退場とする。
・火災防止の為、喫煙所以外でのタバコは厳禁。
・場内美化の為、ゴミ等は各自で持ち帰り処分すること。またそのゴミ等を持ち帰りの途中、道路脇等
には絶対に捨てないようにして下さい。
・廃タイヤ、ちぎれたタイヤの破片、廃オイル、空のオイル缶、壊れた車のパーツ等は必ず持ち帰り
正しく処分して下さい。当施設では処理しません。
・周辺住民の迷惑を防止するため、深夜、早朝に当施設周辺で絶対に騒がないこと。
(ゲートオープンまではエンジンを切り、カーステレオ等の音量を控えるようにして下さい。)
・当施設進入路には絶対に駐車しないで下さい。緊急車輌の通行の妨げとなる場合があります。
・パドックエリアは入場及び車輌の乗り入れ規制を行っている場合があります。
(規制に関してはコース管理事務所にお尋ねください。)
● そ の 他
・サーキットでのスポーツ走行は危険を伴う行為であり、走行中やピット停車中に他車と接触する
可能性も有ります。相手が居る状況であっても、修理代の請求をしたりする事はできません。
・自分の損害については自分で全責任を負います。それが当施設のスタッフに起因する場合でも同じ
です。サーキットの施設や設備に損害を与えた場合は実費を請求する事が有ります。
・上記規則やマナーを違反された場合、まず口頭による注意をさせて頂きます。改善されない
場合は危険であると判断し、他の走行者の迷惑になるため退場していただきます。
・規則違反による退場者には走行料金の払い戻しは行いません。
・今回は参加車両の駐車場所が全て決まっております。
受付で指示された場所に駐車してください。
Posted at 2012/10/02 00:17:13 | |
トラックバック(0) | 日記