• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月10日

サーマルリアクター

サーマルリアクター 格言
「77年式には手を出すな」
私のポルシェは'77です。
格言どおりにサーマルリアクターが付いておりました。
それを早く外さないと熱でクランクケースがやられるとの指摘を受けまして困っております。


早くエキマニを変えないとダメらしいです。

普段乗りをしないからヒーター無しにしようか、マフラーは何処にしようか悩み中です。

誰かアドバイスをお願いいたします。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2009/09/10 07:39:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オレ、飛行機怖いから非常口の近くね
kazoo zzさん

豊かな1日を😘
mimori431さん

昨日もまたOFF会でした
クロちゃん@ZC33Sさん

5/28)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

☆Audi 小山がOpenしました♫
つきじ丸さん

この記事へのコメント

2009年9月10日 12:28
こんにちは~

マグ系のクランクケースは~
フラット6エンジンが~
レーシングエンジンであることの証なのです~
整備士の立場から言わせてもらえば~
修理をしているのか~壊しているのか~
解らない事になりがちなので~~~(汗)
フルオリジナルって珍しいですね~(^^;)
コメントへの返答
2009年9月10日 12:34
エンジンノーマルって珍しいのですかがく~(落胆した顔)

外見のわりには中身カラッポって感じでしょうか泣き顔
2009年9月10日 19:14
マグクランクは2.7迄なんです。
確かに他の素材より軽量ですが、熱に弱いみたいです。
箱スカのレース用ホイールもマグでしたよね。
ウチのはおかげさまでオイル漏れはないです(滲みはありますが)
熱変動の大きい材質なので、やはり暖気はしっかりしたほうがイイと思います。
最近また加工技術が当時より発達しマグを使っているメーカーあるようです。

ウチのは76なのでサーマルリアクターもなければ、キャタライザーも付いてません。
そのためか高速を走るとテールパイプの周りが真っ黒になります(笑)
ソレもレーシーでカッコイイねと言われますが。。。

2.7排気量の割にはトルクフルで扱いやすいので、オイラは敢えてこのままにしています。
最高速も諦めてますし。。。
コメントへの返答
2009年9月10日 21:31
エキマニを替えたいのだか、ヒーターの件で悩んでいます。
2009年9月10日 19:47
こんばんわ!
2本の筒がサーマルリアクターですね!
結構珍しいと思います
確かにサーマルは異常な発熱のため
走行中は問題ないのですが、
止めた時の熱害が問題になったようです

「燃えやすいものの近くに止めないでください」と
注意書きがあったとか・・・

Free Flow/ヘッダーシステムに変更するのが手っ取り早いですが
排ガス規制のため車検に通りません
私は78年以降の純正品を使った「三元触媒方式」への変更をオススメします

Heat Exchanger2個(左右同じもの)と
intermediate Exhaust Pipe(右排気を左に持ってくる中間パイプ)、
Catalytic Converter(触媒)を着けて
最後にマフラー(シングルインレットタイプ)をつけて完成!


如何でしょうか?

<参考マフラーのページ>
http://www.automotion.com/dept.asp?PageNumber=1&dept_id=12&level=0

<フリーフロー、Burschはあまりお勧めしませんが・・>
http://www.automotion.com/dept.asp?PageNumber=1&dept_id=12&level=0

コメントへの返答
2009年9月10日 21:36
こんばんは!

Burschはスチールなんでやめた方が良いといわれました。

ヒーターの件で思案中です。
2009年9月11日 16:39
いやいや…コンディションを維持するだけで大変なんですね…

皆さん維持=モディファイって感じなんでしょうか?

私は何〜にも解らずコメントのしようが有りませんが・・・・・・スミマセン(^^;
コメントへの返答
2009年9月11日 18:45
イエイエ。
私のボルシェは外見から手を付けた車らしく、普通930系は給排気系や足回りをいじるらしいですが私のは順番が逆みたいです。

2009年9月12日 9:02
ども。
こんなのが付いているのですか。うちのにはついていないかったような・・・
何をするためのものなのですか??(汗
コメントへの返答
2009年9月12日 11:07
触媒の代わりだそうです。
'77だけらしいです。
やばく、爆弾らしいですょ爆弾
2009年9月14日 11:43
マグネシウム故の悩みでもある訳ですねー。
随分熱くなるって噂は聞いたことがありましたが・・・

そもそも2.7Lはエンジン軽くてフィーリングが良かった思い出がありますね。
その時代だとヨーロッパではパピューっと走る事しか考えてなかったでしょうから、
現代の渋滞等は想定外なんでしょうね。

大事なクランクケース守る為には、クーリングダクトとファンでも付けるか、マフラー交換しか
無さそうです。
オリジナル構造を尊重したい気もするし、悩ましい・・・・
コメントへの返答
2009年9月14日 12:41
とりあえずエキマニを交換することにしました。

ヒートエクスチェンジーなしのステンで行く事になりました。

サブ車だし、ヒーター無しで行きます。

プロフィール

「イベント中止。 http://cvw.jp/tGOMm
何シテル?   03/14 18:04
S57 1500DXを保存してから、のんびりまったりと自分の年齢にあったスピードで走り始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

モルモルさんさんのプリンス スカイライン 1500 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/08 17:45:28
旧車に浪漫を求めて! 
カテゴリ:車
2010/05/27 16:37:43
 
ポルシェで新潟探索! 
カテゴリ:新潟県の自慢
2010/05/27 16:33:37
 

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation