• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月01日

HID

HID HIDつけた友達からH4ホワイトバルブをもらいましたが歌い文句のHID並の明るさとか書いてあるのに無理でしょ??って感じの明るさです(笑)



みんなオクで安いフルキット買って付けてますが案外ぃぃですね。


今日集まった人5台中、自分除いてみんなHIDです。


最近のプラスチックヘッドライトは透明だからぃぃですけど、E2のヘッドライトは元々の素材かなんか知らんけど黄ばんでますし(笑)


フォグも中に黄色のレンズカット入ってますし。


HIDつけるなら、最近の車みたいな透明に加工して、イカリングも入れたいけど、透明加工で中削ったり、透明になる液とかやったら光量の問題が出てくるようで。


E2やエクシブで過去に透明加工やった人の見て模索中段階です。


当然やるなら、純正も置いときたいので、解体屋からヘッドライト左右見つけてきます。


あとバルカンか、プロジェクター入れたいけどサイズ合うかな??


妄想で終わるか実行で終わるかまだ模索中ですが、友達のBMのMスポーツにイカリング加工してるのが羨ましくなってやっちゃうかも(笑)



透明にできるかなぁ(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/11/01 17:30:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ツーリング‼️
nobunobu33さん

栃木⚽️とんぼ返り遠征
blues juniorsさん

義父義妹来宇
SNJ_Uさん

バンテリンドームでナイター観戦
Supersonicさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

令和7年夏の記録的な高温と7月の少 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2010年11月1日 19:57
EDのレンズが黄ばんで見えるのは、ポリカーボネイト製で紫外線による劣化が原因です。
新品はきれいな透明ですよ。
屋外駐車だと特に劣化の進みが早いと思います。

そんなライトをリフレッシュするケミカルがいろいろ出てるので使ってみては。
私は、ライトリフレッシュマスターってのを使ってます。
少々値が張りますがお勧めです。
コメントへの返答
2010年11月1日 20:30
コメントありがとございます。
ヘットライトクリーナやコンパウンドなどためしましたが駄目でした。
ピカールも試そうと思います。


ライトリフレッシュマスターですかぁ。
試してみる価値大ですね!
2010年11月1日 22:16
自分もレンズに黄ばみに悩んでいます。
何回か磨き&コーティングをやってきましたが、そろそろ交換かなぁなんて思っています。

レンズの透明化ですが、以前他車種でやった方から聞いたのですが、

・カットラインが出ない
・直線的にしか照射されず、逆に.ものすごく暗くなった

という問題があったそうです。

もしやられるとしたらそのあたりを考慮した方がよろしいかと。
コメントへの返答
2010年11月3日 0:05
コメントぁりがとございますうれしい顔
本日ヘッドライトクリーナーかけましたがあまり変わりませんね(笑)
2000番でペーパーかけてコンパウンド掛けてもかわらないのでダメですねあせあせ(飛び散る汗)

過去にE2でヘッドライトクリアにした人のみましたがやはり光がまっすぐしかいかないみたいで危ないですあせあせ(飛び散る汗)
2010年11月1日 22:50
ピカールも効くんじゃないでしょうか。
黄ばみをとった後はUVコート剤を塗らないと、またすぐに黄ばんでしまうようですよ。

いろいろと試してだめだと、劣化が激しいのかも。
オクや解体屋で程度の良いライトを探してくる方が、楽かもしれないですね。
コメントへの返答
2010年11月3日 0:08
コメントぁりがとございますうれしい顔
本日ピカールかけようと思ったのですが家の中で無くして探せませんでした(笑)
今のプラスチックは黄ばみがひどいですが、E2のやつも黄ばむんですねあせあせ(飛び散る汗)
ガラスだと黄ばまないはずですがねあせあせ(飛び散る汗)
2010年11月1日 23:28
私は諦めて新品交換した口です。
専用ケミカルもピカールも試しましたが、黄ばみは取れても曇りまでは取れず、黒ずんでいました。黄ばみにしても、専用ケミカルのコーティング剤を塗っても3ヶ月も持ちませんでした。
問題なのはコーティング剤ですね。未だ決定打と言える製品はないようです。

EDの新品は片側17000円と他車種に比べれば格安なので、新品も悪い選択肢じゃないと思います。両側交換で6万や10万なんて車種もあるそうなので。
あとは、ごく希に屋内保管で程度のいいヘッドライトもあるので、そういう車が解体に流れてくるのを待つのも手かも。
コメントへの返答
2010年11月3日 0:14
コメントぁりがとございますうれしい顔
やはり磨いた後のコーティング剤で左右されますよねあせあせ(飛び散る汗)
片側17000円とは格安です手(チョキ)
近くにトヨタのエコパーツという、ディーラー系の中古部品屋があるので、そこで探してみようかと思います。
2010年11月2日 0:09
自分のウインダムも、純正品がレンズカット無しの、いわゆるクリアヘッドですが、10年の月日で黄ばんでいたので新品交換しました。両側で7万円也...
この年式になってくると、黄ばみは内側にまでかなり侵攻してますので外側を磨くだけではダメです。
やるなら、バラして内側も磨くor新品ですね。
HIDの真っ白に、フォグのイエローは、似合ってイイですよ☆
コメントへの返答
2010年11月3日 0:17
コメントぁりがとございますうれしい顔
レンズカットなしの最近の透明プラスチックだと黄ばみの進行が早いですよねあせあせ(飛び散る汗)
特に内側から黄ばむとばらして磨くしかないしあせあせ(飛び散る汗)

フォグのHIDは黄色がぃぃかと思いますが白と混ざって変になったりしませんかね??
2010年11月3日 0:38
フォグにはHIDではなく、白いハロゲン入れてますが、白い方がいいですよ。ノーマルバルブだと真っ黄色で、いかにもフォグ!って感じですが、白いバルブだとレモンイエロー風味の薄い黄色になります。ヘッドライトのHIDのせいでフォグの中にまで白い光が漏れてるから、それもあるかもしれませんが…。
黎明期のHID純正装着車は見やすさを考慮して黄色フォグが組み合わされていましたが、その頃のフォグがレモンイエロー風味でした。個人的には高級感あってこの色合いが大好きです。
フォグまでHIDだとどうなるかわかりませんが、色合いがより純粋な白になるだけだから問題ないと思います。
コメントへの返答
2010年11月4日 22:36
コメントありがとございます!


レモンイエローですかぁ、面白そうですね!

フォグの殻割りがしたいとも少しだけ思います。

プロフィール

「[整備] #ステップワゴンスパーダ R7年6月1日165602㎞オイル&フィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/590581/car/3393496/8252145/note.aspx
何シテル?   06/02 08:19
某ディーラーの板金塗装してます。本当ゎ80年代後半から90年代にかけての言わゆるハイソカーが大好きです一番好きなのゎJZX81MARK2はみだし刑事が大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

下回り同色 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/02 23:48:19
購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/10 07:40:38
JZS161 アリスト箱替え計画 Vol,5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/31 21:45:08

愛車一覧

スズキ ワゴンR 走りの5速 (スズキ ワゴンR)
2021年5月辺りに友人から出産祝いに頂き、11月に車検取りました。車検取得前に左ドライ ...
トヨタ ハイエースワゴン ボロエース1KZ (トヨタ ハイエースワゴン)
最終後期の1KZディーゼルターボ、スーパーカスタムリミテッドです。 念願叶って手元にき ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
嫁さん用の通勤車です。
ダイハツ タント 過走行実験車3号 (ダイハツ タント)
過走行実験車1号AZワゴン→過走行実験車2号ラパン→過走行実験車3号のタントです。 ラパ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation