2010年07月03日
今朝からひどい雨です。
トノサマガエルまでご機嫌に鳴いています。
さて、今日はようやく届いたホンダCカードの利用明細をもって、
Dさんにキャッシュバックの申請に行ってきました。
ちなみにドライバーは嫁。
雨のせいか、お客さんが多く、びっくり。
駐車場もいっぱいだったが、嫁が見事に一発できめたw
今日も、担当さんが来るまでに、飲み物を出してもらった。
ここのお茶係の方(アシスタント?)はいつも印象がいい。
珍しく、店長も顔を出した。
しばし時間がたつと担当の方が登場。
9月に預金口座に入金するように手続きが完了。
ここで、質問二つ。
私「慣らし運転は何キロぐらいまでですか?」
D「ないです。最近は加工精度が上がってひつようないんですよ!」
私「ほんまですかいな」
D「はい、したがってオイルの交換も半年後点検の時の交換でOKです」
「最初に入っているオイルは良いオイルを使っているので安物に変えたりしないで下さいね」
私「あと、低速の時に変なエンブレがかかるのですがCVTの特性ですかね?」
D「そうなんです。fitとかになると、音も出ることもあります。」
ふーん。
そんな問答をして、大雨の中、再び嫁の運転で出発した。
今日は、セカンドシートでくつろげたw
セカンドシートにいると、リアスピーカーの存在意義が良く分かる。
この席は天国だぁー。
おしまい、おしまい。
Posted at 2010/07/03 12:55:10 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年06月28日
思えばあっという間の1ヶ月でした。
予定より、10分ほど早くDさんに到着。
ご丁寧にお2人でお出迎えいただきました。
ホンダさんらしいなーと思ったのは、
お店で待っている間、営業担当の方が、
ずっとお話をしてくれる(?)んですよね。
以前は、一人で本でも読んで待っていましたが、
車の調子はどうかとか、最新の納車状況とか、
趣味の音楽は何かとか、おしゃべりしている間に、
「点検完了しました」となりました。
きれいに車を洗ってもらったようで、室内もきれいになって、
ちと嬉しくなりました。当然ですが、異常なしです。
現在延べ走行距離495キロ。慣らし運転完了はいつ頃なのかな?
それだけ聞くの忘れてしまった。
エンジンはこれまで2000回転はもちろん、1500回転ぐらいまでしか回して
おりません。なので、エンジンが唸る音も未だ聞いていません(笑)
そういえば、待っている間に展示車「フィット」と「ステップワゴン」にも
乗ってみましたが、やっぱり「フリード」が「ちょうどいいな」と思ったのは
言うまでもありません。
Posted at 2010/06/28 09:38:33 | |
トラックバック(0) | クルマ
2010年06月20日
純正ハンドルがすべるのがいやだと思ってましたので、
みんカラをみてから、皮ハンドルの後付けカバーなるものを
探しに、子どもたちをつれて出かけてきました。
が、買ってきたのはノーマルなハンドルカバーになりました。
ボンファーム社製 グリップハンドルカバー 1980円也。
MADE IN TAIWAN
皮の縫い付けタイプを探そうとしたんですが、
最初に出向いたたオートバックスでも見つからず、
二件目のイエローハットにても「現在取り扱ってません」
「数年前まではあったんですがね、縫い付けが恐ろしく大変なので
店頭からなくなってしまったんです、ハイ」
と言われ、結局、安くて見てくれのいいのがあったので
妥協してかってしまいました。
帰りに初給油。
電卓はじいたらリッター11キロの燃費で、
表示計11.4キロを若干下回りました。
以前の三菱ek(ターボ)がリッター12弱を考えると、夢のような
燃焼効率。エコカーであることがよく分かりましたw
Posted at 2010/06/20 13:34:06 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年06月18日
ディーラさんから
無料1ヶ月点検の案内が届いた。
お早めにご予約をしてくださいだって。
土日にしようと思うけれども混むんだろうな。
とりあえず、今月末の土日で予約を入れよう。
乗り始めてちょうど20日が経過した。
走行距離は300キロ半ば。
今のところ特段の異常は感じていない。
平均燃費計はぼちぼち減りながらも11.5キロ。
ガソリン残量も、しだいにEに目減りしてきた。
最初10リットルしか入れてくれなかったんで、
店の側のGS(セルフ)で満タンにしたけど、翌週にガソリン価格が
△5円も値下がりに!!
なんでやねん。
Posted at 2010/06/18 17:12:47 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年06月15日
納車から3週間経過した。
自宅の車庫入れにもようやく慣れてきたところ。
ただ、1点だけやっかいな状況になっている。
助手席の扉を開けると、玄関の上がり框のブロックとギリギリで接触するのだ。
前に乗っていた軽自動車でも同様の事例があり、今回も気をつけていたが、
先日嫁が思い切って、「ガガガ・・・」とドアのエッジをブロックにこすり付けてしまった。
パールホワイトが5ミリ程度見事に剥がれ落ち、金属面がむき出しに(汗)
週末にオートバックスに行き、ペイントを探した。
ホンダ車用のペイントを見ていたら、ホルツ社製のものを無事発見。しかし、
なんと、「下塗り用」「上塗り用」の2種類があるではないか!
2本、約1,200円也。
自宅に戻り、早速、ペイント。
小さな傷だったので、補修してしまえば全く気にならない。
やれやれである。
後、5センチぐらい玄関が低ければ、あるいは車が高ければと思うが、
こればかりはどうしようもない(涙)。
エッジをガードするような部品でも探してみるかな?
Posted at 2010/06/15 11:58:08 | |
トラックバック(0) | クルマ