• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月05日

ATFを交換しましたぁ☆

ATFを交換しましたぁ☆ 本日は、走行距離13,800kmに達したのでATF(オートマティックトランスフルード)を交換しました。

エンジンの動力を車輪に伝える重要なケミカルパーツで、ディーラーやメーカーでは10万km無交換で大丈夫と言いますが、確かに交換しなくてもクルマは動くでしょう。

でも、オイルである以上、劣化します!

劣化すれば悪影響がでます!!、ATFの場合は”スリップ”や”シフトチェンジの不適正”です。

どうなるか!?、燃費が悪くなる!、変速ショックがでる!!、思うように加速しない!!!

また、使用するオイルにも様々な種類があります。
交換といっても2万kmもしくは2年に1度のサイクルでしょう、少し高価なオイルを選択す
                  ることをお薦めします。

もともと私はカストロール新派だったんですが、最近は色々と試しています。

今回は”Wako’s”のATF「ハイパーS」を使用しました。

まず、出足からエンジン回転に速度が付いてきます、高回転ではスリップしていた感じが無くなり気持ちよく加速して行きます。

変速ショックはほとんど感じません、中間加速(追越加速)でもスムーズに回転上昇とともにスピードが乗り、且つ、シフトダウンしても、直ちにスピードが延びます。

前回の交換から約10,000km越の段階です、前回は省燃費用のATFを使用したのですが、ビアンテには合わなかったようです。

今回のWako'sやカストロール以外にもRED LINE、RESPO、等色々ありますが、ATFは定期的なメンテナンスをお薦めします。

ブログ一覧 | 保守・整備 | 日記
Posted at 2010/09/05 21:44:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フィアット デュカト
パパンダさん

【お散歩】秋ですね!影の長さが秋を ...
narukipapaさん

でも実は
アーモンドカステラさん

麺テロ(*´°皿°)ムシャアァ!!
zx11momoさん

白ナス
avot-kunさん

防草シート貼り
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2010年9月5日 22:25
こんばんわです!

早めの交換ですね!

もしかしたら皆さん1回も交換しない
オイルかも知れませんね^_^;

自分は車検ごとに交換しようと思っていますが・・・
このオイル交換は、わりと違いが体感できる部分ですよね!
Reiiさん(^O^)/
コメントへの返答
2010年9月6日 23:56
ども(^o^)/
私も車検毎交換を目安にしてるんですが、新車だと3年になるんで、ここで1回交換しました。
大体1万km/年なんで、次回は車検の前後ですね(笑
ATFの劣化は徐々に蝕む感なんで気付かないうちに、やれ最近燃費が悪いとか、シフトショックが大きいとか、エンジン回る割りに加速しないとか..
疑ってみるべきところはATFなんです!

もう一つ、FF車はデフギアの潤滑もATFが担うんでFR車とは負荷が違うんです。
気を遣ってもいいパーツなんですよね☆
2010年9月5日 23:09
おーっ拘ってますねぇ^^

でも、以外に10万km無交換OKな割に1万kmで汚れが激しいですね。こりゃやっぱ定期交換ですね。じゃないとATに悪いですね。

でも、リッチですねワコーズとは^^

私は前車の時はBP、ペンズ、スノコがメインでした^^
コメントへの返答
2010年9月6日 1:58
うん、それだけ過負荷状態なんでしょうね(汗

ただ汚れはオイルの清浄機能がちゃんと働いてるんでしょうが、このまま永く使ったらスラッジが結構溜まるんでしょうね(涙

普段はカストロ指名なんですが、少しエンジン弄る予定があるんで、奮発しちゃいました(笑

BPも、PENNZも、SUNOCOもいいオイルじゃないですか☆
PENNZは以前使用したことありますよ!
2010年9月5日 23:22
こんばんわ~

オイル系はシビアにしてちょうどぐらいですよね♪
私もそろそろ、ATF替えよう♪
コメントへの返答
2010年9月6日 1:50
適切にメンテすれば、燃費、パワー、フィーリングに確実に影響してきますからね♪

最近のクルマは小型化や環境温度の上昇や渋滞とか様々な影響でオイルには想像以上の負荷がかかるんです。
クルマの機能維持に気遣いフィーリング良いドライブをしようと思うのなら、気遣って欲しいパーツです。
2010年9月6日 0:32
先代の車では一度も交換した事の無いオイルです。(汗)

どこかの車検で交換してくれてたかもしれませんが…

この程度の感覚しかない、とも言えますな。

GSとかABに行くと、しきりに「交換しましょう」と書いてあるオイルなんで気にはなってたのも確かです。
ビアはもっとちゃんと乗ってあげようって思ってるんで、こういうところも気にしないといけませんねぇ。
コメントへの返答
2010年9月6日 1:46
劇的に不具合が現れるとか、壊れて動かなくなるとかのパーツじゃないんで気付かないんです。
車検で取り替えることはないです、結構な金額になるんで。

GSやショップは商売ですから交換を進めますが、交換しなくても大丈夫なパーツじゃないってことをご理解頂ければと思います。

動力伝達パーツですから、動かして何か最近調子悪いよねぇって感じたら交換してみては如何でしょうか!?

メンテに気遣えば、ちゃんと応えてくれますよ♪
2010年9月6日 20:47
ATFは過去に一度も交換したことありません(^。^)

工賃けっこー高いですよねぇ(汗

う~む・・余裕がある時にしよう(爆)
コメントへの返答
2010年9月7日 0:07
人間で云えば肝臓と同じもの云わぬパーツなんで、意外と劣化に気付かないんですよねぇ..。

でも、燃費とフィーリングおよび動力性能には確実に影響するパーツですよね♪

工賃はエンジンオイル交換とたいした差はないと思いますが、使用量が多いパーツなんでトータルでは痛い出費を覚悟しなきゃなりません(汗
2010年9月6日 21:27
ATFって確かに無交換でもいいみたいですが、愛車保護には必要不可欠なケミカルですね。
自分は、MTに乗ってた頃はミッションオイルはサーキットや峠を走ってたため1万キロ毎、ATFは2万キロ毎に交換してます。

メーカーは純正メーカーですが、例えば10万キロ未交換の場合は、交換することで、逆に不具合が出ることがあることがあると聞いたことがあります。
コメントへの返答
2010年9月7日 0:12
マニュアルミッションのクラッチとかは足で操作する分、劣化が判るんでスベったら交換ってなるんですが、意外とATFって日陰のパーツですよね(笑

私は車検時に交換ってサイクルで対応してます♪

長距離無交換だとスラッジが溜まって、交換時にそのスラッジがAT制御回路に詰まる可能性があるんです。
その場合は、半量交換で清浄してから全量交換で大体は済む筈なんですが..
こればかりは個体差や使用差があるんでハッキリこうだとはいえないですよね(汗
2010年9月15日 23:07
ATF劣化で一番感じるのは変速ショックですね。
ワコーズ、まだ導入したことはありませんが、
気になります。
前回まで使用された省燃費用のATFって
どこのでしょう。ちょいとヒントください!
コメントへの返答
2010年9月16日 0:02
ども
ブリジストンのタイヤ館でアライメント調整してる時に、セール特価ってことだったので使ったのが”キョクトGP エコダッシュ”ってやつです。
100%化学合成でCVTにも使えるいいオイルだって売込みだったんですが、高負荷を何回かかけたらスベってきました..。
エンジン回転と速度がアンマッチ、シフトショックは異常に大きくなります(温まると)。
当然エンジンは良くまわります(笑

もともとカストロール親派なんですが、4輪では初めてのワコーズです。
感触いいですよ、朝一番の始動時は少し硬さを感じますが、一度水温計が上がってしまえば、エンジンパワー&トルクをダイレクトに感じますよ♪

プロフィール

「そう云えば来春4月からの消費税増税って、車検費用にも影響するんだね(>_<)..、プリペイドて支払ったパックdeメンテなんかも追加料金(差額)になるのかなぁ!?」
何シテル?   10/23 15:54
走りに不向きなトールミニバン・ビアンテを弄りながら、 首都高、箱根etc.,で楽しんでます♪ また、写真撮影も最近復活させましたので、 箱根とかの風景...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ビアンテ用パーツ 
カテゴリ:ビアンテ用パーツ
2009/09/15 03:14:31
 
マツダ web 
カテゴリ:マツダ オーナー's ボイス
2009/09/13 22:35:04
 
パーツ通販 
カテゴリ:パーツ通販
2009/09/13 22:32:36
 

愛車一覧

ヤマハ ランツァ ReBIRTH (ヤマハ ランツァ)
20年ぶりにバイクへ跨ります☆ 齢も齢なんですが、すっかり身体が付いていきません(気ば ...
ホンダ VFR400R 韋駄天NC☆ (ホンダ VFR400R)
いちど手放したMyマシン.. 今ふたたび♪
マツダ ビアンテ ナス色2号 (マツダ ビアンテ)
8月30日に納車された初めてのトールミニバン「BIANTE」です♪ コストパフォーマンス ...
マツダ MPV MPV (マツダ MPV)
ギャラン(E30)を手放し初めて手にしたミニバン。 それがこのMPVでした。 当時として ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation