• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Reiのブログ一覧

2010年08月02日 イイね!

1年点検と猛暑を過ごすためのメンテを実施☆

ブログが放置プレイ(笑)状態なんで、こちらに一気UPしちゃいますぅ♪

ってことで、今日は1年点検をしました。
特に不具合は無く、一通り診て終っちゃいました..法定点検項目も有言無実ですねぇ(汗

この猛暑とi-stop車のオイルに厳しい状況から、パックdeメンテ附属のオイルに差額払って
カストロール<EDGE 0W-20>をいれてみました。

今まで指定粘度の0W-20は、”純正オイル”、”elf”、”agip”と3種を使いましたが、このカストロール、無茶無茶エンジンが軽くなります!
アクセルを普通に踏み込んでも「ヒュゥ~ンッ」ってRev.リミットまで軽々回ってしまいます!!
いやぁ、感激です☆




そして、PAC-Rに続きwako’sシリーズ第2段といきましょ(笑

本日のメンテで採用したのは「CLB クーラントブースター」と「S-FV スーパーフォアビークル」です。

まずは<CLB クーラントブースター>
ビアンテのi-stop車はクーラントがほぼノーメンテの無交換みたいで、補助タンクから循環してる仕様のため抽入は補助タンク側へ入れエンジン始動で循環させました。
効果の程は、まだありません(笑
高温状態になるビアンテのエンジンで、「冷却水内に発生する気泡を消去する作用」に期待してます。



次に<S-FV スーパーフォアビークル>
一応SX-8000でテフロンコーティングは施工してあるのですが、何せ無謀にもエンジンの焼けに関係無く作動するi-stopですから少しでも潤滑を補助できればとオイルと添加剤に拘ってみました。
コーティング系や金属表面改質作用の添加剤は避け、あくまで潤滑に拘ると以外に選択が狭いんですよね。
今回はカストロールの効果もあり、少しためらったんですが、この猛暑!、エンジンに頑張ってもらわねばと抽入☆

この添加剤、0W-20の粘度を折角使用していても、少し粘度が上がるので省燃費には逆行かなぁと頭を過ぎりました。
でも以外や、エンジンノイズが減ったのとカストロールでラフにエンジン回転が上昇してたのが、ジェントルな回転になりました。
決して鋭さがなくなったのではなく、荒さというか角がとれて、これはこれで凄くいいフィーリングです。
コストパフォーマンスはいいですね♪
オイル添加剤をご検討されているなら。選択肢にいれては如何でしょうか☆



ということで、この夏も元気にビアンテライフを過ごしたいと思います♪
(ってか暇です!誰かかまってぇ☆)
関連情報URL : http://www.castrol.jp/edge/
Posted at 2010/08/02 00:01:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 保守・整備 | 日記

プロフィール

「そう云えば来春4月からの消費税増税って、車検費用にも影響するんだね(>_<)..、プリペイドて支払ったパックdeメンテなんかも追加料金(差額)になるのかなぁ!?」
何シテル?   10/23 15:54
走りに不向きなトールミニバン・ビアンテを弄りながら、 首都高、箱根etc.,で楽しんでます♪ また、写真撮影も最近復活させましたので、 箱根とかの風景...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/8 >>

1 234 567
891011 121314
151617 18192021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

ビアンテ用パーツ 
カテゴリ:ビアンテ用パーツ
2009/09/15 03:14:31
 
マツダ web 
カテゴリ:マツダ オーナー's ボイス
2009/09/13 22:35:04
 
パーツ通販 
カテゴリ:パーツ通販
2009/09/13 22:32:36
 

愛車一覧

ヤマハ ランツァ ReBIRTH (ヤマハ ランツァ)
20年ぶりにバイクへ跨ります☆ 齢も齢なんですが、すっかり身体が付いていきません(気ば ...
ホンダ VFR400R 韋駄天NC☆ (ホンダ VFR400R)
いちど手放したMyマシン.. 今ふたたび♪
マツダ ビアンテ ナス色2号 (マツダ ビアンテ)
8月30日に納車された初めてのトールミニバン「BIANTE」です♪ コストパフォーマンス ...
マツダ MPV MPV (マツダ MPV)
ギャラン(E30)を手放し初めて手にしたミニバン。 それがこのMPVでした。 当時として ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation