• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Reiのブログ一覧

2009年12月12日 イイね!

柿本Rマフラーの音♪

柿本Rマフラーの音♪お待たせしました♪
ビアンテ用の柿本Rマフラーのサウンドです☆

4000rpm付近で燃料カットが働くみたいで、上手くブリッピングできません(汗)

注).何かデジカメのマイクって音、悪すぎ..(涙)

走行シーンとフルスロットルは別ログで!!


<object style="height: 390px; width: 640px"></object>
Posted at 2009/12/12 22:15:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走り≡з | 日記
2009年12月05日 イイね!

SOB団ステッカー!(漸く取付です)

SOB団ステッカー!(漸く取付です)これで、やっと”SOB団”正式登録車両となりました☆

リアワイパーからの延長上に位置づけ、ワイパーによる剥がれを防ぎ、且つ、観やすい位置だと思います♪

団員の皆さん、これからもヨロシクお願いします☆

(ホワイトベースさん、good!はステッカーです♪)


注意!! ゴメンなさい、映り込んでるのは何を隠そうオーナー(自分)です(汗)
Posted at 2009/12/05 21:59:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | イメチェン☆ | 日記
2009年12月01日 イイね!

玉砕..諦め..

玉砕..諦め..この記事は、ウインカーLED化(フロント&リア)について書いています。


Dのサービスでビアンテのウィンカー動作にかかわるリレーが無いか?調べてもらいました。
(添付のパーツ図を参照)

やはりBCMからの直接制御で、リレーは使ってないとのこと。
ではレギュレータがあるのでは?との問いにもご想像とおりBCMからとしかわからない(涙)

防水とかの関係もあり、純正ケーブルをあまり傷つけたくないってのが当初の発端で、且つ、発熱体を取付けるのも気が引けたので、期待感込めて調べました。

BCMにダミー信号入れる方法もありますが、何処に悪影響がでるか?不安です。

結論的には、素人弄りには、ダミー抵抗で誤魔化すしかないッ!ってことになりました。

あとは、4箇所個別か?、2箇所統合か?、ですが、まずはフロントにダミー抵抗かましてチャレンジです。

秋葉原のパーツ街で少し探してからの作業です、LEDウィンカーは手元に入手済み!

どうもおさがわせしました(汗)

Posted at 2009/12/01 01:05:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューニング☆ | 日記
2009年11月30日 イイね!

悩み中..悩み中..(>_<)

悩み中..悩み中..(&gt;_&lt;)うぅ~んッ..車両重量税が還付されてきた..。

いよいよマフラーを交換する計画を練ってますが、問題が..。

エグゼのマフラーは最初から選択外!、フジツボのワゴリスもいま一つ..!!

タナベのメダリオンが結構いい音するかなぁって見積採ったら定価¥55,000が¥37,400。

一応、納期確認したら何とか年内(涙)、気長に待とうかって考えてたら > ひで@40代 さんの悪魔の囁きが..。

あの伝説の爆音マフラー柿本R..イニシャルDでいい音出してたカキモト・エキゾーストノート..。

価格的にはタナベと同等..柿本はいまのところ在庫有り!

タナベと柿本..メダリオンツーリングとカキモトR..。

決着は明日以降..カキモトRはテールエンド115φの迫力!、でも排気音が..

悩ましい..悩ましい..誰か背中を押してくださいッ☆
Posted at 2009/11/30 00:56:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | チューニング☆ | 日記
2009年11月29日 イイね!

高速下りたら、いきなりエンスト(汗)

高速下りたら、いきなりエンスト(汗)昨日、アーシングの取付作業を実施、既製のアーシングポイントをしっかり補強するとともに、コンデンサ・チューニングをしてみました。

エンジンの始動性があがったようです、アクセルも軽く何時もと同じに操作すると気がついたら結構エンジン回転数上がって慌ててアクセルoff!

i-stop作動で停止してから発進時も軽く始動するようになり、中間加速でも何時もよ
りフィーリングがいい☆、トルクがでているのでしょう。

簡単チューニングのアーシングがこれほど効果的にでるクルマもめずらしい!?

ところがところが..首都高下りて信号で停車した途端、エンジン停止!、
おまけに助手席側から変な音が..。
普通にi-stopしたのか?って思ってたら、んッ..、エンジンが掛からない?
おまけにナビや照明もも全て消灯(夕暮れだったので)

慌ててイグニッションまわしても何も起こらない..焦り!焦り!!
3度目の操作で漸くエンジンスタート!

その足でDへ!、「エンストしてエンジンがおかしい!」

その結末は..

バッテリーの端子が緩んでガタガタの状態、多分、振動で接触不良を起こしたもの!
(首都高を走行中でなくてよかった!ホーッ!!)

昨日、弄った箇所を全て増し締めしてもらい難なく点検・作業完了!
おさがわせしました(汗)

弄ったあとの作業点検はしっかり行いましょう..(>_<)、特に電気系は!!
Posted at 2009/11/29 22:37:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作業ミス | 日記

プロフィール

「そう云えば来春4月からの消費税増税って、車検費用にも影響するんだね(>_<)..、プリペイドて支払ったパックdeメンテなんかも追加料金(差額)になるのかなぁ!?」
何シテル?   10/23 15:54
走りに不向きなトールミニバン・ビアンテを弄りながら、 首都高、箱根etc.,で楽しんでます♪ また、写真撮影も最近復活させましたので、 箱根とかの風景...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ビアンテ用パーツ 
カテゴリ:ビアンテ用パーツ
2009/09/15 03:14:31
 
マツダ web 
カテゴリ:マツダ オーナー's ボイス
2009/09/13 22:35:04
 
パーツ通販 
カテゴリ:パーツ通販
2009/09/13 22:32:36
 

愛車一覧

ヤマハ ランツァ ReBIRTH (ヤマハ ランツァ)
20年ぶりにバイクへ跨ります☆ 齢も齢なんですが、すっかり身体が付いていきません(気ば ...
ホンダ VFR400R 韋駄天NC☆ (ホンダ VFR400R)
いちど手放したMyマシン.. 今ふたたび♪
マツダ ビアンテ ナス色2号 (マツダ ビアンテ)
8月30日に納車された初めてのトールミニバン「BIANTE」です♪ コストパフォーマンス ...
マツダ MPV MPV (マツダ MPV)
ギャラン(E30)を手放し初めて手にしたミニバン。 それがこのMPVでした。 当時として ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation