生まれて初めての青空駐車に戸惑っています。
以前よりブログにもちょこちょこ登場していた旧家(パーツ置き場)を解体しています。合わせて車庫まで一気です。ぇ━(*´・д・)━!!!
予報を見て雨が降らないなら安心かと思ったら夜露で朝方びっしょりになってしまうんですね。新しい車庫ができるまでの1ヶ月?雨染みとの闘いに苦しみそうです。
という分けで夜露を拭き取るのに手間取った後、午前6時を過ぎてしまったくらいの出発となってしまいました。
はい。友達の少ない私は一人ツーリングです。(一人でもツーリングって言っていいんですよね?w)
宇都宮北道路→日光高速を降りるといきなりの・・・
『いろは坂』
上りは復路(一方通行)です。ガンガン上り立てているつもりの自分の先にチラチラと見える車・・・なかなか追いつけません。
追いついてびっくりの新型プリウス。w
レーシーなホイールを履いていました。コーナーの度に死ぬほどロールしているんですけど、速いです。
その2台のやり取りなんて全く気にもなっていないんでしょうね・・・右隣を一瞬で抜いていく車がいました。
・・・・35GTR。
重いのに速いっすね!こちらが次のコーナーに着くころにはさらにその2つ先のコーナーに消えて行きました。
『戦場が原』
出掛けに母親に言われました。「あんたはいつも一人でそんな遠くまででかけちゃうけど、景色も見ないでもったいない。」と。

1枚撮っておきました。w
『金精道路 』
大好きな峠です。
まず道が広い。w
今日は3速と2速で割と高いところで攻めました。
金精トンネルの前後ではまるでコンディションが違ってしまいます。綺麗な朝日がまぶしかったのですが、トンネルを抜けると途端に深い霧に包まれてしまいました。
『丸沼高原』

大体いつもここで折り返します。冬の間はスキー場ですが、今はロープウェーに乗って高山植物などの観賞ができるようです。
ウインドブレーカーで武装した山のスペシャリストたちがカメラのこちら側で薄着で震える都会人を珍妙な面持ちで見ています。w
『いろは坂下り』
いろはの下りは復路ではありませんが、今日は初めて前方に走行車がいませんでした。
するとどうでしょう・・・・上りのようなセンターラインの突起物もないですし道は広いしとても走りやすい。
ヒールトーがいつもより気持ち良く決まります。
条件さえ良ければこちらの方が楽しいかもしれません。そもそもFD2は上りより下りの方が得意ですし。
帰りの日光高速では行き違いでお山に向かう新旧フェアレディーZの大群。20台以上はいたでしょうか。
もう一度言いますが私は一人です。w
家に帰ってきたのは午前9時。宇都宮から丸沼高原、往復に要する時間は朝なら3時間ってところですね。
その後出来る男はそつなく家族サービスをこなし(?)、濃い日曜を過ごした今は
・・・・ただ眠いので寝ます。
Posted at 2010/10/03 20:21:29 | |
トラックバック(0) | クルマ