• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROCKY9のブログ一覧

2010年08月13日 イイね!

男のグリルレス仕様・・・・?

男のグリルレス仕様・・・・?大衆車シビックと同じメッキグリルがタイプRに装着されていることが気に入らなくなってしまいました。

唐突にですいませんが、とりあえず今は写真の様な状態になっています。思い立ったらすぐ・・・いつも。

VISION製のカーボンカバーを貼り付ける・・・・無限グリル・・・・その他大開口メッシュグリル・・・色々解決策がある中で俺の取った方法は・・・・




さて、写真の姿はもちろん最終形ではないのですが、『男のグリルレス仕様』って感じで意外にかっこいいような。正確にはメッキパーツ・レス仕様でグリル・レス仕様じゃないんですけどね。w
この状態で宇都宮市内の色々な場所に出没していますが、見る人の色々な表情が見れて楽しいです。多くの人はこういうものだと思っているようですが。w

いつだったか世田谷ベースで所さんがマスタングのグリルを外してしまったりしてましたが潔くて憧れた思いがあります。(こちらは完全に撤去でした。)
実際タイプRでそれをやってしまうとバンパーの強度が不足して割れやヒビの心配が出たり、走行中の飛び石等がラジエーター近辺のパーツを破損させてしまう恐れがありますので現実的ではないです。


大したネタではないのですが次回につづきます。
2010年08月08日 イイね!

SAB大宮ホンダツインカムイベント

SAB大宮でホンダツインカムのイベントが昨日、今日と行われていました。
行ってきたのですが・・・

目的は・・・そうです。炭ボンです。

鉄道博物館に息子を連れて行きたいからそのついでと言い張って向かいました。十数万円財布に入れて。w

結果から言いますと今回は手ぶらで帰ってきました。

イベント限定綾織カーボンとイベント特価(\104,000ですって。)はとってもとっても魅力的だったのですが、色々なところで自分向きではないようで。(苦笑

まず、ボンネットを閉める時の動作ですが純正みたいに上から落としちゃだめみたいですね。言われた通りに軽く置いて上から押してあげたら「ベコっ!」って一回沈んで閉まりました。
そもそもこういうものは薄くないと(軽くないと)意味がないので無闇に厚くするのはナンセンスですし3年経過しているデモカーのものでも割れやヒビは見られなかったのでメーカーの言うとおり歪みに関しては本当に問題ないようです。

ただ、気持ち悪いだけです。w

次に表面仕上げについての説明を受けたのですが、ツインカムのものは一般によくあるゲルコート仕上げとは違い、メーカーの人の言葉を借りれば「高級樹脂仕上げ」だそうです。これはクリア塗装を必要としない品質のものだそうで、このまま使ってもらいたいとのことでした。

設計にも本当に拘っていて自信の商品で、表面の艶にも自信があるとのことだったのですが、どうしても今回決断できなかったのはこの部分のせいです。


写真だと分かり難いですがダクトの凹み角部分にどうしてもホコリや水が溜まるので光沢が完全に引けてしまっていることと、この面で言えばダクトの切り口部分・・・・

ここで言えば外周の親指のところ。

型から引き剥がしたままの状態とのことで白く濁っています。アクリルをカッターで切ったことあります?
そんな感じ。
フェンダー周りはまだ見え難いので良いですが、フロントウインドウ側は丸見えなんですね。
質問すると、カーボンが出てしまって水を吸い込まない様に、ここを削ることはしないそうです。

たったこれだけの理由なのですが、俺は泣く泣く帰りました。そもそも軽量化や熱気の排出が主目的なので俺みたいに見た目9割の人間には適していないのは当然と言えば当然です。コストを出来るだけ抑えて良いものをたくさんの人に提供したいというメーカー側の心意気ですから仕方ありません。

結局、「お前みたいな奴は丈夫な鉄ボンネットのとぅるとぅる塗装にしとけ」ってことです。

しかし、惜しいです。もうちょっとでした。w

※メーカーの人は上の様に言ってましたが、切り口部分は2000番位までサンディングした後にやっぱり全体にクリアを吹いてやれば実際は綺麗になってしまうと思います。自分でもできるけど面倒でした。もうちょっと若かったら買ってたな。w
2010年05月12日 イイね!

AC100Vが欲しい・・・・

AC100Vが欲しい・・・・AC100Vが欲しいのは俺だけでないはず。こんな方法で付けてみたんですけどどうでしょう?

俺ってば最近こんなネタみたいなイジリばっかりしてますね。w

タイプR君が可哀想かな?

動画撮って来ます♪
2010年05月05日 イイね!

3D映画

GWも今日で終わりです。自分で仕事を取るようになってオンもオフも感じなくなり平日に時間を見つけては遊びに行くようにしているので混んで迷惑なだけのGWも今日で終わりです。w

朝起きると車庫の防鳥ネットが半開きになっていました。ばあちゃんが隣の農具置き場から何かを取り出して開けっ放したようです。
防鳥ネット・・・・朝方ハトのツガイに荒されるのを防ぐためのものです。

その後、得意の電動ポリッシャー(ダブルアクションサンダー)で痛々しい傷をなかった事にし、今日は人生初の3D映画を見ることに。w

映画を見に行くのは3年ぶりくらいかもしれません。その間もDVDは相当な数を鑑賞していますが、先日アバターを見た際にこれは3Dで見るべきものだったと激しく後悔したのが始まりでした。

タイトルは『アリス・イン・ワンダーランド』。本当はタイタンの戦いが見たかった俺に「どうしてもそれが良ければ別々に見ましょう?」という冷たい提案をした妻は熱烈なデップファンです。・・・敗北です。


しかし、昔々子供の頃に経験したはずの?3Dの何かは、目の前に飛び出して来てただただびっくりさせられるイメージだったんですが、今のやつは何て言うか、画面の中に自然な奥行きができる物なんですね?
以前のものが飛び出す絵本(ペラペラが飛び出してくるような)だとすればこれは全く違う感覚。
不思議な感じでした。

これからは映画を見に行く機会も増えるでしょう。
Posted at 2010/05/05 20:24:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 取りとめのないこと | 日記
2010年04月19日 イイね!

アミアウトレットと・・・

アミアウトレットと・・・日曜日は兎に角車を走らせたかったのです。いつもの日曜なら5時には起きてホームコース辺りに出かけているのですが前日ちょっとした飲み会・・・まぁ無理でしたよ。w(小学生の時から休日だけは早起きなんですがね。)

そして出かけたのは茨城はアミアウトレット。はっきり言ってストレス以外の何物でもないんですが、距離的にもコース的にも楽しそうだったのでリクエストに答えてみました。

アミの優れている点は駐車場の配置です。モールを囲むように作られていて、どこに駐車しても同じ様な感覚でモール内に歩いて行ける点。そのため、駐車場は空いているように錯覚しても中は混んでいるといった通常とは逆の印象を受けることがあります。w

収穫はビームスで・・・・『海パン』一着。海なし県に生まれ育ち10年くらいプールさえ行っていない俺がなぜ海パンを?謎です。(海パンって出すまでに、買いパン、快パンとか出ちゃうような俺がナゼ?)

その後そつなくギネス級の牛久大仏を息子(車に乗ってます)に見せて帰りは下道で帰りました。

疲れました。
Posted at 2010/04/19 20:02:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 取りとめのないこと | 日記

プロフィール

過去記事は一応残してますが今は見る専門です。 色々参考にさせていただいています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
初めてスタイルに惚れて買った車です。 ダウンサイジングターボで性能も十分な上維持費も安 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
平日嫁の買い物車。 休日ファミリーカー。 2012.7月8日大安、納車。
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
05年初めて自分で買った車。 ラグジュアリー志向だったが現実は金が無かった当事、「車の磨 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
09年8月2日納車! この車は楽しい。 サラリーマン時代に選んだ車は会社に着くまで自室 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation