
つづいて試乗したのは、
フィアット500ツインエア。 グレードは、ラウンジ。
なんとも・・ちっちゃい。 かわいらしいですねぇ。
しかも、かわいいだけでなく、小意気感が漂っていて、男が乗ってもはずかしくないのがイイ♪
で・・・このボディサイズを見た時点で、・・・ゴルフバッグは乗りません。きっぱり!www
この車でゴルフに出かけたいひとは、ソフトトップ・コンバーティブルの500Cで、屋根をオープンにして、ゴルフバッグを立てかけて屋根からクラブを空に突き立てながら走るしかありません。w
乗ってすぐ気がつくのは、シートの良さ。
もちろん座面も小さく、ゆったりとした座り心地とはいきませんが、これはこれで十分です。
さきほどのアルファよりこちらのほうが全然イイですねぇ。
内装も、外観にあわせてかわいらしい。しかもオシャレ。
カタログデータは、直列2気筒875ccマルチエア・インタークーラー付きターボエンジンのMax88ps/5500rpm、14.8kgm/1900rpm、車重1050kg、10・15モード燃費21.2km/L。
エンジンは、なんと2気筒ですよ!2気筒!
2気筒のエンジンの車なんて、初期のKカーの360cc時代の2サイクル2気筒なんてのや550cc時代の4サイクル2気筒がありましたが、普通車では、おいらは初めて見ましたよ。
走りだすと、2気筒独特のパタパタ振動が心地よく伝わってきて、なんとも感動的です!
イイ!これイイ!!!
まさにハーレーダビッドソン(ロングストロークVツイン)の音と振動が心地よいのと似たような感覚(?)です。
もちろん、ハーレーのような強烈な振動やエンジン音はありません。(<当たり前!)
足裏と尻にわずかに伝わるパタパタ振動と上手く抑えられた心地よいエンジンのパタパタ音。
なんというか、30m離れてハーレーに乗っている感覚というか。(なんじゃそれ?www)
こういう昔感が演出されてるのに、エアですから、Mitoと同じカムシャフト無しの油圧制御インテークバルブっていう最新エンジンって。。。憎過ぎィ~♪www
ミッションは、DCTではなく、シングルクラッチでマニュアルミッションを自動化したようなア5速シーケンシャルATのデュアロジック。
トルコン式ではないので、スムーズさに欠ける半面、スベリ損失は少なく、燃費には良さそう。
スムーズさに欠けるといっても、シフトアップのショックは(若干ありますが)そんなに気になりません。秀逸です。
これなら、無理に重いDCTを選ぶ必要はありません。この車に合っていると思います。
車重の軽さと低速トルクの良さで、加速はいたってスムーズです。
(同じ500でも従来の1240cc4気筒エンジン版は、10.4kgm/3000rpmですから、このツインエアの低速トルクの太さは際立っていますネ!)
アイドリングストップも、Mitoのようなストレスを感じませんでした。
こちらも西空港からマリーナポップを駆けてみましたが、踏みこんだ時のパタパタ加速は最高です。
足周りもこの手の車にしては十分踏ん張りますし、小さいだけあって、Kカー感覚でヒラヒラ感もいいです。(しかも、Kカーのような高速での不安定さは感じません。)
後席はありますが、当然のことながら大人4人で乗ってドライブするような快適な後席の広さはありません。
全席に二人乗ればよくて、ときどき送り迎えで後ろも乗せるかな~くらいの使い方をするセカンドカーには最適ではないでしょうか。
非常に気に入りました♪ 超オススメ!
Mitoは買いたいとは思いませんでしたが、コイツはマジでほしい!(・・・でも買えないorz)
Posted at 2011/06/05 23:59:03 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記