• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RC46のブログ一覧

2015年10月26日 イイね!

渋すぎるガシャポン 「廃車コレクション」(笑)

渋すぎるガシャポン 「廃車コレクション」(笑)どーでもいい内容なんですが久々に唸る逸品?を発見しました。

たまたまファミレスの待合室にあるガチャガチャ(今はガシャポン?)を見ていたら思わず釘付けに。

「廃車コレクション」

この着眼点、中々です(笑)
出てきたのは…懐かしいゴルフⅢ。トゥーランオーナーとしては運命すら感じる。



エアバッグ開いてます。ゴルフⅢにエアバッグ付あった?と思ったらあるんですね、流石です。



どんなぶつかり方したんだろうか?
高速道路でスピン→ガードレールに衝突ってとこでしょうか。説明の付かない凹み方はご愛嬌、生存空間は十分。さすが、欧州仕込みの強靭なボディ👏



他にもシビックフェリオ?(渋すぎる)、あとはさっぱり分かりません、特に四角になったやつ(笑)

もっとバリエーション増えないかな〜
Posted at 2015/10/27 00:32:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月09日 イイね!

トゥーラン 納車後初めてのオイル交換(非純正)

トゥーラン 納車後初めてのオイル交換(非純正)昨年7月に納車されてから約9ヶ月(いつの間に…)、オイル交換を実施しました。

先代GTIは消耗品メンテナンスパック付(無料)のため初回オイル交換は1年後の約8,000km時にDにて純正品にて実施。トゥーランは無料点検のみ付帯のためようやく自由に消耗品が選べます。

ではどんなオイルが良いのだろうか?
★VW規格をクリアしていること
★冷間始動時にタペット音が気になるのであまりサラッとし過ぎない方がいい?!
★あまりメジャーではないもの(笑)


店頭に並んでいない隠れた逸品が存在するのもオイル選びの醍醐味。しかし探すのは容易では無いためトラヴィックでお世話になった店主に相談。リーズナブルで良さそうなオイルをチョイスして下さいました。

そのオイルは…#%^*+=_\|~<>$€£

すいません…これも店主の大切な情報&ノウハウなのでお許しを。ちなみに私は全く知らない欧州オイルメーカーでみんカラではお一人だけアップされていました。

★突出した初期性能は無いが安定した性能を長期間維持する
★欧州メーカー認証&欧州規格を多数取得
★ロングライフに対応
★有害物質を減らしエンジンや環境に優しい
★安くは無いがリーズナブル

このオイルは現地含め店頭に並ぶことは無く修理工場やショップ等アフターマーケット用として販売され国内でも最近取扱いが始まったようです。クリーンディーゼルや直噴車に最適なので今後要注目の銘柄になるかもしれません。

実際の乗り味は?

早速交換翌日に250km程走破しました。
最初の印象はDSGのシフト間隔が縮まりスイスイ走る、エンジンも幾らか滑らかになったなという所謂新油効果程度の印象しかありませんでした。寧ろ純正オイルはあまりヘタって無かったのかなと。

その後1週間程空けて改めて150km程乗ってみました。いつもの高速合流、踏み始めのエンジン音の高まりが以前ほどありません、回転を上げなくてもスルスルっと加速。市街地でも1,500〜2,000rpm辺りのツキが良く気持ちがいい。寒かった週末でも冷間始動時のガチャガチャ音もなし!

もちろんオイル交換ですから劇的な変化はありませんが日々接するマイカーならジンワリと満足感が得られます。純正のサラッとした回り方に対し『しっとり感』があるのがイイ。

この性能が何処まで維持出来るのかが次の焦点になりますが純正よりも緻密な回転フィールを期待するならいい選択肢のひとつではないかと満足しています^ ^



Posted at 2015/04/09 09:14:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月28日 イイね!

さらばトラヴィック、、、(T_T)

さらばトラヴィック、、、(T_T)トゥーランを購入した時から半ば決まっていたトラヴィック引退。

購入当初は10年落ちで3万キロにも満たなかったのに私の元で3年半弱、9.7万キロを大したトラブルも無く走りきりました。
これは偏にオートガレージ959さんのお陰であり改めて感謝しています。知識、腕もさる事ながら緻密なスケジュール管理でとてもお一人でやっているとは思えないほど納期も明確でした。また修理内容もバランス重視でハラハラすることなく維持する事が出来ました。実用車であるオペル車の修理費が桁違いに高かったり長期入院していたら所有する事自体頓挫してしまいますからね。

そんな我が家のトラですが機関はいいもののあちこち傷んでいるため廃車しかないかなと昨年からずっとモヤモヤしていました。その後修理工場の代車にする方向で進めていました、が甥っ子からクルマが欲しいという話があり急展開、そして本日420kmのラストランを経て納車してきました!

その前にとkaz_n_yさんとトラヴィックお別れオフをしました。
なんと愛車が修理で間に合わないためわざわざレンタカーを借りての参加、、、こういう時に普段からのお人柄が滲み出るもので恐縮しながらも改めて感謝感謝!しかも中々ツウなレンタカーで私も楽しんじゃいました。これはまた次の機会に^_^
ちなみに後でトラのタイヤ確認したらやはりエアが抜けていました、、、本来のオペルテイストを十分体感頂けずすいませんm(._.)m

さぁ今日から知らぬ間にキズモノになっていたトゥーランと始動拒否?のXR250で2台6輪ストーリーが始まります。

もうトラヴィックは手元にいませんが皆様引き続きよろしくお願いします。
Posted at 2015/02/28 20:29:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月14日 イイね!

本日のレンタカー スバルレヴォーグ

本日のレンタカー  スバルレヴォーグトゥーラン購入検討時から縁が無いスバル車。接するのはレンタカーくらいですが先日1.5Lクラスで予約したらなんと今話題のレヴォーグが配車!
来た時は間違いかと思いました(O_O)

グレードは分かりませんが多分1.6Lでアイサイトとレーンキープ機能が付いた車両。
時間の都合上一般道を普通に走った範囲の結論ですが天晴れ最新国産車もここまできたかと。

私の思う輸入車の強みの一つは意識しないレベルの振動(常に車体が微かに揺れている)やハンドルのブレ(無意識な微修正)の少なさにあり、それはシャシー、エンジン本体の剛性やマウント、ドアの建て付けと言った宣伝トークにならない、しかしコストや技術を掛けるべきクルマ造りの根幹に差があると思っていますがレヴォーグはかなりツボを押さえていると感じました。
これは以前試乗したフォレスターXTとは明らかに違いますね。

更に国産車ならではの信頼性とアイサイトを初めとした先進的な安全装備も付いていれば人気が出るのも頷けますし輸入車好きも乗ってみる価値があります。

と、褒めてばかりではいけませんので(笑

カッコ悪いとは思いませんがフロント周りが幾らか煩雑。今はイイけど5年後見たらどうか?ボディカラーが渋めなので大分助けられている感じです。

CVTは踏み方によってはベルトのたわみとターボ過給が重なりワンテンポ遅れて不用意にドカンと加速することが度々ありました。アクセルに足を乗せて走る位ならスムースで気持ち良いのですがクルマのキャラクターを考えるとCVTじゃなくてもいいんじゃないの?と思います。

足回りはクルマ好きなら文句無し!
しかし家族にウルサイ?方がいる場合はきつめの凸凹道は注意が必要です。細かな凹凸はVWより綺麗にいなしますが大入力時は変わらぬキツさです(^^;;

私の希望ですがシンプルな素グレードがあれば更に素性の良さをしみじみ感じるのではないかと。馬力は実用+α、エアロパーツも無しで結構、安全装備は変わりなく、が理想。

更に水平対向ディーゼルにMTやDCT又は多段ATが組み合わされたら、、、ゴルフヴァリアントも戦略を考え直さないといけなくなるでしょう。

試乗は殆どしませんが素グレードが乗れるレンタカーは面白い!
最近コンパクトクラスのレンタカーにはまり?!色々借りたのでいずれアップします(^ ^)


Posted at 2014/09/12 08:36:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月16日 イイね!

TOURANがやってきた(^ ^)

TOURANがやってきた(^ ^)納車されたらサクッとブログアップしようと思いきや1ヶ月経ってしまいました(汗


という訳で次の愛車はTOURANです。
下取額を見て2度と輸入車を新車で買うもんか!と思っていたのに、、、しかも同じD。
今回の担当さんは会ってみたら大変いい対応をしてくれたし結果オーライかな。

ちなみに以前試乗したプジョー5008、プレマシーに加え、トゥーラングレンツェン(お買得車)、フォレスター、パサートヴァリアント、ゴルフⅦヴァリアントで検討していてお得なグレンツェンがイイと思ったらまさかの完売。私的には最初フォレスターでしたがセールスの相性が悪く没。
ならば一段質感と静粛性の高いパサートヴァリアントが欲しかったのですが「デカすぎる」と土壇場で物言いが入り断念(・_・;
最後の砦、パークアシストを試乗車で試させてもらおうとしたら何処も「ダメですっ!」
確かに購入後その意味が分かりました(笑)

『何故トゥーランなのか?』
今更モデル末期で何の新鮮味も無い上に意外と高い。
でも乗ってみるとゴルフⅤにあった無骨さが最も色濃く残っていたのです。
現行モデルながら軽量化対策もされずに生き残った良くも悪くも一世代前のVW(ガイシャ)でした。
では今のⅦはダメなのか?いえ、確実にクルマとして進化しており普通ならこちらでしょう。
でも今回は、

(ゴルフⅤ + トラヴィック)÷ 2

を優先しTOURANに決めました。

まだ幾らも走っていませんが簡単な○と△

【ここが○】
・何処か懐かしいガッシリ感で乗り味良し!熟成されています。
・前席シートがいい、二列目は多少小振りだか幾らかリクライニング出来る
・Ⅶには負けますが確実に改善された静粛性
・手頃なサイズ(車幅は△)
・7速DSGはスムースで進化を感じる
・意外とスポーティなエンジン&排気音(^ ^)

【ここはちょっと△】
・リアサイドエアバッグが無い
・Ⅶに装備されているアイストやレーンキープなどの先進装備が無い
・ACは立ち上がりから暫く冷えが遅い
・3列目がトラより狭く座面がペラペラ
・TSIだけど燃費は微妙?
・乾式DSGの耐久性に不安あり。クラッチ保護のためか2速のアップが半拍ずれる(対GTI)

実は納車時ボディに凹みがありいきなり躓きましたが帰還後『最高の7シーター』を目指して調律中です。

遅くなりましたが新入りTOURANを宜しくお願いします。
あ、トラヴィックはいますよ(^_−)−☆
Posted at 2014/08/16 12:53:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

元々国産派かつホンダ派でしたが10台以上乗り継ぎ(何故かホンダは2台のみ)、今はフォルクスワーゲン2台目です。 超ホンダらしい車両と共になんとか頑張って維...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

一言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/19 23:05:16
PIRELLI Winter IceControl 195/65R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/25 00:39:12

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
最新VWにない少し前のガイシャの武骨さがまだ残っています。燃費はTSIを名乗るには厳しい ...
ホンダ XR250 MD30 ホンダ XR250 MD30
【2007年モデル XR250】 初年度登録は2009年2月。 恐らく新車流通在庫を前オ ...
ホンダ VFR800 ホンダ VFR800
伝説の名車RC30直系のホンダV4をストロークアップしVTEC(4輪車とは異なり2バルブ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2009年10月初旬に納車されました! コンパクトだけど中身はギッシリ! そんな車を求 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation