• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gentaの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2024年4月17日

IR(赤外線)カットフィルム貼付施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
ロードスターでとても暑い昨年夏を過ごした経験から、より快適なカーライフを送りたいと思うに至りました。
そこで、夏を前に、今夏のカーライフを快適に過ごすために、左右席両側ウィンドウと幌ウィンドウにIR(赤外線)カットガラスを貼付施工することにしました。
施工は、以前C5エアクロスでも実績と信頼のあるショップに依頼しました。
2
サイドウィンドウはクリアタイプ。猛暑で熱い日中は陽射しが和らぎ、エアコンの効きが多少は良くなった・・・かなぁ^^
3
幌ウィンドウはスモークタイプ(透過率は30%)。クリアタイプでも良かったのですが、後続車から見えにくい方が良いと考え、スモークタイプをチョイス。
ちなみに依頼したショップではロードスターの幌ウィンドウの貼付施工は初めてとのこと。
4
幌ウィンドウを室内から見た図。
外からは濃いように感じられますが、実際室内から見たところではそれほど見づらいとは思いませんね。快適そのものです^^

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

幌取り外し@45,050+98,352km

難易度:

フロントガラス交換

難易度: ★★★

助手席側窓 レギュレーター交換作業

難易度:

ウィンドーレギュレーター交換

難易度:

パワーウィンドウレギュレータ交換

難易度:

windowウェザーストリップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年7月23日 21:59
こんばんは〜
キャニオンの主治医のところでR-2にクリアタイプを貼ってます。夏涼しくて良いですね。
ウチの車にも貼るか貼るまいか迷いました。が、予算の都合で見送りました(泣)
コメントへの返答
2024年7月24日 20:50
こんにちは。
赤外線をカットしますし、暑さは多少は和らぐようです。エアコンの効きにも効果はありますね。
費用対効果から考えてメリットはあるでしょうね。つまるところ、何に重きを置くかでしょうね(^^)

プロフィール

「@こまじろう さん、つまるところ、OEMによるモデルなんですよね^^」
何シテル?   03/09 10:57
クルマ大好きです。日本車、ドイツ車、イギリス車、イタリア車、フランス車、スウェーデン車などなど。ブログではいろいろなことを記していて、時には違った切り口で記して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ぼくのシトロエンファイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 12:32:49
[スバル レガシィ アウトバック]スバル(純正) ウィンドウガラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 20:27:36
車両企画(原価企画)の崩壊?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:50:40

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
積雪地在住につき、冬期の降雪時の移動は常に懸念材料です。今シーズンの冬は数年ぶりの大雪に ...
プジョー その他 プジョチャリ (プジョー その他)
2001年秋頃に307がデビューした際に、モニターキャンペーンを実施していて、プジョーの ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDが発売開始されたのが2015年5月のこと。それ以来、ずっと気になる存在でした。 途中 ...
プジョー 406 セダン プジョー 406 セダン
左ハンドルかつMTという稀有な存在。日本仕様は「Sport」とネーミングされたグレード名 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation