• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silver-joeのブログ一覧

2016年12月10日 イイね!

赤穂浪士、泉岳寺まで。

赤穂浪士、泉岳寺まで。12月と言えば赤穂浪士ですよね。^^
最近はあんまりテレビでもドラマをやらないのでさびしいですが、個人的に好きな物語です。
泉岳寺まで、ちょっと行ってきました。

大石良雄さん^^


山門の裏の松、立派ですね、討ち入りの300年前からあるのでしょうか・・


浅野内匠頭さんの墓石ですね。この下の石段に吉良さんの首を据えて主君に報告した訳ですね。


浅野内匠頭さんの奥様の墓石、旦那さんのお隣ですが意外と少し離れています。


どちらかといえば、内蔵助さんのお墓の方が内匠頭さんに近いですね。しかも屋根付きです。^^
人の少ないタイミングでシャッター切りましたが、凄い人でしたよ。外国の人も多いです。



高輪に旨いハンバーガー屋があるので寄りました。


ベーコンチーズバーガーをオーダーしましたが、いつもながらビックボリュームお腹いっぱいです。
あ・車アウディーで行ったのですが、写真撮りそこねました。私みんカラに向いてませんね。^^



Posted at 2016/12/10 22:27:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月26日 イイね!

日本橋高島屋に、A6で行きました。

日本橋高島屋に、A6で行きました。
平日のお休みですが、よく日本橋の高島屋に行きます。
以前は三越が多かったですが、駐車場が小さく待たされる事が多いので、
もっぱらこちらになりました。


その前に近所のスタンドで満タンにしました。
A6はV6、2.8Lのモデルです。都内街乗り7ぐらい、高速12~5ぐらいでしょうか、しかもハイオク。
燃費まともに計ったことがありません、プリウスはフツーに走って25以上走りますのでお化け級ですが、この車に経済性とかまったく考えませんので、気になりません。
でも走りと造りの良さにそんなのどーでもイイという気分になります。^^


高島屋の車寄せ。
高級車がズラッとならんで、ご主人待ちです、お抱え運転手の車列ですね。
いつも見る風景ですが、どんだけ居るのでしょう・・お金持ち。^^


うちは庶民なのでタワーパーキングに入れます。^^
高島屋のパーキングは大きいのでA6の5m近いボディーでもなんなく入ります。


でも、配車の係の方は丁寧でさすが老舗デパートという感じです。


ドアの開け閉めもして下さいます。




本日のお目当てはここ。
ディンタイフォン、中華料理店です。


ここの小籠包にハマってます。^^
小ぶりですが、中のアツアツジューシーなスープが堪りません。


特性のタレと刻み生姜で頂きます。
あ~美味しい。


だめだ、これ書いていても食べたくなる。^^


おそばも美味しいです。


デザートも絶品。


その後お買い物です。
と言っても、ぶらぶら見て回って少し散財して今日は
終わりです。




高島屋のエレベーターは良いですね。旧き良き老舗デパートを感じさせます。
エレベーターガールの方も、キッチリとプロのお仕事されています。
そう言えば、日本橋に向かう途中、今来日されているフィリピン大統領ドゥテルテさんの
車列に遭遇しました。突然の事で写真は撮れませんでしたが、SPの車が凄かったです。
安倍さんに会う前に日本橋でお買い物だったのかな・・^^


日も傾いてきたので地元のショッピングモールまで帰ります。
でも、こういうふつーの自走で入れる駐車場が一番落ち着きますね。^^


家に帰ったらもう暗くなっていました。近頃は日の落ちるのが早いですね。
まだ6時ぐらいですが真っ暗です。


A6の目は、一番好きなポイントです。飽きが来ません。
みんカラの更新、ここ最近はバイクばかりでしたので、今度は車の写真も撮りましょう。^^








Posted at 2016/10/26 23:20:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月16日 イイね!

ナップス ベイサイド幸浦店に。

ナップス ベイサイド幸浦店に。朝バイクのシート交換してたら、ちょっと乗りたくなり高速飛ばして、
気になっていた横浜市金沢区のナップス ベイサイド幸浦店まで行って来ました。
自宅から60kmぐらいでしょうか。日曜の割には道もガラガラで1時間ぐらいで着きました。
大きいお店ですね。


途中、大黒パーキングでトイレ休憩。いや~ここバイクで来たの何十年ぶり。^^


車は屋外駐車場ですが、バイクは建物の中、さすがバイクショップ親切設計ですね。


ピットの入口にカッコいい、V-max停まってましたので、パチリ。^^
オーナー様、もしまずかったら言って下さい。削除します。


フォークもポリッシュ仕上げですね、ピカピカ。


一体幾ら掛かっているのでしょう・・皆さんバイク大事にされていますね。


店内。


あらゆるパーツが所狭しと・・凄いな~
見てると、あれもこれも欲しくなって財布が空になりますので、
見なかった事にして、今日は帰りました。爆


行きも帰りも高速はスムーズで、快適走行でした。それだけが今日の収穫です。^^

Posted at 2016/10/16 20:20:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月28日 イイね!

紫陽花の季節

紫陽花の季節ちょっとハッキリしない、空模様。
もう梅雨の季節ですかね。
今日は、バイクの下回り掃除しました。

ちょっと水分飛ばしに近所をウロウロ。
こんな、なんて事無い休みの過ごし方もいいものです。



Posted at 2016/05/28 21:48:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月15日 イイね!

セーフティ・ライダー

セーフティ・ライダーまだ大型二輪免許が、限定解除と言われていた時代の
試験場で、合格するともらえた豆本です。


当時の限定解除は超難関で、100人受けて合格者は一人、二人とか言われてました。







教習所で発行なんかありません、全て試験場での一発合格のみです。
かくいう私も苦労して取った一人ですが、なにしろ闇雲になってコースを走っても
まず合格しません。試験官の気に入る走りが出来ないと、不合格です。
課題を完璧にこなすのは当たり前、安全運転過ぎてもダメ、出すところは思い切って
スピードを上げて、メリハリある、ナナハンの走りを見せてくれと言われましたね。

合格者だけ、机の上にある箱から、この黄色い豆本が取り出され、
渡されます。当時試験を受けに来ていた人はこの儀式を^^全員知ってましたので、
箱からこの本が取り出されるとその瞬間、拍手が起こります。
限定解除は超難関と有名でしたので、試験場に免許更新や講習で来ていた人も、
暇つぶしに、コースの試験の様子、見ています。

私も受かった時は、ギャラリーの拍手が恥ずかしいやら、誇らしいやら、
不合格者さん達の羨望のまなざしを背に受け、教室で待つ様に言われます、
そして、そこで安全運転のお説教受けたあとに、免許の裏にハンコ押される訳です。
「限定解除」バ~ン!
やった!これで今日からナナハンが乗れる!
どんな免許よりこの限定解除は嬉しかった事、昨日の様に覚えています。

見たことありますか?もちろん限定解除経験者のライダーならご存知ですよね?
これまさか東京限定品かな?^^

Posted at 2016/03/15 02:03:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #V-MAX レギュレーター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/591648/car/2152340/6923480/note.aspx
何シテル?   06/11 20:54
現在所有 ZVW51型プリウス アウディーA6アバント スズキソリオ バンデット ヤマハ V-max スーパーカブ  最近はまともな車が多いです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

silver-joeさんのトヨタ プリウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/08 01:45:14

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
2022年2月、前車のプリウスからの乗り換えです。コンパクトですがなかなかイイ感じだと思 ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
アウディークワトロ。 シートに座った瞬間から、テンションを上げてくれます。 車ってそうい ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
3年ほど前ですが、実家の商売で使っていた古い50ccのカブ、廃車にすると言うので、もらっ ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
また一台、増車です。 近所用ですが、小回りきいて、使いやすいですね。 最近のこの手の車よ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation