この時の次の日に
この時の件でDラーさんに行ってきました。
たいした不具合でなければ良いのにと願いを込めて診断結果&修理を待ちました。
アイスコーヒーを飲んでもドキドキ!

なんてつぶやいたりしながら待つこと約1時間。
そして結果的に出てきたのはお見積り!?
悪い予感が的中してしまいました。
DSCハイドロなんちゃらがお亡くなりになられたみたいでした。
(なんとなく寂しそうなE91)

そして金額を見てビックリ!!
30諭吉弱でした。(滝汗)
部品代だけでも25諭吉オーバー!
保障は切れております。
正味実費でいかなければなりません。
とりあえずクルマは乗って帰りました。
すがる思いで
カプロさんに駆け込みました。
「なんとかなるかも?」の返事をいただきクルマを預けて帰りました。
それから1週間。
べ~ちゃんさんも心配してくださり色々と情報を集めてアドバイスして頂いたいり修理で手間をおかけした
カプロさんにも感謝の気持ちでいっぱいです。
この1週間凹んでおりましたが、本日しんGO号が復活いたしました。
(しんGO号、ドアミラーしか写っておりません)
さて昨日のブログのブツのインプレですが、こんな状況だったのであまり乗れてませんが少しだけ。
最初に感じたのは、乗り心地がマイルドになった感じがしました。
しんGO号はビルシュタインのBSSキット(ちょっと固め?)を装着しておりますが、粘る感じのBTSキット(アウディに入れてました)に交換したみたいな感じになりました。
一言で言えば脚が良く動いてる感じです。
高速域でのレーンチェンジなどは行なっておりません。
装着された方の記事を拝見させていただきましたが、よさそうな感じなので今後が楽しみです。
今週は色々ありましたが、まだまだしんGO号で駆け抜けたいと思います。
Posted at 2010/07/10 22:39:19 | |
トラックバック(0) | 日記