• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でり さんのブログ一覧

2017年03月12日 イイね!

2017年の 『 コロガシ始め 』 と 『 相模原始め 』

2017年の 『 コロガシ始め 』 と 『 相模原始め 』


それはさておき

「 姫始め 」 ってえなあ

まったく風雅なコトバですなあ。






姫始め。



石さんは

まだらしーですぞ。


うひひ。









黒セブンさん2号の

『 2017年コロガシ始め 』 を








雛祭りの翌日

3月4日に挙行したです。




そーいや

お雛様とお内裏様も

飾られた翌日が

姫始め

だそーですよ。


うひひ。











コロガシ始めの

物のついでに

『 2017年 相模原始め 』 。

(笑)









HAYATO号 の とも氏が

ワシ会いたさに

仕事バックレて

ヤンキーみてーなジャージで

駆けつけてくれたです。



(笑)






今回の

『 相模原始め 』 は


これ ↓









これ ↓







付けてもらうことと


これ ↓







買うこと。


・・・ つかワシ、超笑ってるねい。

(笑)


とゆー

「 三大買い物始め 」 が

第一の目的だったのさ。





Armor の

線画入りハブジャケットさんは








Armor 装着車 だけの

別注品

でございますのよ。






昔の小学生みたいな髪型の

ショーヘーちゃんが








装着作業してくれたです。




そんなワケで

黒セブンさん2号の

右っかわのホイールには







ピンク。




左っかわのホイールには







ゴールドの

ハブジャケットさんが

付いたですよ。





お陰様を持ちまして

ホンのちょとだけ

ハデになりやした。






次はこれ ↓。








相模原の

店主のオジサンが


「 だいだい色のポジションランプと

 だいだい色のナンバー灯 って

 チョーダセえ!! 」


などと

客であるワシをバカにしやがるもんで。




腹立つから

エロED導入

してやったですよ。









おお。


白い。










おお。


白い。






おお!









我が家の

お茶の間みてーに

白くて明るい!



(笑)






でもってこれ ↓









Rマット。



店主のオジサン曰く


「 つーか、黄色 / 黒チェックってさ

チンドン屋みてーじゃん 」


ですと。





つか

チンドン屋みてーな

色合いのマット売ってんなあ

どこのどいつだよ。


(笑)








「 相模原始め 」 を

無事終えたワシは

とも氏ドライブのHAYATO号で

“ 聖地 ” へ。




いよいよメインイベント

『 2017 聖地始め 』

の開催です。








とも氏が

道 1~2本間違えやがったもんで

いつもの倍以上の時間かかって

“ 聖地 ” に到着。








初公開。


“ 聖地 ” のシングルルーム。








お馴染みのルー◯インより

かなーり広々ですぞ。







そして今宵の

“ 本物より本物らしい人工温泉 ” は








(笑)





「 熱海 」

とゆー名のごとく

熱めのお湯様でしたな。





そーいや

「 熱海の湯 」 で

のぼせてブッ倒れたオッサンを

目撃してしまいました。



ブッ倒れたフルチンのオッサンを

フルチンの優しいオッサンが

介抱してました。



ちょと怖かったです。

(笑)







熱海の湯と

サウナで

喉カラッカラになって

脱衣所で

身体を拭きながら

目はこれ ↓ に くぎ付け。









階段を駆け上がり

バーのカウンターに着くなり


「 エクストラコールド!

  いそいでね!! 」








待つこと1分弱。






キタ━━(☆∀☆)━━!!!












ウメーっす。


も、サイコーっす。







あるてーど

呑み喰いしたらば

その場( カウンター ) の

保全をお願いしまして








エクストラコールドで

冷えた身体を








もーね。

極楽ですわ。



タマランチ会長ですわ。









ふたたび

呑み喰い状態が

しっかり保全されてるバーに戻って

エクストラコールド一気。





あーもー

あーこりゃもおーー

たまらんねいいい。


タマランチ会長だねいいい。









で、翌朝。



寝坊したもんで

朝ごはんも食べず

とりあえずは朝風呂へ。







本物より本物らしい

「 熱海の湯 」

で朝っぱらからフヤけておりますと

「 炉雨龍 朝の会 」 開催のご案内。




炉雨龍好きとしちゃあ

無視するワケにゃあ参りません。




空腹状態のクセに

後先考えずにサウナにイーン!



{ ( 熱波3発 × 11人 ) × 2周 } × 2回

計12発の

炉雨龍の熱波を喰らい

フラフラになったワシは

道に迷いまくる

とも氏のHAYATO号で









ふたたびあの店へ。


(笑)











2017年の 「 コロガシ始め 」 と

「 相模原始め 」 を

どーにかこーにか

無事終了することができたです。









無事じゃなかったのが










“ 聖地 ” の宿泊代 8,000円は

まあいーとして・・・





・・・ほほう。



呑み代
9,974円也か。




(笑)





いやはや

こんな呑んでたとは

知らなんだ。




恐るべし

風呂上がりの

エクストラコールド。



(笑)







でわ失敬!



グラッチェ!


Posted at 2017/03/12 21:55:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | R Magic系 | 日記
2016年07月11日 イイね!

悪ッるいオトナたちの、楽しい社会科見学

悪ッるいオトナたちの、楽しい社会科見学
SAB千葉長沼で

MAZDAフェアイベントを

やってたのにもかかわらず

ボカあ、相模原行ってたです。






ええ。


タイトルのとーり

「 社会科見学 」

のお誘いがありましてね。

(笑)




ホントは

SAB千葉長沼で

1人で寂しがってるおーはら君を

慰めに行ってあげよーと

思ったんだけど







あいにく

ウチの黒セブンさん2号の

エンジンオイルと

ミッションオイルの

交換時期にも重なっちゃってさー。



やっぱ

あらふぃふオヤジのおーはら君なんかより

黒セブンさん2号のが超可愛いもんで

相模原を優先したです。てへぺろ。






社会科見学の準備として

グルおーつか師が








おーはら君の黒セブンさんを

洗車。





グルおーつか師が

接客で忙しー時あ

ボクが代わって







洗ってあげます。



なんて

素晴らしい客なんだろ。ボクって。

(笑)






洗車も完了し

さっそく

「 悪ッるいオトナたちの
  楽しい社会科見学 」

に出発!







今回の社会科見学は












ご存知

川崎工業地帯。






悪ッるいクルマだなあ

と評判の

(笑)








烈空くんの

ブラックぴんきぃ〜7 さんも

社会科見学に参加。




そのほかに

ツッティ君チの Blacky と

白Armor さんと

おーはら君チの黒セブンさん

の Armor 総勢5台。



悪ッるいオトナたちと

悪ッるいクルマが

川崎工業地帯に集合。





話題の

工場夜景を








堪能したです。





社会科見学の

ついで、とゆーか

こっちがメインとゆーか。





あの







ROTARY BROS. vol.8

の取材 & 撮影がございましてね。




















ウチの黒セブンさん2号も

取材していただいたですよ。














5台のArmor 勢揃いに








Armor軍団 総長

あらふぃふのおーはら君も

ご満悦。

(笑)






そうそう!


そーいえば

おーはら氏のブログで紹介されてた

実用新案のブツを

目撃してきましたぞ!









… 分かりにくいか。






えいっ!拡大っ!











ハブ・ジャケットお〜!






単なる

ホイールの

センターキャップ

ではないのですよ。




もちろん

ハブ革の上着でもねーのですよ。






この

「 ハブ・ジャケット 」

っつーゆーヤツはですねえ …





えーと …




詳しくは

おーはら君に聞いてくれ!

(笑)












場所を変えまして









広告用の撮影。





並べ方変えたり








もっかい

場所を変えたり







いやはや

撮影ってなあ

大変なんですなあ。






さてさて。


どーゆー誌面になるのやら。




ROTARY BROS. vol.8


発売が楽しみですな!








… などとゆーことを








出張先の大浴場で書きまして









風呂上がりの生ビールなう!



なのであります!

(笑)




でわ失敬!

グラッチェ!



Posted at 2016/07/11 18:26:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | R Magic系 | 日記
2016年05月07日 イイね!

そうだ 相模原、行こう。

そうだ 相模原、行こう。
黒セブンさん2号の帰省。


2日間

寄生して

奇声あげまくってきたですよ。









R Magic 様には

お世話になりっぱなしの

ご迷惑かけっぱなし

でございますので

このたび

感謝とお詫びの意味を込めまして

こちら ↓ を寄贈。












それなのに。



ああそれなのにそれなのに。。

(ノД`)・゜・。



箱 開封後

わずか5分










雑な扱いで

ライトカバーをぶっ壊した

◯ーはら氏。


(笑)







しょーがねーので

ボンドとピンセットを駆使し

老眼

そして震える手で

必死に直してやりましたわ。







神経をすり減らす

必死の修復作業と

ショーケース整理作業の報酬として

これ ↓ もろたです。








ショーケースに並んでた

ミニカー2台。




1968年

ニュルブルクリンクで行われた

マラソン・デ・ラ・ルート84時間耐久レース

4位入賞の

コスモスポーツ 19号車。







1981年

スパ・フランコルシャン24時間耐久レース

優勝の

TWR SA22 40号車。











ドメイン変わって

使えなくなった

R Magic.net

のステッカー。









映画 「 スピードマスター 」 の

宣伝用 2007年 (笑) カレンダーカード。









◯ーはら氏自身の

PC か スマホに貼るために

2枚ほど剥がして使っちゃって

売り物にならなくなった

ピンク6号の

ステッカーセット。






ええ。



テイのいい

不良在庫処分です。


(笑)





ちなみに

86 / BRZ のミニカーも

「 持ってけ持ってけ 」

って

しつこくススメられましたが

それだけは

頑なに拒否したです。

(笑)






それから

FEDERALのマスコット

フェディー君は








こーなってて ↓








こーなる ↓ です。








これはレアモノですぞ。


うひひ。







さて

帰省初日は

黒セブンさん2号の

翼端板をリニューアル。









以前装着してた

R魔 FD3S用 GTウィングの翼端板を

流用でございます。




非売品の 「 Armor 」 ステッカーを

貼ってもらっちゃったい。




でもさ。


タダより高価いモノは

ねーんだよね。





有無を言わさず







サインとゆー名の

落書きをされちまったよ。



なんだかなー。

(´・ω・`)

(笑)






ちなみに

こーゆーの ↓ にも

サインしてました。









なんだかなー。

(´・ω・`)


(笑)






そうこうしているうちに

HAYATO号の とも氏

恥ずかしげもなく

ポリシーのない

ヘンなバイクで登場。






みんなで

ヘンなバイクに

いろんなステッカー貼って








ヒマつぶし。


(笑)





さらに

極悪なS15 (笑) の

ユー◯君が合流。





イカツイFD。


ヘンなバイク。


極悪なS15。


NDロードスター。


アテンザ。








つーかさ

ここって何屋よ?

(笑)









日も暮れてきたので

とも氏とユー◯君とで

いつもの “ 聖地 ” で

「 5月5日記念
 大人げない呑み総会 」

の開催なのである。





今回の “ 聖地 ” のお湯様は









でも

チョー熱っちぇくて

のんびり浸かってらんないの。




だもんでいつもの







泡ブクブク風呂でふやけて

サウナで焙られて

冷水でウヒャーってなったあとは









わはは。


サラダでエクストラコールド。



オサレでアダルトなカウンターで

オサレでアダルトに呑む。




でも

30分後にゃ








このてーたらく。



大人げないですな。






呑めない とも氏も

ここに来ると








呑める大人げないオヤジ

になるですよ。










3時過ぎまで呑んだくれて

でも

10時にはキチンと出勤。

(笑)







そして

相模原寄生2日目。



この日の

黒セブンさん2号 帰省作業は


● エンジンオイル交換

● オイルエレメント交換

● プラグ交換

● デフオイル交換

● クーラント交換

● ブレーキフルード交換

● クラッチフルード交換

● サイドミラー交換

● リアワイパーブレード交換

● オイルキャッチタンク貯留オイル排出




エロエロです。





今回

黒セブンさん2号の

面倒を見てくれたのは








グッ◯イヤーのおねいちゃん好きで有名な

ショーヘー君。

(笑)





ちなみにコチラ ↓ は

この4月からメカニックになった

オッチ。








見よ。

この揺るぎない姿勢を。




実はオッチは

おねいちゃんの

スカートの中を覗ける店の

常連だそーで。




いやはや

まさに

「 芸は身を助く 」

ですなあ。





ええ。全部ウソです。

(笑)






今回の目玉パーツは

ガナドール用 広角ももいろ鏡。



ノーマル ↓









広角ももいろ鏡 ↓









広角ももいろ鏡は

曲率 600R なので

視界がワイドになるです。




だもんで

オマケで

ヘンなオッサンも映り込みます。

(笑)






ピットには







みのさんチのリリ子さん。




リリ子さんの ↓








ブレードアンテナ。





ああ・・・。

ボクも付けよかねい・・・。




・・・って思ったけど

黒セブンさん2号にこれ付けたら

きっと








ゲルググっぽくなっちゃいそーだから

やめた。

(笑)







ピンク6号さんと







オシリを合わせて

これで

お知り合だねい。





おやおや。


あちこちから

チッ!

って舌打ちが聞こえますね。








作業が無事終了いたしましたので







◯ーはら氏と

おマンコ ゛ーパフェ

( イモ損さん!ボク修正したよ!(笑))

で乾杯。











そうそう。



5月から

R魔に

こーゆーアトラクションができました。








見えにくいですか?


でわ拡大。








だそーです。



幸せになりたいアナタ。



ぜひ!




ちなみにボクは

「 後ろから前から 」







を口ずさみつつ

(笑)



後ろから







前から







ぜーんぶキレーに

4号さんの

ホコリを払ってあげたですよ。





きっとボク

幸せになるでーす!





でわ失敬!


グラッチェ!




Posted at 2016/05/07 17:24:42 | コメント(13) | トラックバック(0) | R Magic系 | 日記
2016年01月14日 イイね!

『 2016年の “ 初詣 ” 』 と、『 図書委員からのお願い 』 と、『 “ ご自由に ” の祝い 』 と

『 2016年の “ 初詣 ” 』 と、『 図書委員からのお願い 』 と、『 “ ご自由に ” の祝い 』 と

ども!


( `ー´)ノ









昨年末から

「 頸部神経根症 」

音で書くと

“ ケーブシンケーコンショー ”

などとゆー

“ 新春シャンションショー ”

みてーな名前の病に冒され

激痛にのたうち回っていたボクですが








見事復活


わはははは!









てなワケで

2016年の新春を寿ぐべく

相模原の某チューニングショップに

「 初詣 」

行ってきたですよ。











そーいえば

ご存知の方も多いと思われますが

某チューニングショップのおー●ら氏が

昨年末に

NDロードスターを買いやがりまして









おー●ら氏が

「 乗っていいよー 」

ってゆーもんで

遠慮なく乗り回してあげたです。











やべえ!


ロードスター超楽しー!


オープンカー超楽しー!








そだ。


このロードスターは

「 ロドリゲスさん 」

とゆー名前にしよう。





ロードスターの “ ロド ” に

“ ゲス ” ってえコトバも入ってるし。


(笑)







ロドリゲスさんの試乗を終えて

ショールームに戻ると

おー●ら氏が

「 そこの雑誌
  整理しとけコラ 」


などと

曲がりなりにも

年長者であるボクに対して

指図しやがるではありませんか。




年が改まったとゆーのに

この人の 「 腹黒さ 」 は

相変わらずなんですなあ。

(笑)






ここからは
PCの人は ↓ を聴きながらお読みなさい。
スマホの人は口ずさみながらお読みなさい。
(笑)








罵り合いながら

片付け作業すること小一時間。





なんとゆーことでしょう!



雑誌の山で

雑然としていたカウンターが








キレイな待合カウンターとして

生まれ変わったではありませんか。






雑誌を分類するブックエンドには

贅沢にも









2階の倉庫に転がっていた

ローターを再利用。





ロータリー愛に溢れる

匠の心遣いに

依頼者おー●ら氏の目には

光るものが。






匠の弟子である

HAYATO号のとも氏も駆けつけ







作業もいよいよ大詰め。






とも氏と匠のワザにより

ショーケースの陳列も







美しく生まれ変わりました。







そして匠から依頼者に

ちょっとしたプレゼント。










ピット作業待ちのお客様も

「 ゴ◯ゴ13 」 を読めば

退屈せずに済むことでしょう。








ではここで

R魔図書委員より

ご来店のお客様へのお願い。





こんだけキレイに整理したんだから

雑誌読んだら

元の場所に戻すこと!





あと

雑誌読みながら







和栗ソフトを

食わねーこと!

(笑)











片付け作業を終えたボクは

とも氏と

東日本サウナ共闘会議の聖地で

ボクの

“ ご自由に ” 歳の

祝いの宴。







サウナで焙られ

エクストラコールドと熱燗で呑んだくれ







泡ブクブク風呂で

ふやけまくったです。









そして翌朝。



昨日に引き続き

某チューニングショップに出勤しますと

ヒデマサ氏の姿が。





ボクの

ご自由に歳の祝いに

わざわざ茨城から

駆けつけてくれたのですね。



ありがとう。ありがとう。












ちっ。


違げーのかよ。


エアポンプの交換かよ。



(笑)








とゆーことで

ワタクシ

老いて益々お盛んでございますので

今年もヨロシク
お願いするです。


<(_ _)>





でわ失敬!

グラッチェ!


Posted at 2016/01/15 00:14:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | R Magic系 | 日記
2015年05月06日 イイね!

ワシも人並みに “ 行楽 ” したです。 だって “ じぃだぶりゅう ” だもの

ワシも人並みに “ 行楽 ” したです。 だって “ じぃだぶりゅう ” だもの5月3日(日) は

大安吉日。

だもんで

「 ご参拝 」 してきたです。










国寶 大崎八幡宮







社殿は

戦国武将・仙台藩初代大名の

“ 独眼竜 ” 伊達政宗によって造営。


豪華で力強い装飾が特徴的な社殿は

安土桃山時代の唯一の遺構として

国宝に指定されておるです。





おまけに

八幡様は

“ 勝負の神様 ”。







だもんで






EXEDY R Magic D1 Racing

ピンク6号さんと

松井有紀夫くんの

優勝祈願

してきたです。








そして

2015年仕様の








勝守様

頂いて参りまして。




監督の名前の 「 弘 」 の字を

「 広 」 って書き間違っちゃって

監督にぶんむくれられちゃったい。


てへぺろ (ゝω・)










名前書き間違った

勝守様を携え

相模原へ。









ぶんむくれた監督が

勝守様を

6号さんに鎮座させまして












勝守様。




EXEDY R Magic D1 Racing

ピンク6号さんと

松井有紀夫くんを

どーぞ優勝させてくださいませ。



ヨロシクお願いしますねえ。








あと

ウチの黒セブンさん2号を

お預けしてきたですよ。









うひひ。







相模原からの戻りは

レンタカー。











・・・んとね。


いいクルマだと思うです。




静かだし

乗り心地いいし。





けどねえ。



このクルマ

すんげー疲れた。





ドライビングポジションが

しっくりこないし

脚がフワフワし過ぎてて

車線変更とか

めっちゃ怖いのね。





あと

パワーないし

アクセルのツキも悪いし

走ってて楽しくないの。




つか

すんごいストレスかかるのね。




意味もなく

イライラしちゃう。






比べるのは酷だけど

やっぱFDって

いいクルマなんだなーと。





そー強く思った

5時間の帰り道だったです。







おーし。



でわこれから

青森県出張に行ってくるです。








蛮蹴るさん。




「 月刊 夜 」 のアップを

お楽しみに!(笑)







でわまた!

グラッチェ!




Posted at 2015/05/06 08:46:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | R Magic系 | 日記

プロフィール

「最後のクルマ http://cvw.jp/b/591992/47718569/
何シテル?   05/13 12:25
アンフィニRX-7 [ E-FD3S改 Ⅰ型 Type R 1992 ( 平成4 ) 年式 ] に乗っております、1964 ( 昭和39 ) 年式男子です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FD3Sのエンジンオーバーホールとオールペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 11:48:42
D1GPエビスが始まる前に、書いとかなきゃならんことがあったのだった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/13 22:54:24
黒Armorさんが入庫しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/29 06:39:03

愛車一覧

マツダ RX-7 Armor ・ 黒セブンさん2号 (マツダ RX-7)
1992 ( 平成4 ) 年式 、アンフィニRX-7 ( E-FD3S改 ) Ⅰ型 T ...
スズキ アルトバン ポチ (スズキ アルトバン)
普段使い用の “ 足車 ” として購入。 サイドミラーも窓も、今どき手動の “ 貨物車 ...
その他 その他 極私的趣味モノ蔵 (その他 その他)
クルマ以外の極々私的な趣味モノのギャラリー的な・・・ (笑)
その他 その他 過去ブログ画像倉庫 (その他 その他)
2010年3月~2011年8月までのブログに使用した画像が入ってるだけですから、期待して ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation