2011年12月06日
思いがけない休日だったので
美術館に
行って来たのですね。
お目当てはこれ。
オランダ17世紀絵画の巨匠
ヨハネス・フェルメールさん
ですよ。
この ↓
【 真珠の耳飾りの少女 】
は
多くの方が知ってるでしょ。
今回は
フェルメールさんの
絵画3点がやって来るとゆーので
非常に楽しみにしとりました。
ラピスラズリを原料とした
“ フェルメール・ブルー ”
と呼ばれる
ウルトラマリンの鮮やかな色彩。
そして
光の表現や
静謐な空間構成が
何とも素晴らしいのね。
展示されてた
フェルメールさんの絵を
買ってきましたよ。
・・・プリントですがね。(笑)
【 手紙を書く女 】
【 手紙を書く女と召使い 】
そして
修復後 世界初公開。
“ フェルメール・ブルー ” が
見事に甦った
【 手紙を読む青衣の女 】
プリント絵だわ
蛍光灯の光で色が飛んでるわ
デジカメで撮った画像だわで
ホンモノの
フェルメールさんの色彩とは
似ても似つかないものですが
ホンモノは
やっぱり
素晴らしかったですなあ。
1枚 630円 の
B5サイズのプリント絵だけど
額に入れて
飾ってあげよう。
・・・つか、額のが高いぢゃん!(爆)
Posted at 2011/12/06 22:12:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月04日
今夜は
山の緑を想わせる
乳緑色の
【 長野 五色の湯 】
をチョイス。
ぬるめのお湯で
ゆるゆると飲みます。
肴は
宮古島のあの方が送ってくれた
【 雪塩 】。
塩をひと嘗めして
酒をちびりちびりと。
すでに
へべれけに近い状態に
なっておりますが
まだ呑みます。
これ聴きながら。
Posted at 2011/12/04 21:40:45 | |
トラックバック(0) |
雑話・痴話系 | 日記
2011年12月02日

家に帰ると
雑な梱包 の
雑な紙袋 が
届けられおりまして。(笑)
送り主の住所を見たらば
沖縄県宮古島市・・・。
げ。
イカ臭で
美しい宮古島を汚染し
壊滅的状況に追い込んでいる
ナオユイ
とかゆー変態の人から
何かが
雑に
送りつけられてきましたぞ。
これ何?
ほうほう。
塩か。
とりあえず
ナメクジにでも
振りかけてみるか。(笑)
んで?これは?
ほうほう。
入浴剤か。
ナオユイ って人は
入浴剤が大好きで
お湯に溶かして
飲んでるらしいもんな。(笑)
このパッケージのおねいちゃん。
琉球美咲ちゃんってゆーのか。
唇のメクレ具合が
叶恭子さんだな。(笑)
で?こりゃ何?
ほうほう。
【 泡立ちせっけん 】 か。
シークワーサーの香りねえ。
「 泡立ちせっけん 」 ねえ・・・。
つか
「 せっけん 」 ってさ
もともと泡立つもんぢゃね?(笑)
さてと。これは?
ほうほう。
バナナケーキ か。
このパッケージのバナナ。
おっぱいに見えなくね?
黄色くて
長ーいおっぱい。(笑)
んで? これ何?
ナーベーラーおばあ絵葉書。(笑)
つか
誰に出すんよ。この絵葉書。
何書いて出しゃいーんよ。
あ。
そだ。
みん友のやまちぃへの年賀状。
これにするか。(笑)
まだあるな。
ナニコレ?
をいをい。
これって
つい最近
諸般の事情で芸能界引退した
元 ○本興業
S田S助プロデュースの
民宿のステッカーぢゃね?(爆)
【 バンパーステッカー 】
って書いてあるな。
「 バンパー 」 って
クルマのバンパーのことか?
んぢゃま
せっかくだから
黒セブン(仮名)2号さんの
バンパーに・・・
んなモン貼れるかあ! <`ヘ´#>
あー。
まだ何か入ってる。
とうとうきたよ。(笑)
パッケージに書いてあること
そのまんま載せたろ。
【 沖縄限定 】
【 沖縄でパックンしちゃいました 】
【 1箱で2つの楽しみ 】
【 チョコレートフレーバー×2 】
【 メロンフレーバー×3 】
【 食べ物ではありません 】
(笑)
『 ハブドーム 』 とか
『 ゴーヤドーム 』 は知ってたが
『 沖縄でパックンしちゃいました 』
ってネーミングは
どーなんだオイ!(笑)
おまけに
わざわざ
『 食べ物ではありません 』 って。(笑)
使い方によっちゃ
食べ物みてーなモンになるかもしんねーだろが!(爆)
あー。やれやれ。
あと一つか。
うわ。
なんだこれ。
今どき珍しい
フィルムのケースに
何か
得体の知れんもんが
入っとるううううううう!
こ、怖い。
一体なんぢゃあこれえ。
あああ。
開けたいけど開けたくない。
あああ。
中身が何か
知りたいけど知りたくない。
ナオユイって変態の人!
これ
一体何なんだああ。
誰かあ。
これの ↓
フタ開けて
中身調べてくれんかあ。(笑)
Posted at 2011/12/02 22:55:17 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月01日
前夜の
“ 最低の闘い ” の疲労からか
すっかり寝坊してもーた。
大浴場 【 旅人の湯 】 で
朝っぱらから長湯を楽しんだ後は
朝ご飯 大盛り二杯に
なめこの味噌汁も二杯で
出撃態勢は万全だ。
待ってろ!
ロータリーミーティング
in 相模原 千秋楽!
中央高速 甲府昭和 I.C から
八王子 I.C を目指し
黒セブン(仮名)2号さんを走らせた。
いやあ
快調快調!
会長!怪鳥!回腸!(爆)
サイコーだよ!
黒セブン(仮名)2号さん!
ほら。
富士山も見送ってくれてるぞ。
で
あっという間にR魔到着。
hidemasa-T さんのイエローFDが
目立ってましたなあ。
いやあカッコよか!
おーはらさんに
朝のご挨拶をしたらば
「あ、けんちゃん来てるよー」
だと。
へ?
うわわわわ!
け、けんちゃん!!
(笑)
つか、髪長っ!(笑)
あれ?
先週R魔に来たんじゃ・・・。
ははあ。
そかそか。
たかやまさんも
ロータリーミーティング
in 相模原 に
参加したかったんか。(笑)
でもねえ
ロータリーミーティング に
ハイエース
で来たらいかんねい。(笑)
お:「 あれ?一人っすか?」
た:「 うん。一人だよー 」
ちっ。
嫁様来てねーのかよ。(笑)
何はともあれ
D1ドライバー
たかやまけんじ選手
が参加したことにより
ロータリーミーティング
in 相模原 は
そりゃもう
大盛り上がりでございます!
さらに
イベントを盛り上げる
こんなゲストが!
お婿に行った
HAYATO さんキターーー!
なんとナンバーが
【 スピードマスター 】の
HAYATO号 のナンバーと
おんなじ!
うひゃー!
スゲー!
ギガントかこゆす!!
HAYATO さんの新オーナー
H さんと
いろいろお話させていただきやした。
H さんは
みんカラで
ワシのことをご存知だったらしく
何か
不思議なキモチでございましたなあ。
スペシャルなイベントの
企画案なんかも話したりして
楽しかったですわ。
今はまだナイショだけど
この企画は
ぜひ実現させたいねい。
そして
H さんと HAYATO さんは
楽しそうに帰ってったよ。
やっぱクルマは
走ってナンボ。
HAYATO さんも
走らせてもらって
すごく
嬉しそうでしたなあ。
H さんも
とってもいい人だったし
よかったよかった。
めでたしめでたしだねい。
お。
もうこんな時間か。
仙台に帰るとするか。
お楽しみいただいた
ロータリーミーティング
in 相模原 は
以上を持ちまして
終了でございます。
ご来場いただいた皆様。
誠にありがとうございました。
また来年
ロータリーミーティング
in 相模原 で
お会いいたしませう!(笑)
Posted at 2011/12/01 22:41:27 | |
トラックバック(0) |
ミーティング・イベント系 | 日記