2016年01月30日

なんだけど
プレミアもんのウィングは
ボクのお部屋に避難してるです。
(笑)
でわまた!
グラッチェ!
Posted at 2016/01/30 15:04:09 | |
トラックバック(0) |
黒セブンさん2号系
2016年01月16日

ええ。
今日も行っちゃったですよ。
トーホグマツダに。
(笑)
いつものよーに
展示車両眺めながら
コーヒーをゴチソーになっておりましたら
お馴染みのN氏から
「 試乗してみません? 」
とのお誘い。
そーいや
この歳になるまで
ディーラーさんでクルマの試乗って
したことなかったなーって思いまして。
ワタクシ本日
“ ご自由に歳 ” にして
うれし恥ずかし
アヘアヘウヒハの
初体験 ♡
なのであります。てへ。
初体験一発目は
SKYACTIV-D の
デミオさん。
まずね
このシート。
なかなかイイねい。
その辺のフツーのクルマのシートって
“ 座ってる感 ” とゆーより
“ オシリ乗っけてる感 ” ?
“ 止まり木に止まってる感 ” ?
が強くて
ちょっと落ち着かねーんだけど
このデミオのシートはなんてゆーの?
ジワっとホールド感?
とにかく
座り心地と居心地が
とっても
よろしゅーございました。
あと
アクセルペダルが
オルガンペダルなのね。
これ、楽。
インテリアも
シュッとしててカッコいいし
メーターなんか
ど真ん中に
タコメーターだけが
ドーン!って。
潔くて
なんかカッチョいいねい。
で
ステアリングの上に見える
ディスプレイは
デジタルの
スピードメーターなのねえ。
もちろん走りだって
キビキビしとりましたよ。
ディーゼルだなんて信じられんくらい。
ガソリンエンジンよりも静かかも。
いやはや
SKYACTIV
ってえなあスゲいんだねい。
今までのデミオを
“ デミ夫さん ”
ってえカンジとするなら
このデミオは
“ デミ男 ”
とか
“ デミ雄 ”
ってカンジ?
うーむ・・・
伝わりにくい表現しかできなくて
誠にスマンねい。
(笑)
ただ
ボクがデミオに抱いてた
“ お買い物車 ” とか
“ ファミリーカー ” とかってえ認識は
本日すっぱり消えたです。
デミオは
「 走らせて楽しいクルマ 」
に進化しておりましたぞ。
で
初体験二発目はやっぱり
NDロードスターくん。
これはもー文句なしね。
おーはらさんチの
ロドリゲスくんにも乗ったけど
やっぱ
オープンカー楽しー!
(≧▽≦)
ロードスター楽しー!
(≧▽≦)
デミオとロードスターに試乗して
あらためて感じたです。
MAZDAのクルマって
ホントにクルマ好きの人が造った
クルマなんだねい。と。
やっぱり
MAZDAは
エライのだ!
でわ失敬!
グラッチェ!
Posted at 2016/01/17 00:14:32 | |
トラックバック(0) |
クルマ系 | 日記
2016年01月14日
ども!
( `ー´)ノ
昨年末から
「 頸部神経根症 」
音で書くと
“ ケーブシンケーコンショー ”
などとゆー
“ 新春シャンションショー ”
みてーな名前の病に冒され
激痛にのたうち回っていたボクですが
見事復活!
わはははは!
てなワケで
2016年の新春を寿ぐべく
相模原の某チューニングショップに
「 初詣 」
行ってきたですよ。
そーいえば
ご存知の方も多いと思われますが
某チューニングショップのおー●ら氏が
昨年末に
NDロードスターを買いやがりまして
おー●ら氏が
「 乗っていいよー 」
ってゆーもんで
遠慮なく乗り回してあげたです。
やべえ!
ロードスター超楽しー!
オープンカー超楽しー!
そだ。
このロードスターは
「 ロドリゲスさん 」
とゆー名前にしよう。
ロードスターの “ ロド ” に
“ ゲス ” ってえコトバも入ってるし。
(笑)
ロドリゲスさんの試乗を終えて
ショールームに戻ると
おー●ら氏が
「 そこの雑誌
整理しとけコラ 」
などと
曲がりなりにも
年長者であるボクに対して
指図しやがるではありませんか。
年が改まったとゆーのに
この人の 「 腹黒さ 」 は
相変わらずなんですなあ。
(笑)
※
ここからは
PCの人は ↓ を聴きながらお読みなさい。
スマホの人は口ずさみながらお読みなさい。
(笑)
罵り合いながら
片付け作業すること小一時間。
なんとゆーことでしょう!
雑誌の山で
雑然としていたカウンターが
キレイな待合カウンターとして
生まれ変わったではありませんか。
雑誌を分類するブックエンドには
贅沢にも
2階の倉庫に転がっていた
ローターを再利用。
ロータリー愛に溢れる
匠の心遣いに
依頼者おー●ら氏の目には
光るものが。
匠の弟子である
HAYATO号のとも氏も駆けつけ
作業もいよいよ大詰め。
とも氏と匠のワザにより
ショーケースの陳列も
美しく生まれ変わりました。
そして匠から依頼者に
ちょっとしたプレゼント。
ピット作業待ちのお客様も
「 ゴ◯ゴ13 」 を読めば
退屈せずに済むことでしょう。
ではここで
R魔図書委員より
ご来店のお客様へのお願い。
こんだけキレイに整理したんだから
雑誌読んだら
元の場所に戻すこと!
あと
雑誌読みながら
和栗ソフトを
食わねーこと!
(笑)
片付け作業を終えたボクは
とも氏と
東日本サウナ共闘会議の聖地で
ボクの
“ ご自由に ” 歳の
祝いの宴。
サウナで焙られ
エクストラコールドと熱燗で呑んだくれ
泡ブクブク風呂で
ふやけまくったです。
そして翌朝。
昨日に引き続き
某チューニングショップに出勤しますと
ヒデマサ氏の姿が。
ボクの
ご自由に歳の祝いに
わざわざ茨城から
駆けつけてくれたのですね。
ありがとう。ありがとう。
ちっ。
違げーのかよ。
エアポンプの交換かよ。
(笑)
とゆーことで
ワタクシ
老いて益々お盛んでございますので
今年もヨロシク
お願いするです。
<(_ _)>
でわ失敬!
グラッチェ!
Posted at 2016/01/15 00:14:28 | |
トラックバック(0) |
R Magic系 | 日記