• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっかり爆走のブログ一覧

2017年03月11日 イイね!

6年経ちました

6年経ちましたあっ!

突然 お久しぶりです。

え~ 本日 

ひょっこりひょうたん島におりました。

岩手県 大槌町です。

風は冷たかったのですが

海は 穏やか

透明度があって 海底が見え 景色も素晴らしい。

こんないい場所なのに・・・

14時46分 合掌・・・・・・・・・。



と言うわけで
・・・でもないけど

ドクターストップのまま 放浪出動して
また戻ってきて 今度はホントに地元就職です。

地元で 頑張るぞっと!!。

とびとび更新でスイマセ~ン(^^)




Posted at 2017/03/11 22:21:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ☆東日本大震災 | 日記
2015年03月11日 イイね!

東日本大震災の良き思い出



2015年3月11日撮影。
4年ぶりにお邪魔したら やっぱり残ってました。

この丸いのが2コ↑↑ 何の跡だと思います?♪



即回答!!


熱々の おでんをリヤカーで運んで ココに直に置いた跡なんです。

オラが 避難所は学校だったから 生徒である子供たちと同居状態。
この日は どういう訳か 学校に多く子供たちがいて
まさか避難者だけに配ると言うのは不可能。
第一  えこひいきめいた行いはオラの心意に反する。

学校にもお伺いたて
被災してなくても 食糧難で困っている生徒もいると 快く了承♪

「みんな 集まれ~」

でも 最初は遠慮して並ばなかったんだよね。
子供でも 大人の中にも避難している人のための炊き出しと 思ってるんだよね。
オラ そんなのキライ(笑)
ここにいる人は みんな同じ境遇じゃと

「先生の了解もらんてんだぞ♪」と言うと みんな安心して並びだした。
避難者と生徒たちと 炊き出し初の”おでん”ということもあって 大繁盛!

お玉が足りなくて 最終兵器登場!  じゃ~ん☆↓↓


ジャンボお玉♪
割り箸がすっぽり入ります(笑)

デカすぎて大盛りどころか”特盛り”!
あっという間に品切れで おつゆだけになったけど
この おつゆが 砕けた卵と大根が混ざってるから メチャ美味い☆☆☆

おつゆだけになってでも 大繁盛!

みんな ココに座って↓↓ フ~フ~ ハ~ハ~ 


多くが被災者なのに みんな笑顔なんだけど・・・
何を語りながら すすってたんでしょうねぇ?

みんなでスープをすすってた光景。賑やかな光景。
特に 子供たちの はちゃめちゃな笑顔は 一生忘れられないなぁ。
ジャンボお玉は 子供たちには大ウケ 
「ケンカすんなよ。二人で 仲良く食べんだよ~」
一つのお椀に顔を近づけて フ~フ~ ハ~ハ~

最後は ずん胴を 持ち上げて 小さい鍋に移して完食。 パチパチパチ
でも オラの特盛りのせいで 予定以上に早く 品切れになっちゃって

平謝り(笑)

震災の中の良き思い出でした。
Posted at 2015/03/11 21:01:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | ☆東日本大震災 | 日記
2015年03月09日 イイね!

震災七不思議?

震災七不思議?もう 4年経ちますか・・。


今 テレビ見てて
思い出したけど

チョイ前に
オラんちの 父ちゃんが

「今日 サーカスの人 来てたな」って

独り言のように聞き逃してたけど・・

SEKAI NO OWARI だったのね♪

ちょっとウケた!(笑)

オラも会いたかったなぁ 自慢できたなぁ(^^)

SEKAI NO OWARIさんは ウケ狙いで来てる訳ではないので 失礼いたしました。

きちんと 震災の経験を教訓として語り継がなければ・・・。

と言っても 4年も経つと しらけ気味?。
あとは お化けと遭遇とか 奇跡の出来事。 お宝発見!とか不謹慎なネタばかり・・・。

・・・震災後 初っ端ネタが○○ホールでは 不謹慎もあったもんじゃないが・・・。

ここで 一つ 震災後の不思議なネタ。

画像は BDレガ君のSTI製インタークーラーホース。
当時GDBのインタークーラーを搭載したため 取り付け位置が合わず
2階の部屋に置いていたので 津波に被災。

だいぶガレキ撤去された時期に 元我が家に行った時 発見したけど
見つけた場所が なんと部屋のほぼ真下!

なんで???

流されないで どこかで踏ん張ってたのか?
流されて 元の位置に戻ってきたのか?

同じく2階のテラスに置いていた バカ重のR200デフは150m先で発見。
ホースと一緒に置いていた品々は600m先で発見。

どうして このホースだけ ほとんど元の位置にあるのか不思議です。

雨とかで 泥も洗い流されて 目立つようになって見つけられたと思うんだけど
持って帰って BDレガ君の形見として 今の部屋に置いてあります。

しかし どうしてでしょうねぇ?

では また11日に(^^)
Posted at 2015/03/09 21:27:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ☆東日本大震災 | 日記
2014年03月11日 イイね!

大震災から3年

↓こちらの方々↓





東日本大震災時に
救出された方々です。

だけど・・・

ガレキとして
処分される運命の方々・・・
かわいそうだけど
ルール上 助けてあげる事が出来ません。

人間に生まれてよかった♪

まだ やり直せるもんね(^^)
Posted at 2014/03/11 20:55:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | ☆東日本大震災 | 日記
2013年04月23日 イイね!

風邪?

風邪?皆さま お疲れさまです♪

土曜日午後から 急に熱が上がり
寝込んでました。

ブログのお返事も遅くなり
スイマセンでした。

どうやら 鳥インフルエンザだったようです。??
って テキトーなお友の診断結果をいただきました(笑)

ず~っと寝てたので 掲載画像はオラんちの天井しか・・・ウソ

それよりも 中国で 大きな地震がありましたねぇ。
みんな 物資をもらいに長蛇の列は同じです。

オラも 大震災の時は並びました♪
このインスタントラーメンはその時のご利益です。
一度に こんなにいっぱいではありませんよ。
各地の救援隊から2.3個 1時間待ちでいただきました♪
今の環境では忘れそうな思い出です。

さて こんなにためて 早く食べちゃえばいいのにと思ったでしょう?

実はですねぇ

避難所では 火気厳禁だったのです!
だから ラーメン作るの禁止!!(笑)

本当のことを言うとカセットコンロが1台あって お湯を沸かすのは見てみぬフリだったけどね。
それでも30人近いお部屋で 一人だけラーメン作って食べると言うのは・・・

家をDIYリフォームしている時 調理器具も無く シンプルに タマゴ一つ落としただけだったけど
美味しくいただきました☆☆☆

話し戻るけど
中国はなんで 救援を断るんですかねぇ・・
なんか立場があるんでしょうか? 
頭を下げると言うのも カッコ良さの一つなんだけどなぁ・・・ 
それに日本のインスタントラーメンはウマイど~(^^)
Posted at 2013/04/23 18:48:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | ☆東日本大震災 | 日記

プロフィール

「本日24日 夜10時25分 遅い?時間ですが・・・ http://cvw.jp/b/592002/39661678/
何シテル?   04/24 19:17
はじめまして♪ お酒も飲まないし タバコも吸わない ギャンブルにまったく興味なし! 話題と言えば車だけ・・ やっぱり・・沈黙・・理解不能・・空気重・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
32セフィ君の後継車として選びました。 震災後 何かと物入りが多くなったため 初めてのワ ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
おとなしく 走っております。
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
オラが 使命を受け メンテすることになった車です。 と言いましても ドイツ車のこと まっ ...
その他 その他 その他 その他
芸名 モンキーBDルフィー君・・・・・!!・・・・パクった?? 年齢  5歳 出身国 ベ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation