
オーディオカスタム担当の大塚です。
週末イベント<SUBARUフェアinSA・HAMAMATSU>、天候の悪い2日間になってしまいましたが、多数のご来店・ご成約、誠にありがとうございました。
即日のお取付・お持ち帰りのお客様にも、大変ご満足いただけたイベントになったと思います!!
今後の予定作業でお取り付けさせていただくお客様、次回のご来店、スタッフ一同、心よりお待ち致しております。
作業予定日まで、いましばらくお待ち下さいませm(__)m。
さて、話は変わりまして、先日オーディオ作業で、いつもお世話になっておられるお得意様よりご成約いただきました作業を完了納車させていただきました。
車両はK様の【ハイラックスサーフ】。当店で製作したデモカー【マークⅡブリット】の前システムとほぼ同一内容をそのまま引き継いでいただいたようなシステムを構成されています!!
そして今回頂きました作業内容は、ラインケーブル・スピーカーケーブルのシステムアップ!!
セレクトして頂きましたケーブルは<AcousticHarmony>の最新ケーブルの最高峰<Gシリーズ>です。

↑RCAケーブル・スピーカーケーブルともにAcousticHarmony<G1ケーブル><GR1ケーブル>をセレクト。RCAケーブルは取扱いメーカーOSCARのホームページでは1mからのラインアップですが、今回は50cmRCAケーブルを特注で3組造って頂きまして交換です。
スピーカーケーブルはフロント3WAYシステムを全て交換いたしましたので、合計27mをご購入いただきました。

↑ラゲッジにはシステムの中枢となるBEWITH<AZ-2>、パワーアンプにはARCAUDIO<4200SE・LTD><4100SE・LTD>、そしてシステム電源のBEWITH<A-100A>をインストールしています。

↑プロセッサからパワーアンプまでのデバイスとしてラインケーブルには<GR1ケーブル>を3組使用されました。

↑スピーカーケーブルにも同AcousticHarmonyの新シリーズ<G1ケーブル>を使用され、電源ケーブル・デジタルケーブル以外はAcousticharmonyでまとまりました。
今回の新シリーズですが、高価なだけありとても高い表現力があります。試聴室にて前使用のAcousticHarmonyの<CR-5000><CS-5000>とも比較しましたが、圧倒的な静寂感と、空気感。
音の無い空間がとても静かになりますので、ステージの奥行き・高さが非常に優れて出てきます。
やはり後発で、ここまで高価な価格帯の商品には、それなりの価値がありますね。
それではK様【ハイラックス・サーフ】のシステムご紹介

↑とんでもないシステムですが、見た目的にはオーディオレスです(笑)

↑メインソースはBEWITH<MM-1>によるメモリーオーディオです。いまや業界でも完全に定着した高音質のヘッドユニット。当店でも大人気のハイエンドプレーヤーです!!

↑BEWITH<AZシリーズ>プロセッサには6ch3WAY出力があり、多くはフロント2WAY+ウーファーと言う使用法が多いですが、この【ハイラックス・サーフ】はフロント3WAY構成にてドライブしています。
ユニットはOSCAR<Qrino・ベリリューム>の変則3WAY。このシステムは当店のデモカー【マークⅡブリット】でも採用していました。運転席に着いた時にかなりインパクトのある取り付けですので、イベントなどでも目立ちます!!

↑今回の交換ケーブルです。結構あります。嫁ぎ先は決まっておりませんので、ご相談はK様まで...との事です(笑)。
K様、今回もエージングが楽しみですね!!お仕事もお忙しそうですが、ご体調にはお気を付け下さい。イベントまではまだまだ時間がありますので、ゆっくり楽しんでエージングしてくださいね!!
それでは次回のご来店、スタッフ一同心よりお待ち致しております。ありがとうございました。
Posted at 2010/05/24 10:45:52 |
トラックバック(0) |
BeachPineカスタムblog | イベント・キャンペーン