
オーディオカスタム担当の大塚です。
既に納車させて頂きましたお客様車両のご紹介です。
昨年初夏に新車購入でお預かり致しましてオーディオシステムをお取付頂きましたK様の【ヴェルファイア】。
お取付後、ご参加頂きました<OSCAR MEETING>では、国産アンプの高級ブランド<LUXMAN>の設計者によるサウンドコンテスト<LUXトーン賞>で最上級の<アルティメイト賞>も受賞頂きました。
そのK様から早いですが既にシステムアップをご希望下さり、今回は当店で人気のヘッドユニットBEWITH<MM-1>&NEWプロセッサ<BEWITHSTATE>、更にレギュレータ<A-100A>を取付ましてシステムアップを計ります。

ヘッドは今まではALPINEのDVDチェンジャーを使用し、プロセッサにはALPINE<H701S>でしたので、最新作モデルの投入でLUXMAN<CMX-400>、スピーカーのFocal<Utopia.No5>はどのように変化するのかお客様共々ワクワクドキドキでした!!

フロント周りの変化はミラー部にセットされたBEWITH<MM-1>。ユニットは音質面では言わずと知れた高音質ユニットですが、車両での使用を考慮され設計されていますのでとても便利に使用可能です。
エンジン始動でのOPENING画面。この<BEWITHロゴ>がアップされるのは<STATE>との連動の証。更に右画面は車両バック時の画面。別途カメラの費用は掛かりますがバック時には優先的にモニターを切替します。
更に更に下の左画像。もちろん3.5インチのモニターとしても利用可能ですからDVD画像なども映せます!!
そしてお気付きの方、MM-1上部のオーバーヘッドコンソールには人気のステルスインストールで、こちらも人気のCELLSTARセパレート型レーダー<AR-940ST>も埋め込み加工しました。写真では画面が映し出されていますが、エンジンオフ時には画面が消え存在がわからなくなります。
センターコンソール部分にはもともとALPINE<H701S>のコントローラーが埋め込まれていた部分にaudio-technicaから発売されました電圧計をバッテリー出力電圧(左)とレギュレータ後の昇圧された出力電圧(右)とわかりやすく埋め込み加工しました。
◇BEWITH<MM-1> ミラー型メモリーオーディオプレーヤー・・・¥210,000
◇BEWITH<STATE> 新作オーディオプロセッサ・・・¥210,000
◇BEWITH<ML-6> ミラーリンクケーブル6m・・・¥63,000
◇cellstar<AR-940ST> セパレート型レーダー・・・¥34,800
■埋め込み加工(アルファード&ヴェルファイア) ・・・ ¥26,250~
◇audio-technica<AT-DMX5BL> 電圧計(ブルー)・・・¥7,350
■埋め込み加工 ・・・ ¥5,250

ラゲッジ部のデザインは前回のままですが、ここから見えない部分は大きく変更されました。
ちなみに写真に写っているユニットはLUXMAN<CMX-400>、サブウーファー&ウーファー用アンプにはVelodyneユニットを使用しています。上右写真はレギュレータを設置した部分です。ちょうど助手席側3列目のシート下になります。
カバーは簡単な作りでユニットを保護します。シートを降ろせばDVDチェンジャーユニットの頭が見えますので雨の日でもDISCの入れ替えは問題ありません。
◇BEWITH<A-100A> 安定化電源・・・¥99,750
■レギュレータ取付 ・・・ ¥5,250~
そして気になるサウンドの変化は。。。
キレ~~~~~イ!!
MM-1&STATEの持つ鮮度の高さが際立ちます!!お客様K様も女性アーティストなど好まれて聴かれますのでとてもスッキリキレイなステージングになりました。
組合せの特徴も出ているようでLUXMAN<CMX-400>のフルエンシーデジタル技術の美しい高域再生能力とFOCAL<UtopiaBe>のトゥイーターが再現するベリリュームサウンドが気持ち良く融合し、とてもハッキリとメリハリのあるステージです。ヴェルファイアの広いダッシュボード上に素敵なサウンドステージが広がりました!!
K様もとても気に入って頂き、エージングに更に調整を入れさせていただきます!!
K様、今回もご利用頂きまして誠にありがとうございました。
次回のご来店、スタッフ一同心よりお待ち致しております。

Posted at 2011/02/28 15:59:58 |
トラックバック(0) |
BeachPineカスタムblog | イベント・キャンペーン