
オーディオカスタム担当の大塚です。
今週末は店頭イベント<BEWITH試聴・商談会>です!!
メーカー岸川氏より朗報が届きました。
納期未定だったConfidence<C-180Ⅱ・SUNRISE>ですが、イベント前に生産が上がったと言う連絡が入りました。
もちろんデモカー<プジョー>にもステレオウーファーを搭載してきてくれるとの事です!!
TOPデモカーの濃密な超低域からの空間再現能力を是非ご堪能下さい!!

※現状デモカー<プジョー>に搭載されているアンプは限定アンプ<R-107S・BS01Limited>です。掲載写真の赤いアンプは現在搭載されておりませんのでご了承下さい。
さて、それでは本日もご紹介車両は<BEWITH>製品を搭載させて頂きましたお車を紹介させて頂きます!!
お得意様車両のMITSUBISHI<コルトver.R>。
先日ブログで
<carrozzeriaXシステム>から<MM-1D&STATE>システムに変更されたお客様車両です。
タイトルの通り、進化、進化、進化で高音質化への進化は止まりません。
それではまずは現在のシステムをご紹介致します!!

ヘッドユニットにはBEWITH<STATE・MM-1D>。当店では大人気のハイエンドメモリーオーディオプレーヤーです。2月にモデルチェンジしましたが、音質もデザインも使い勝手も抜群に良い製品ですよ!!

フロント2WAY構成でシステムを組んだユニットにはBEWITH<Confidence・BiancoFuji>をセレクト。トゥイーターのマウントはBEWITH純正の<G-50カップ>。ミッドは専用ワンオフエンクロージャを組んで純正ポジションから移動してレイアウト。どこからどこに移動したのかわかりませんよね!?
容量は3.4L、ウーファーレスを見越してのサイズ設定でしたが、当店の考えるリファレンス容量はしっかり取れました。

これはダッシュ中央のデッドスペースを利用して簡単に装飾。当店のカスタムチーム<BeachPine>の屋号ライティング装飾と、電源管理の為にレギュレータ後の電圧表示をしています。
さて、ラゲッジにインストールしていたパワーアンプはBEWITH<R-107S>を4基。モノブロックアンプシステムが既に定着したBEWITHシステムですが、ReferenceシリーズからAccurateシリーズへのシステムアップはさすがになかなか高価設定です。
ですので、、、

2基交換。

ラゲッジのカスタムレイアウトはこんな感じになりました。
RCAケーブルの長さの関係もあり、ミッド・トゥイーター用を並べてレイアウトしていましたので交換後は赤・赤・黒・黒と並びました。
モノブロックアンプなのでこんな風に少しづつ交換できるのも良いですね。
さすがにシリーズが変わりましたので音もかなりの変化が起きました。
今回の変更はミッド用に使用しましたのでパワー的に低域のトルクアップはもちろん、ステージ上の輪郭がハッキリしてより気持ち良い音場空間になりました。
しかしやはりBEWITHブランドのフラッグシップアンプ。情報量もレスポンスも緻密性も歴然と違いが現れました。
最近は限定アンプ<R-107S・BS01Limited>も発売され話題はそちらに引かれていましたが、やはりフラッグシップはフラッグシップの存在感があり、揺るがぬポジションが有ります。
特に今回の変更はレギュラーシリーズの<R-107S>からの交換でしたので更に違いは大きかったです。
音の変化にはお客様も驚きでしたが、中域から上にかけての音質の向上もやはり考えたいなぁ~。
。。。と後ほど連絡がありました。
それから1ヶ月と立たない程でしたが、

ご連絡が有り、残ったトゥイーター用のパワーアンプも交換に至りました。

結果こうなりました。

ですので、前システムのcarrozzeriaX<RS-P90x>が入っていたパネル部分のを利用したシステムマップも

バッチリ変更させて頂きました。
ここまで変えれば音の差は更に出ました。
低域からの倍音成分がしっかり乗るようになり、奥行き感もステージの広さも、もちろんステージ上の情報量は格段に上がりました。
「やっぱりこうなりたかった。」
と言うのがお客様の本音ですね。
中高域の音色も更にS/Nが高まった位に感じられる繊細さが加わり、レスポンスが良くなった分それぞれの輪郭がハッキリクッキリ小さくなり、ステージにはより高い空間表現力がでました。
しばらくして、

赤いシリーズの凄さを実感してしまい、やはりココも変えなくては。。。

ラゲッジの加工部分の一番下にレイアウトしているため交換後の写真はきわどいですが、わかりますか?
先日のブログでもその効果をお伝えしました安定化電源BEWITH<A-50A>。
もともと前モデル<A-100A>をご利用頂いておりましたがサイズはここまでシェイプアップされましたが効果と音質もしっかりブラッシュアップされ登場したのがこの<A-50A>です。
レギュレータを交換した結果、天板に装飾で使用していたレギュレータパネルも外しましたので、装飾部にすっぽり隙間が出来てしまったので

懐かしの目隠しパネルを装着。
当店初代BEWITHデモカー<マーチ>でラゲッジ装飾に使用していたパネルです。今は当時のエッチングよりも断然キレイに装飾できる(この当時は自作でエッチングしていました)業者様を利用させて頂いておりますのでパネルの装飾を見ても未熟さが滲み出ています(苦笑。
お客様はとりあえずのメクラパネルでも喜んで頂けました。
またご予算のとれる時にキレイに制作しましょうね(^^)
音質の変化はこの短い期間に大幅に向上しました。
最終の調整後はよりクリアになったステージからアーティストの細かい息使いまでリアリティーが変わり、お客様も大変お喜びになられていました。
この短期間でかなりの急ぎ足で進化して頂いたのでひとまず落ちつけたトコでしょうかf^_^;
今週末のBEWITHイベントにもご来店下さるとのことですが、じっくり次回のプランを練っていって下さいね!!
この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございました。
次回のご来店スタッフ一同心よりお待ちしております。
■BEWITH試聴会開催!!■
開催日程 : 7月28日(日)
開催時間 : 10:00 ~ 18:00 くらいまで
場所 : 店頭イベントコーナー
デモカー : BEWITH;プジョー BeachPine;マークⅡブリット
イベント内容 : デモカー試聴、メーカー岸川氏によるチューニングアドバイス、大特価で商品ゲット!!
イベントの詳細は担当 大塚まで