


Z34オーナー様の車両へ【TEIN MONOスポーツ SA浜松Spec・EDFC ACTIVE PRO】の装着作業を行わせて頂きました。
SPORTSドライビング性能を重視されたTEINさんのMONOスポーツを【SA浜松 × 木下みつひろ】コラボ企画で、より一層質感を感じられるSpecへと走行テストを繰り返しSETアップしたモデルとなります。
仕様変更は減衰力だけではなく専用のバンプラバーも数パターンをテストし前後共に最も走行フィーリングが良かったTypeをセットしています。
SA浜松Specでは【減衰力調整】を行った際の幅も広がっている事から【EDFC】でコントロールした際の乗り心地の変化もしっかり体感して頂けます。
SPORTSカーZとしての走りを重視されたいオーナー様は、是非1度体感してみて下さい。
*納車前にはEDFC ACTIVE PROにSA浜松基準データをインストールしております。


足回り・ブレーキ・出力面でもTOTAL的にカスタマイズしておきたいとのオーナー様の意向に合わせご紹介させて頂きました【SA浜松 サスペンションアームカラーKIT】は、リアの足回りに発生する【ヨレ】に対して、最も抑えたいポイントを絞り込み組合せたオリジナルのカラーKITです。
車高調をどんなに煮詰めても、コーナリング時や発進時には不安定なヨレが発生します。
メンバーカラーは発進時やアクセルON時に発生するメンバー本体の動きを抑えます、スポーツ走行時にはコーナリング時・ステアリングを切り返した際にも車両の動きが掴み易く走行性能が向上します。
合わせて前後方向に動き【ヨレ】のでるテンションアームはゴム製の純正ブッシュを取外し【ピロ化】する事で、アライメント変化を抑える事やアームの動きも向上し、より分かり易いハンドリングへと進化します。
SA浜松Specではストリート走行性能が悪化しないようポイントを絞りセッティングしているのもポイントです。


ブレーキは【SA浜松フロント2ピースローター/リア スリットローター】へと交換し、ブレーキパッドは【SA浜松 SPORTSパッド】を装着させて頂きました。
Z34でサーキット走行する為に、最も時間を要したのが【ブレーキパッド】でした。
ローター径の大きなZ34では、ブレーキの効きが強くなるとABSの介入が早まりコントロール性が著しく悪くなってしまうからです。
その為、SA浜松ではブレーキメーカー【ACREさん】にご協力頂き、コントロール性能と制動力のバランス調整を行い、減速の為のブレーキ・曲がる為のブレーキコントロール性能が優れたZ34用ブレーキパッドを開発致しました。
これによりブレーキを残しながらコーナーへアプローチして行く際にも、フロント荷重コントロールが容易にできるようになり【走る楽しさ】を体感できるブレーキパッドとなりました。


追加注文頂きました【SA浜松 高剛性BodyリフレッシュバーSET】は、Z34の必須パーツとも言えるパーツとなりました。
走りの基本はBody剛性です、Bodyがしっかりする事により【乗り心地向上・トラクション性能向上・ステアリングレスポンス向上】と、リアに大きな開口部のあるZならではのポイントを強化する事で得る効果は非常に大きいです。
SA浜松Specでは、リアだけではなくフロントも合わせて補強する事でバランスの取れたBody補強を実現しました。

この度はありがとうございました。
■SA千葉長沼 第9回フェアレディZ イベントへ出展致します。
■開催場所:スーパーオートバックス千葉長沼店

SA浜松 Z33・34用 オリジナルパーツはこちらから→HP
SA浜松 Z33・34用 イベント限定SET商材→HP
Posted at 2015/08/23 17:22:34 |
トラックバック(0) |
SAH Racingカスタムblog | イベント・キャンペーン