• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャメルイエローのブログ一覧

2010年03月13日 イイね!

警告灯オンパレード

警告灯オンパレード 昨日、高速走行中、ガクッというショックとともに、エンジン警告灯とVDC警告灯が点灯し、SI-Srive SアイコンとCRUISEアイコンが点滅したままになりました。S#での全開加速中でした。

 SAを過ぎたばかりでしたので、次のSAまで80km/h走行し、SAでしばらく冷却の後(オイル漏れなども確認したが問題なし)、エンジン始動しても状況は変わらず。ディーラー担当者へ電話しアドバイスを求めるものの、近くのサービスで点検を受けてもらうしかないと言われ、とりあえず目的地まで慎重な走行をしながらも、各部チェック。ブーストの上がり具合も以前と変わらず、異音もしない、水温油温も安定しています。

 残念なことにロガーを起動していなかったので、何が原因か全く分かりません。メーターのピーク値では、水温は94、エンジン油温は90くらい、AT油温は55、ブーストは1.22でした。これといっておかしなところはない。目的地付近にはスバル直営が無いので、一晩様子を見ることにしました。

 今日、完全に冷えた状態でエンジンをかけるも、警告灯の表示は昨日と同じ状態。仕事の関係上あと3日は自宅へ戻れないので、スバルサービスを探して点検してもらうにしても、ECUをノーマルに戻す必要があります。そこでノーマルに戻す前にECUのリセットをしてみました。これが正解! 警告灯はすべて消えました。チェック走行で10kmほどS#で走ってみましたが、問題は出ていません。何が原因だったのか?

 帰路は無理をせず、自宅に戻ってからディーラーでチェックしてもらう必要はあるでしょうが、何かの数値が異常になりセイフティーが働いたものでしょう。ECUリセットしないとセイフティーが解除されないのもどうかと思いますが、しばらくは常にロガーを起動させてもしもに備えていたほうがいいかもしれません。
Posted at 2010/03/13 17:02:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | GRF | 日記
2010年03月05日 イイね!

AT油温計 その4

AT油温計 その4やっと付きました。AT油温計。
メーター下のスイッチで、AT油温とエンジン油温のセンサーを切り替えできるようにしたので、1つのメーターで2つの油温を確認できます。

ディーラーからの帰路での確認で、ATにはさほど負荷をかけていない状態だと、60度~70度の間をうろうろしています。信号待ちや渋滞で70度くらい、60km/hくらいで走行していると60度くらいに落ちます。

ドレンボルトへのセンサー取り付けなので、この油温がどれくらい正確なものか判断できません。走り出すとわりとすぐに油温が下がるのも気になります。もしかするとドレンボルトが走行風で冷えて、その影響がセンサーに出ている可能性も否めません。

しばらくは、いろいろと走行パターンを変えて油温変化をチェックしてみます。
Posted at 2010/03/05 16:44:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRF | 日記
2010年02月25日 イイね!

AT油温計 その3

AT油温計 その3 6ヶ月点検、オイル交換のついでに、念願のAT油温計取り付けをディーラーに依頼しました。が、トラブル発生! 先日教えていただいたドレンボルトの径が、メカニックの勘違いでM-20/P-1.5ではなく、実際はM-18/P-1.5だったことが判明。事前に用意したドレンボルトでは取り付けできません。M-20/P-1.5は4ATのもので、5ATは異なるのだそうです。頼むよ、ディラーさん、ちゃんと調べてよ!

 って、ことでドレンボルトの手配からやり直しです。とりあえず、エンジンオイルのドレンボルトをセンサー付きに交換したので、取り付けた油温計は普通の油温計として動かしてます。AutoGageの10色LEDにしたので、その日の気分でイルミ色を変えられます。とりあえずは、インパネの色と統一して赤からはじめてみました。
Posted at 2010/02/25 15:27:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | GRF | 日記
2010年02月19日 イイね!

誤発注

 ATの油温をモニターするための油温計セットと追加の油温センサーをネットショップでオーダーしました。メーターのゲージが電源が入っていないとよく見えないタイプだったので、届いてからしばらく気付かなかったのですが、どうもおかしい。入っているマニュアルに油温関係の記述がない。ライトの下でよく見るとVOLTAGEと書いてある。よく見たら箱にも電圧計と書いてある。あわててショップからの確認メールを見てみると電圧計を発注している。どうやらクリックミスをしたようです。

 泣く泣く、油温計を再オーダーし、ダメもとで備考欄に泣き言を書きました。直後、あたりまえのように自動返信の確認メールが届き、やはり応じてはもらえないかなと思っていましたら、しばらくしてショップさんから快く交換に応じてくれる旨のメールが届きました。

 感謝します。ブリンプ株式会社様。

 みなさんもクリックミスにはご用心!
関連情報URL : http://www.autogauge.jp/
Posted at 2010/02/19 11:25:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | GRF | 日記
2010年02月13日 イイね!

ブーストダウン

ブーストダウンブーストを下げると燃費は向上するのか?
試してみました。

 ターゲットブーストを要求トルク100以下を純正より0.3、160以下を純正より0.2下げてみました。

 結果は、スローペースでのストップ&ゴーが多い都心部での走行では燃費は向上しましたが、高速の巡航(特にクルコン使用時)では逆に悪化してしまいました。力が足りなくてクルコンの要求トルクがどんどん上がってしまうのが原因みたいです。

 クルコンオフでも、車速維持のためのアクセル開度が以前より大きめになっている気がするので、ブーストの落としすぎもよい結果は得られないみたいです。

 とりあえず、要求トルク100以下を純正より0.2、160以下を0.1下げたマップでしばらく走ってみます。
Posted at 2010/02/13 19:18:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ECU | 日記

プロフィール

20数年ぶりに新車購入。これを機に自車の履歴でもつけていこうかと みんカラ デビューです。 生きてるうちにしたいこと・・・ アウトバーンをポルシェで300km...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
そこそこ速く、結構安く、しかもスポーツAT、私的にはバランスの良い車です。
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
4年付き合いました。気に入っていましたがGRFに試乗して、心変わりです。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation