• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鷹林のブログ一覧

2018年02月25日 イイね!

ホールデンクーペ60

ホールデンクーペ60先日からスーパーフ○ミコンのコントローラー風ゲームパッドでプレイしているレースゲームです。

ネットでは「無双車」と呼んでいるようですが、このゲームではマルチプレイで速い車はアップデート毎に変わっていきます。
古い情報ではメルセデス・ベンツのバイオームが速いという情報がありましたが、今ではその車を使っている人は全然いません。
先日のイベントでBMWのM2スペシャルエディションとアウディe-tronのスペシャルエディションの2台が登場しましたが、これらをマルチプレイで出されると厄介になりました。
全然勝てない。
メインカーにしていたBMW M2も使い物にならなくなってしまいました。

もうTVRサガリスで対抗するしかないのですが、それでもBMW M2スペシャルエディションには勝てません。
時速438km/h出るサガリスで勝てないんだから、BMW M2スペシャルエディションは450km/h出てるんじゃないの。
しかも、レートの低い人物がBMW M2スペシャルエディションを持っているもんだから、負けると減点がデカイ。
かなりの苦戦を強いられましたが、やっとのことでレートが1,600を超え、プロリーグに昇格しました。
下手に負けて減点されたくないので、今回のリーグ戦が終わるまでここで一旦マルチプレイを休止します。(3月10日頃迄)
しばらくは、日替わりレースと広告を見る無料報酬だけやります。

という感じに、このゲームは速い車を持っていないとどうにもなりません。
限定マーケットで吉ベンツの設計図が1枚1,500トークンで売られていたので、\2,350課金してそれを買いました。
そこまでしても欲しい車。
でも、まだ吉ベンツの設計図は2/18枚。先は長い。
Posted at 2018/02/25 21:43:59 | コメント(0) | パソコン/インターネット
2018年02月11日 イイね!

ゲームパッド導入

ゲームパッド導入そこのヤマダ電機で任○堂のス△パ△ファミコンのコントローラーみたいなゲームパッドを買ってきました。

マイクロソフトストアから夏の全国キャラバンに向けて『スーパースターソルジャー』を\250でダウンロードしたのですが、手持ちのゲームパッドは古すぎるのか全然使えなかったので、とりあえず安いゲームパッドを買ってきました。
通販では\790で売っているのですが、山田電機に買いに行ったらなんと倍の\1,500くらい。

ボタン割り当て機能搭載?
ということは、いつもキーボードでプレイしている『アスファルト8』で使えるのではと思い、ボタンを設定しました。
ハンドルさばき=十字の左右 → 十字の左右
加速=十字の上 → Bボタン
ニトロ=スペース → Aボタン
ブレーキ&ドリフト=十字の下 → Yボタン
と設定しました。
うん。問題なく使えます。
これも慣れで、慣れるとゲームパッドの方がプレイしやすいかもしれません。
試しにマルチプレイでBMW M2で走ってみたところ、勝率は良かったです。
しかし、たまにボタンが効かなくなるのが気になります。
Posted at 2018/02/11 21:24:30 | コメント(0) | パソコン/インターネット

プロフィール

「誕生日を過ぎて、この人と同い年になってしまいましたなぁ。これはアカンよw」
何シテル?   09/04 18:32
邪神カーディスの復活により、両目に眼病が出ておる鷹林です。 1992年、PC-9801(MS-DOS3.3D)でパソコン開始 1997年11月、BIGLOB...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/2 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728   

リンク・クリップ

鷹の森BLOG 
カテゴリ:メインブログ
2009/09/03 18:05:06
 

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
人生4台目の愛車は、原点に戻って紺色のスポーツカーです。 前職の退職金で新車を一括購入。 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
1997年に新車で購入し、以後16年に渡り所有した人生3台目の愛車です。 スポーティーな ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
運転が慣れてきた2台目は、スポーティーな4枚ドアが欲しくなり新車で購入。 いじった箇所は ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
18歳で運転免許を取得した時に買った人生初の愛車です。 平成元年式の中古車で、社外アルミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation