• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

8月のひかりのブログ一覧

2010年11月30日 イイね!

国際Cライ取得(GT5)しました

国際Cライ取得(GT5)しました昨日、東京は暑いなんて言いましたが…訂正します。
朝は5℃くらいしかなかったのでは?

昨日の出張で、今日は月末でもあり多忙な一日になりました。

ブログのタイトルにするまでもありませんが、昨夜グランツーリスモ5の国際Cライセンスを取得。
最後の2ラップレースをなかなかクリア出来ませんでしたので、ホッとしました。

やっぱり、コツがあるんでしょうね。
YOU TUBEとかにも、かなり動画がアップされてるようですね。
あまり、プレイする時間はありませんが、コツコツいきたいと思います。

写真は、ロードスターで筑波のFRチャレンジに出てみた時のリプレイ。
2010年11月29日 イイね!

福島に行ってきました。

福島に行ってきました。首都圏は天気が良かったので、比較的暖かでしたが、
今日行ってきた福島方面は曇りがちで寒かったです。

たぶん、5-6℃は違う感じでした。
しかも、コートを着ていきませんでしたので(笑)
しかし、東京に戻ってくると暑いくらいに感じましたね。

それでも、例年より気温は高いかもしれません。
この時期ですと、山の上のほうは一雪降ったことが多いですね。
写真は、雲がかかって見えない磐梯山?

11月後半から年末まで?出張等が多いかもしれません。
通常の業務も待ってはくれませんので、やりくりが難しいですね。

それに、忘年会シーズンも始まるので、週末のスケジュール調整も…
Posted at 2010/11/29 18:50:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2010年11月28日 イイね!

ディ・レスタが逆転でDTMチャンピョンに

ディ・レスタが逆転でDTMチャンピョンにESPNのライブで観戦しました。

ポール・ディ・レスタがスタートでトップにでましたが、1回目のピットストップを遅らせたゲーリー・パフェットが逆転で優勝、メルセデスCクラスは1-2フィニッシュで最終戦を締めくくりました。
しかし、総合ポイントでディ・レスタが2010年DTMチャンピョンに輝きました。

ポイント首位のブルーノ・スペングラーは予選17番手から、早めに2回のピットストップを終わらせる作戦でしたが、13位までポジションアップするのがやっとでしたね。

しかし、上海の市街地コースも一部で裏路地みたいな部分もあり、オーバーテイクが困難なコース。
まるで、グランツーリスモのストリートコースのようですね。
ラスト10分では2台が接触してコースを塞ぎ、走行ができなくなり(笑)
赤旗でレース終了でした。

1. 3 Paffett/GBR Salzgitter AMG Mercedes C-Klasse
2. 7 Di Resta/GBR AMG Mercedes C-Klasse
3. 1 Scheider/GER GW:plus/Top Service Audi A4 DTM
4. 6 Tomczyk/GER Red Bull Cola Audi A4 DTM
5. 18 Molina/ESP Audi Bank A4 DTM 16.306
6. 11 Green/GBR Junge Sterne AMG Mercedes C-Klasse
7. 14 Winkelhock/GER Playboy/GW:plus Audi A4 DTM
8. 17 Coulthard/GBR Deutsche Post AMG Mercedes C-Klasse
9. 5 Ekström/SWE Red Bull Audi A4 DTM
10. 8 Schumacher/GER Laureus AMG Mercedes C-Klasse
Posted at 2010/11/28 18:39:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 モータースポーツ | 日記
2010年11月27日 イイね!

ディ・レスタがポール、DTM上海

ディ・レスタがポール、DTM上海なんと!ポイント首位のスペングラーがアクシデント?で17番手に沈んだぁ~
んーん、これは痛いですね。
チャンピョンを決する最終戦、必ず何かありますね。

DTMの上海は、クローズドサーキットでなく市街地コースなんです。
ミスすると壁をヒットすることも多いので、決勝もどうなるか。

フロントローは、ディ・レスタとパフェット(共にメルセデス・Cクラス)。
この二人にチャンピョン争いは絞られたのでしょうか。
決勝は、明日の16時20分ころから(日本時間)です。

トップ10
Pos Driver Car Time Gap
1. Paul di Resta Mercedes 58.937s
2. Gary Paffett Mercedes 59.045s + 0.108s
3. Jamie Green Mercedes 59.218s + 0.281s
4. Timo Scheider Audi 59.277s + 0.340s
5. Markus Winkelhock Audi 59.301s + 0.364s
6. David Coulthard Mercedes 59.322s + 0.385s
7. Miguel Molina Audi 59.431s + 0.494s
8. Martin Tomczyk Audi 59.483s + 0.546s
9. Mattias Ekstrom Audi 59.522s + 0.585s
10. Oliver Jarvis Audi 59.573s + 0.636s

GT5(グランツーリスモ5)ですが、昨夜Bライ取得してレース参戦です。
写真は、最初に購入した「スイフト・スポーツ」
お金がないので足回りだけ変更しました。

しかし、子供(小5女)がハンドルを離さないので、なかなかプレイできません。

Posted at 2010/11/27 19:09:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 モータースポーツ | 日記
2010年11月26日 イイね!

いよいよ大詰め、DTM最終戦が上海で開幕

いよいよ大詰め、DTM最終戦が上海で開幕今年のモータースポーツも残り少なくなりました。
主要なレースでは、FIA GT選手権があと2戦。
そして、チャンピョン争いが激しいDTM(ドイツツーリングカー選手権)の最終戦が、上海で開催されます。
今日のフリープラクティスのマーティン・トムチェックのアウディがトップタイムでした。

たしか、スペングラーがポイントリーダー、ディ・レスタが3点差、パフェットが6点差だったでしょうか。

得点は、1位から10点8点・・・・だったようでしたが、どうなりますか。

フリープラクティスのトップ10です。
Pos Driver Team Time Gap Laps
1. Martin Tomczyk Audi 1m00.858s 44
2. Paul di Resta Mercedes 1m00.887s +0.029 48
3. Gary Paffett Mercedes 1m00.916s +0.058 51
4. Miguel Molina Audi 1m00.963s +0.105 44
5. Maro Engel Mercedes 1m00.979s +0.121 39
6. Bruno Spengler Mercedes 1m00.996s +0.138 44
7. Timo Scheider Audi 1m01.136s +0.278 36
8. Markus Winkelhock Audi 1m01.175s +0.317 42
9. Oliver Jarvis Audi 1m01.322s +0.464 44
10. David Coulthard Mercedes 1m01.387s +0.529 40
Posted at 2010/11/26 20:15:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 モータースポーツ | 日記

プロフィール

「NEVER STOP CHALLENGING(飽くなき挑戦) http://cvw.jp/b/592837/39211476/
何シテル?   01/22 18:02
「8月のひかり」です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Racing Sports Cars website 
カテゴリ:モータースポーツ
2016/10/15 20:26:00
 
2013 FIA WEC Rd.6 "6 Hours of FUJI" PART2  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/09 07:20:17
富士スピードウェイ 
カテゴリ:モータースポーツ
2014/03/16 10:16:29
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
メルセデス・ベンツC クラス ステーションワゴン(S204)です。 2009年8月に小改 ...
マツダ ロードスター ロードスター (マツダ ロードスター)
NCEC 通称NC2型マツダ ロードスターです。 私の奥さんが長らく使用した買物車の車検 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1991年に3代目のRX-7が発売され、そのコンセプトや動力性能とデザインが気に入ったの ...
ボルボ 850 ボルボ 850
95年に印象的なクリームイエローのボディーカラーを纏った世界限定モデルT5-Rをリリース ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation