• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月04日

ボディー補強パーツの効果

久しぶりのブログです。


装着を迷っているパーツがあるので

ちょっとアドバイスが頂ければと・・・(^_^;)


それはボディー補強パーツのセンターラダーフレーム。

実は装着するつもりでいつもお世話になっているショップに

費用など問い合わせメールしてました。

そのショップがちょっと遠いため、時間に余裕が無さそうな12月を考え

近くにある、評判のよさげなショップにTELしてみたのです。


○○のラダーフレームを付けたいのですけど・・・

すると、ショップの人曰く

“ん~、うちでは手軽なボディー補強パーツは余りお勧めしてないんです”

なぜですか?

“一か所やると他もやっていかないと・・・”

“メーカーも考えて作っているから、補強しないのにも意味があるんですよ”

なるほどぉ

一か所固めれば他に力が掛かるから、適度にしなやかな方がよいのか・・・


今回なぜこのパーツを付けよと思ったかと言えば。

実は4歳になる上の子が、車に酔うのです(-_-;)

前車のA4ではそこまで酔わなかったのに・・・

A6になってロングボディーだからか、よく気分が悪くなっちゃう(*_*;

もちろん前車で感じた安定性も踏まえて、補強パーツをと考えたのです。


あえて商売っ気を出さずに、アドバイスをくれたショップの言うことも分かるし

いろいろな考え方もあるから、なにが正解とも言い難いし・・・


まぁ、自分が良いと思えば付ければいいけど

迷います(苦笑
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/04 23:00:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月版GPSデータ配信開始!!
コムテックさん

おはようございます。
138タワー観光さん

遅い時間の脂補給🍜
けんこまstiさん

TUBE 40th anniver ...
ジィジ クラウンさん

秋茜連練りて舞う高円寺
CSDJPさん

ユーザー車検17,160円!
ギガ06さん

この記事へのコメント

2012年12月4日 23:08
おぉ・・・同じことを考えてますね^^;

うちの嫁が車に酔うので、
補強もしくは足交換を考えてましたが・・・

下手に補強しないほうがいい!
バランスが崩れるからと・・・
ジムカーナやってるショップで言われました。

悩み続けて、早半年(汗
まだ、結論は出てません(笑
コメントへの返答
2012年12月4日 23:35
こんばんは。

車酔いのブログ拝見しました。
同じ悩みですね(苦笑

うちは子供なので
我慢できず車内はえらい事に・・・
なので、バケツを常備してます(笑

やはり補強パーツは賛否両論なんですね
どうしましょ・・・(。-_-。)
2012年12月5日 0:04
現状で酔うのであれば、
やはり装着してみたほうがいいのでは?

こういったパーツは、上級車種でつけているのを、
コストダウンで装着してないケースもあるかと思いますし…

装着して、酔う症状が改善されれば、ベストだと思いますが、
少なくとも、性能や体感には効果あるのでは?(^^
コメントへの返答
2012年12月5日 9:51
こんにちは。

TELしたショップはMIZEさんが最初にデイライトの
コーディングをした所じゃなかったかな?

車体が大きく歪むハードな運転を
するわけじゃないのですけどね~

マーライオンは避けたいです・・・(滝汗
なので、前向きに検討中です(^^)/
2012年12月5日 12:18
すごく良心的なショップさんですね.
A6だと酔っちゃうのはレザーシートの匂いが原因とかだったりしないですよね?(^^;
コメントへの返答
2012年12月5日 18:19
こんばんは。

売上優先なら、お客が希望する事に
否定的なアドバイスはあまりしないですよね。

だから、このショップさんはちゃんと考えてくれてるんだと感じました。

確かにレザーシートの匂いが原因の
可能性もありそうです!
今度、乗せた時に匂いが気になるか
子供に直接確認してみます。
2012年12月5日 22:10
確かに・・・
一部分だけ補強するのは心配ですよね(><)

私もCPMつけていますが、つけた後行きつけの大将(ジムカーナ&ダートトライアルショップ)の所に行き意見を聞いてきましたが・・・

問題は無いとの事で今に至ります(苦笑)
確かに前車はロアブレース&アッパーブレースをつけた後、強度を落とすためにブレースの間引き下覚えがありますが・・・

レース等で酷使しないと言う前提ならばそんなに問題ないとは思いますがどうでしょう?
コメントへの返答
2012年12月5日 23:16
こんばんは。

たんに補強すれば良いと言うもんでもないんですね。
峠を元気に走るわけではないから
普通の街乗り程度で
支障は無いと思うんですけど・・・
2012年12月5日 22:16
モディファイではなく、お子さまのご対応となると深刻ですね…。
残念ながら、それらしいアドバイスは出来ませんが、何か名案があるといいですね。
チャイルドシートの設置位置を助手席から後部座席に移すとか、その逆とか。
販社に相談されてみてはいかがでしょう。
コメントへの返答
2012年12月5日 23:32
コメントありがとうございます。

嫁が後部座席に乗った時
後ろは前より揺れると言ってたので
もう少し子供が大きくなったら
酔いやすい子は助手席にしようかな・・・

そう言えば=FUJI =さん、S6Avantの納車おめでとうございます。
慣らし運転後の感想、楽しみにしています。

2012年12月6日 9:56
こんにちは。
お久しぶりです♪

グレードアップしての悩みですね…
しなやかさ、なのか革なのか。

確かにマーライオンは辛かったぁ~(涙
袋は準備しておいて下さい(笑
コメントへの返答
2012年12月6日 11:51
こんにちは♪

冗談ではなく
ぽんやすさんのラグーナプチオフ惨事後に
小バケツを後部座席に常備してます(笑

謹んで貴重な教訓ありがとうございました<(_ _)>
2012年12月6日 10:22
たぶん減衰付き車高調で酔わなくなりますよ。
とりあえず上の方がおっしゃってるように、着座を助手席に替えてみてはいかがでしょう。
前の方が酔いませんから。
コメントへの返答
2012年12月6日 12:10
アドバイスありがとうございます。

車高調は嫁の許可が・・・(苦笑

やはり助手席の方が酔いにくいんですね。

チャイルドシートがISOFIX対応で
後部座席にしか取り付け金具がないため
どうしようか悩むところなんです。

山道など、特に酔いやすい道を走る時は
助手席にしてみます。

プロフィール

「NX納車 http://cvw.jp/b/593216/47097131/
何シテル?   07/19 19:56
車歴:スカイライン GTS-t ( HCR-32 )→レガシーツーリングワゴン→ボルボV70→A4 B8 2.0Tアバント→A6 2.8アバント→X1 18d→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドライブレコーダー装着(COWON AW1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/28 09:57:56

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
3月オーダー 7月後半納車予定。 紆余曲折 Q4→X1ガソリン→X1ディーゼル 最終的 ...
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
ピナレロ プリンス 2022モデル
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ロードバイク積むの大変(-_-;)
BMW X3 BMW X3
x1→x3 〈仕様〉 ☆Mスポーツ ☆ソフィストグレー・ブリリアント エフェクト ☆ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation