• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆きりんのブログ一覧

2012年08月07日 イイね!

納車から一週間

納車から一週間忙しくてほとんど運転することなく一週間が過ぎそうになり

オービスレーダーとべダルだけは何とか取り付けて

昨日ようやくまともな距離を運転しました。


A4と比べるとサイズは大きくなりましたが

それほど気にせず乗れて運転しやすいです。


内装のデザインや質感、メータ周りの演出

装備もかなり充実していて不満は全くなし!

電動テールゲートはとっても便利♪

クルーズコントロールは標準♪

オールウェザーライト、濡れた路面を見やすくするらしい♪(未体験)

ハイビームアシストはロウ、ハイビームを自動でやってくれます♪(未体験)

シートメモリー、ようやく標準装備です。

その他、便利な機能満載♪


でも、ちょっと?な機能もあり

アイドリングでPに入れ、停止している状態から

車外に出ると、エンジンが止まってしまう事があります。

子供をチャイルドシートに乗せたまま

少し車から離れて戻ったらエンジン、エアコンが止まっていて

車内が暑くなり始めていてびっくり。

鍵を車内に残しても停まってしまう・・・


説明書を観ても分からないので、DにTELして聞いてみました。

明確な返事は無かったのですが、ある条件を満たすと

エンジンがストップする事はあるそうです。

アイドリングストップが関係しているかもしれないので

車外に出る時に、この機能を切ってみてくださいと言われました。

まだ試していませんが、安全を考えての機能なんでしょうけど

暑いこの季節は気をつけないといけませんね。

基本、子供を車内に残したまま車を離れるのはNGですけど(^_^;)


走りのインプレは文才も無いし、幼稚な表現しかできないので

遠慮させて頂きます(汗


それでもA4と比べて思う事は

A4は運転して走らせる事が楽しい車でした

A6は乗るだけで満足できる車だと感じました。


ちょっと背伸びした買い替えだったけど

自己満足度は◎で、長く付き合えそうな予感がしています(^o^)/

Posted at 2012/08/07 23:04:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月31日 イイね!

A6 納車♪

A6 納車♪本日、無事にA6 2.8 アバントが納車されました。

時間に余裕がなかったので

少しだけドライブして帰ってきました。


感想としては

奮発してS-ラインにしてよかったです(^_^;)

見た目のボリューム、パドルシフト、バルコナレザーのシート

満足度は予想非常に高かったです。


走りは慣らし運転中なので、まだハッキリ分かりませんが

街中では全く問題なく、A4に比べると発進時、低速は非常にスムーズで

乗りやすいです。



今日でA4は一旦降りる事になりましたが

A4でお世話になった皆々様

アウディ繋がりでこれからもお付き合いお願い致します<(_ _)>


A6乗りの皆々様、これからよろしくお願い致します。
Posted at 2012/07/31 22:54:23 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月22日 イイね!

まもなく納車

梅雨もあけて暑くなってきましたね・・・(^_^;)

真夏を目前に、ようやく納車の目処がつきました。


車は今週Dに到着するらしく

コーティングやフィルムの施工をお願いしているので

それが済み次第、納車になるそうです。

コーティングは新しく追加されたプレミアムコートをお願いしていますが

ヤナセのコーティングはどうなんでしょ?


ホイールコーティングも迷ったけど、ラゲッジマットが欲しかったので

資金に余裕もなく、今回はそちらを優先しました(-_-;)

それでも、Sラインが65万→63万になったり

エコカー補助金がひょっとして間に合うかも!

と、セールスの方に言われドキドキしている状況です(笑


A4もほぼノーマルに戻り、最後にホイール、シフトノブ交換を済ませ

ドナドナしていく予定。

ホイールは近々、某オークションに出しますので

興味のある方は是非ご覧ください、グリルも出品中ですよ(^^)/


そう言えばA6に2.0Tが追加されるらしいという記事を観ました。

標準CVTになって、8速Sトロ&クアトロはOPだそうです。

BMWもそうであったように流れはダウンサイジングなんでしょう・・・

そうなると、A4の3.2のようにA6の2.8も、そう遠くない日に

カタログから姿を消すかもしれませんね・・・


A6 2.8は今乗っているA4 2.0Tより、車重は増え、馬力・トルクは低くなります。

試乗した一般道では非力なイメージは無かったけど

高速なんかはちょっと残念になるのでは?と思ったりしてます。

Sラインはパドルシフト付きなのでちょっとはましなのかな?


まぁ、カっ飛ばす車ではないと思ってるし、スピード出ないなら

その方が家族の為に安全運転で、楽しくドライブできるはずです。


どの道このタイミングじゃないとハンコ押せなかったしね(^_^;)

あ~そろそろ入金しないと・・・
Posted at 2012/07/22 12:45:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月19日 イイね!

続 ノーマル戻し

続 ノーマル戻し先日に続き下取りの準備をしております。

今回はグロスグリルの取り外しとダウンサス交換!

グリルの交換はショップやディーラーに頼むと工賃が・・・

そこで思い切って自分でやるこちに。


Lボルトさんのアドバイスと先人の知恵(整備手帳)を参考にして

2時間ほどで無事に外す事ができました。

途中ハプニングもあったけど、やればできるもんです(^_^;)

ダウンサスはさすがにショップにお願いして

こちらも無事終了♪


残るはシフトノブとホイールのみとなり

だんだん懐かしい仕様になってきました。


里親探しはちょっと停滞中なので

cpm、グロスグリルは某巨大オークションに出品!

興味のある方は覗いてみてください(^o^)/
Posted at 2012/06/19 22:13:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月12日 イイね!

ノーマル戻し着々と

本日、デジタルスピードのアンインストール&DVバルブ外しのため

梅雨空の中、モーターフィールドさんに行ってきました。


到着後、ついでにcpmの取り外しもお願いして

雑談しながら作業は進んでいきます。

DVバルブは取り外して、今日中に次のオーナーへ取り付ける予定でいましたが

今日は雨・・・


そして少し遅れて現れました、噂のレインマン・・・

ご自分でも自覚されているようで、空を見上げ少し悲しげな表情でした(^_^;)


二時間ほどで二台とも作業を無事に終了。

毎回きっちり作業してもらえる、モーターフィールドさんに感謝しつつ

子供の幼稚園へお迎えの時間も迫り、挨拶も手短にそそくさ帰路へ。


帰りの高速で幾つか感じる違い・・・

加速の緩さと高回転の伸びの悪さ

デジタルスピードとDVの恩恵を感じました。


そして、思ったより違いを感じたのはcpm!

装着したらそうそう外さない物だとは思いますが

ハンドリングと安定性、塊感

取り付けた時より、外した時の方が違いを感じました。


そんなお得なアイテム、cpmは嫁ぎ先募集中!!(笑


下取りに出すから仕方がないけど

頑張って装備した物を外していくのは寂しいものですね(-_-;)
Posted at 2012/06/12 23:09:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「NX納車 http://cvw.jp/b/593216/47097131/
何シテル?   07/19 19:56
車歴:スカイライン GTS-t ( HCR-32 )→レガシーツーリングワゴン→ボルボV70→A4 B8 2.0Tアバント→A6 2.8アバント→X1 18d→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドライブレコーダー装着(COWON AW1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/28 09:57:56

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
3月オーダー 7月後半納車予定。 紆余曲折 Q4→X1ガソリン→X1ディーゼル 最終的 ...
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
ピナレロ プリンス 2022モデル
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ロードバイク積むの大変(-_-;)
BMW X3 BMW X3
x1→x3 〈仕様〉 ☆Mスポーツ ☆ソフィストグレー・ブリリアント エフェクト ☆ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation