• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リトマネン.のブログ一覧

2020年11月04日 イイね!

新しいマシーンは‥

新しいマシーンは‥




こんばんは。


前回ブログの続きですが、乗っていたR1を手放す決意をした話からですね。





高値で取引出来る個人売買も考えましたが、トラブルが起きるリスクもありますので今回は見送り、何度かお世話になっている方のところで引き取って貰いました。
丁度8月の終わり頃です。




引き取られていく姿を見ると何だか悲しいですが、未練タラタラおっさんになるわけにはいきません‥(笑)









さて、次期バイクの条件は



・身体に優しいポジション
・程よいパワー(120ps以下)
・軽量車
・良い排気音
・走行会レベルならサーキットでも使える車体




ザックリこんな感じで探していました。



要するにメインは公道で、時々走行会仕様に出来る車両です。





候補に挙げていたのは、

GSF1200

ZRX1200R




いずれかでした。
ヤマハばかり乗ってきた自分には油冷のGSF、特に気になっていたし、ずっと探していたんですよね。

ZRXはこの先も長く乗るキャブ4発の普遍的なネイキッドとして乗りたかった。





バイク仲間に取り止めの無い話になることはわかっていても、何度も相談するんですよね。


「だからさァ〜」
とか言われながらも、「そこはこのパーツを流用したら」とか、「こうしたらカッコいい」だとか、妄想しながら話をする時が一番楽しかったりしますよね(笑)。


ですが、どうしても気になる点がありました。





R1からの乗り換えで、普通のネイキッドでフィット出来るのかどうかということ。








一般的な少し古いネイキッドは、大体正立フォークで簡単なサス調整しか出来ません。


そして鉄フレームで剛性や重量がかなり違う。




サーキットや峠で走らせるとどうなるか。


そこそこペースを上げていくと追いついてこない足回り。



能力があること、ゆとりがあるとないでは大きなアドバンテージです。



結局、SSの乗り味が忘れられず、コスト的にも高価な社外品を奢る事になれば、新車でSSを購入する値段にあっという間になってしまいます。



家庭がある以上、なるべくコストは抑えたい‥




そんな中、過去に乗っていた某氏にお勧めされたのが‥




MT-09 SPでした。




3気筒で腰高な感じ、昆虫みたいな変な顔でイマイチ馴染めず、ノーマークだったのですが‥






「この装備でこれは安いでしょ?3速までフロントがポンポン上がって楽しいよ」



おお。
ちょっとワクワクするなあ〜。


頂いたカタログを見てみると、豪華な装備が確認出来る。










極め付けは、前KYBフロントフォークに後OHLINSサスペンション!







フロントフォークアッセンブリ(LR)
¥179,080
リアショックアッセンブリ
¥239,800

前後で¥418,800

サスだけで42万近くしますから、誰がどう見たってSTDのMT-09より機能的にはお買い得です。


これなら足回りはR1とそこまで褐色なく、サスには期待が出来そうです。

そして約120psに193kgの車両重量ってのも興味が出てきた‥





トルクが太い極端な出力特性は、今までの4発とは全然違いますから、更にどんな感じか楽しみです。











でもやっぱり新しい事もあり、中々新車でしか買えないんですよね。















無いよなー中々‥



と思っていたら、近場にありました!
走行400km台の試乗車が!!
しかも予算内です^_^










現車確認してないけど‥
えーーい、行っちゃえ!











チャリーン!お買い上げ〜^_^















広島まで取りに行ってきましたよ^_^
帰りは自走です



ナラシ中なので6,000rpm縛りですが、凄い出力特性でびっくりです(@_@)




Aモードとやらでワイドオープンすると太いトルクでグイグイ前に行きます(^_^)☆

という事で無事9月に納車となったのでした。




















しかし、なくなる前にと勢いで購入したものの、10月頭にサーキット走行会を控えているんですよね。



元々は5月にR1で行こうと思っていた枠がコロナの影響で10月にまでズレた。







サーキットではすぐリミッターは効いてしまうし、サスペンションも全くわからない。そもそも乗り方自体も全く違うバイクだぞ‥。




というか、ナラシすら終わっていません(笑)。







諦めて走行会代を捨てるか、何としてでもそこまで間に合わせるか‥
だけど、何としてでもどんな乗り味かサーキットに持ち込み確認したい‥






さて、どうするか‥(^_^;)








Posted at 2020/11/04 18:15:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

こんにちは。 基本的には備忘録ですが、忘れかけた頃に思い出して更新することが多いです。 車好きですが2015年にバイクが再熱し、R1で岡山国際サーキットを2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

123 4567
8 910 11121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

ばね下重量の軽量化は10倍の効果らしいけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 16:33:41
ALPINE KTX-Y177B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 22:12:08
リアサスペンション交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 16:42:48

愛車一覧

ヤマハ MT-09 SP ヤマハ MT-09 SP
暫く子育てで手が回らないため、サーキット会員をやめ、R1を売却する事にしました。 でも、 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
お父さん仕様兼、トランポです。 その為の7人乗り、黒内装。 道具として使いますが、とて ...
カワサキ W650 カワサキ W650
2025.3 レストア完了 公道復帰 初期型のW650です。 今までは、速く気持ちよ ...
ヤマハ TT250R ヤマハ TT250R
当時、安く軽量なトレール車を探してたら辿り着いたオートバイです。 因みに、1993年の初 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation