• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファトリンクスのブログ一覧

2013年08月27日 イイね!

風そよぐ

 
 勤務の日は渋滞を避けるため、6時頃家を出ます。
 
 早く着いて、車内でリラックス・タイム。出勤時間の調整をします。
 
 
 起床は5時半。
 
 この時間、近頃はだんだん夜明け前になりつつあります。
 
 季節の移り変わりは、このように。ゆっくりと、しかし、しっかりと歩むんですね。
 
 
 身支度を整え、DS5に乗り込みます。
 
 ----この気温ならエアコンは要らないなぁ
 
 今朝は爽やかな朝でした。
 
 車両のセンサーでは、外気温21℃。
 
 8月にして初めて感じる、涼やかな朝の空気でした。
 
 
 秋はキテマス。
 
 
Posted at 2013/08/27 09:57:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2013年07月02日 イイね!

久々の釣行

 
 筑後川の雄大な姿は、それが九州随一の穀倉地帯である筑紫平野を育む「恵みの母」であることを、滔々たる流れで物語っている。
 この季節、朝焼けに輝く水面は、清々しさと共に陽が昇った時に訪れる熱射の様を思い起こさせる。
 夕雲を映すもの悲しい景観と並んで、私が持つ郷土の印象を構成する原風景のひとつだ。
 
 雨もまた良い。
 大河に雨が降りそぼる景色は、自然の描く豊かな情景に満ちている。
 しかしこの筑後川、流量を増せば一転、暴れ川の獰猛さを垣間見せる。
 
 頭をあげれば連なる脊振山系。
 紫に煙るのは九千部の汗か吐息か。
 クルマを馳せて思うのは、パノラマから溢れるそんな抒情だった。
 
 
 いや、その。
 たまには文章書いておかないと、国語力が落ちそうで ^^;
 
 というわけで、以下、いつもの調子です。
 
 えー、先週末、釣りに行きました。
 古い練り餌が余っていたのと、今週末の釣行に備えて道具類の確認を兼ねてのことです。
 
 今週末の釣行は、20年以上釣りをしている中で、初めて狙うスズキ。
 今はシーバスって呼ぶらしいですね。
 海釣りは防波堤や磯場からの五目釣りを、子供の頃祖父に連れられてよくやっていましたが、対象魚を考えたのは今回が初めて。
 博多湾周辺で、とりあえずぶっこみやウキ釣りを試してみようと思います。
 夜釣りがスタンダードのような気もしますが、まずは小手調べですね。夜釣りを計画するには、まだ浅いので。
 

 ということで、冒頭にあるとおり、慣れ親しんだ筑後川へGO!
 スズキ用の仕掛けから、針を鯉用の吸い込み針に替え新調した竿を立てました。
 
 
 ベイトリールなのはご愛嬌 ^^;
 ものは試しで組み合わせてみました。
 んー、それにしても遠投用のリール買おうかなぁ。
 

 昼過ぎから出かけたことから食い気が悪かったのか、1時間強ほど音沙汰なしでした。
 このまま坊主かな~と思っていたところ、1匹目の釣果が。
 

 そして2匹目。
 そうこうしているうちに餌が尽きたので、撤退です。
 竿の調子はまずまずで、今度の釣行にはとりあえず間に合うなと胸をなでおろしました。

Posted at 2013/07/02 22:35:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2013年06月15日 イイね!

一週間に8食のとんこつラーメン

 
 を食べるのが、九州男児の食生活であります。
 
 
 いやウソです。
 
 ・・・・あながちウソとも言えない側面があります。ラーメン店とても多いので。
 
 
 たまには地域色豊かな記事を書いてみましょうか。
 地域的には北部九州(福岡、佐賀、長崎)の話となります。
 
 一方、熊本、大分、宮崎、鹿児島は、文化圏的に南部九州と言って良いでしょう。
 記号化してしまえば、焼酎文化圏ですかね。
 
 北部九州は、ではなんなのか。
 冒頭にあるとおり、やっぱりラーメン文化圏でしょうね。
 (長崎はまた違う側面が強いんですが、話を単純化していますので・・・・)
 
 
 有名なラーメンといえば、やはり博多ラーメン。
 豚骨スープにストレートの極細麺が、今や豚骨ラーメンの代名詞です。
 
 また、久留米ラーメンも徐々に知名度を上げてきました。
 超濃厚な呼び戻し豚骨スープ(博多ラーメンとは根本的にこってり感が違います。)に、ストレートの細麺で、私の知る限り380円からと値段が安いのが特徴です。
 豚骨ラーメンの元祖であり、一説では博多ラーメンの基になったとも。
 私のソウルフードでもあります。
 
 
 
 では、九州の方言からトリビアをひとつ。
 
 <多くの県で「ばってん」が使われており、しかも万能ワードである。>
 
 メインの用法は逆接の枕詞です。
 
 つまり、「ばってん」=「しかし」ですね。
 が、それだけで終わらない汎用性が「ばってん」にはあります。
 
 例)
  標準「私は麺類が好きだ。しかし、ソーメンは例外だ」
  方言「おいは麺ば好いとうと。ばってん、ソーメンは例外やねぇ」
 と、これはオーソドックスに逆接の「ばってん」です。
 
 例)
  標準「今日は無理だけど、明日は時間が取れるだろう」
  方言「今日は無理ばってん、明日は時間が取るーやろ」
 「しかし」が文頭に置かれるのに対して、「だけど」は文中・文後に置かれます。
 「ばってん」は両方を兼ねます。
 
 例)
  標準「しかし、大きな船だなあ」
  方言「ばってん、ふとか船やねぇ」
 この「しかし」は感嘆を表しますが、もちろん「ばってん」にもその用法はあります。
 
 例)
  標準「カレーを作っているのだけど、人参買ってきてくれる?」
  方言「カレーばつくいよーとばってん、人参こーてきてくれん?」
 と、この「だけど」は順接表現となりますが、「ばってん」はこれもカバーします。
 
 
 どうです、なんと汎用性の高いことか。
 でも、若者を中心に若干「ばってん」使用率が下がったように思います。
 言葉は時代とともに変わっていくのでしょうね。
 
 
Posted at 2013/06/15 02:27:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2013年05月01日 イイね!

しまった

 
 固定資産税を払い忘れてた orz
 
 昨日の朝までは覚えてたのに、忙しさに感けてうっかりと。
 
 ネットで手続きできると、つい「いつでも出来るから~」と後回しにしがちになりますね。
 
 
 ・・・・みなさん、こんなアホなことにならないよう注意しましょう TT
 
 
Posted at 2013/05/01 09:59:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2013年04月20日 イイね!

季節感

季節感

 
 
 
 1週間以上前になりますが、某所でツツジが咲いていたのを写真に収めていました。
 
 この地域では今年は桜も早かったし、ツツジの開花も例年4月の終わりから5月初頭だったのですが・・・・
 随分早く花姿を楽しむことができました。
 稲作の収穫時期が早まっているという話も聞きますし、全体的に季節感がズレてきているのかな?
 
 
 一方で、この1週間は、寒暖織り交ぜ気温が変わり服装に気を遣いますね。
 体調管理にも気を付けなくては。
 
 
 そういえばゴールデンウィークも近くなってきました。
 今のところノープランですが、どうしたものかな?
 
Posted at 2013/04/20 09:23:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「トリコロール・マグネティック・ステッカー完成!」
何シテル?   06/09 18:40
写真は愛犬ラッキー君です。 平成20年5月生まれの雄で、ちょっと犬見知りする性格です。彼の友達も募集中(笑 初輸入車です。 ひとつ気軽によろしく。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トリコロールデイまであと二カ月弱! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/06 12:26:09
日産自動車 
カテゴリ:自動車メーカー
2009/11/27 17:50:31
 
三菱自動車工業 
カテゴリ:自動車メーカー
2009/11/27 17:48:32
 

愛車一覧

シトロエン DS5 シトロエン DS5
【9月8日納車】 メーカーオプション:  クラブレザー(ルージュ) 外装色:  ブラ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
平成20年8月登録~平成21年11月7日
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
平成21年8月31日  契約 平成21年10月30日 登録 平成21年11月8日  納車 ...
シトロエン C3 シトロエン C3
嫁車です。 2013年3月3日納車。 ゼニスは気持ちいいですね。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation