• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月11日

ヘルムホルツ共鳴でこもり音解消するしかない?!

ヘルムホルツ共鳴でこもり音解消するしかない?! マフラーのこもり音となかなかの音量をなんとかしたいこの頃ですが

まず重低音なんだけど、2個付けてるサイレンサーは
どちらも効率重視のストレートタイプです

純正サイレンサーなんかは主に隔壁タイプですね!
サイレンサーの中に仕切り板があり排気は膨張し
壁に当たり干渉して徐々に減衰して静かになるわけですか
ほーほー




そして問題のストレートタイプはサイレンサーにグラスウール
なんかが入っており吸音していくわけですか・・
ほーほー




グラスウールが主に吸音する周波数は高周波域とのこと!!
低周波は吸音しにくいとかなんとか・・
ほーほー

つーことで買ったとこに確認しました

(グラスウールをガシガシ詰めてますよ~)
って回答をもらいました(笑)


このグラスウールサイレンサーでとれない低音が
原因なんでしょうかね!

更にパイプ径を太くしたため流速が落ちチタンが
低い周波数で共振している気もします

今から、隔壁タイプのサイレンサーなんてもう付け替えるの
たいへんだよ~お金もかかるし!!
本当にこもり音消せるかもわからんしなあ~・・
















つーことで!!


 画像の原理の登場です
ヘルムホルツ共鳴 なんですって^^

チャンバーっていうかレゾネーターっていうか
配管の途中にくっつけて排気で空気を圧縮!膨張
の繰り返しである周波数を作り、それが排気と
共鳴して消音する仕組みみたいです

メインタイコでもこの原理を使ってるのがあるみたいですが
容積の計算だの狙う周波数帯だのわからんことだらけ!

・・・なんで配管の途中に後付けできるようにして、テストすることに
勝手に決定^^!

インナーサイレンサーみたいにパワーダウンせずにこもり音が
消せるのか?! そんな都合のいいものが作れるのか??










挑戦しますっ!!


ブログ一覧 | トゥデイ | 日記
Posted at 2021/04/11 16:51:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ツバメ2025 ~第1章~
アーモンドカステラさん

春浅し今日からデシャを任されん
CSDJPさん

プロジェクト銀✨プレイバック(パ ...
銀二さん

祝・みんカラ歴15年!
晴馬さん

大変ご無沙汰しております。
FFD4649さん

お勧め曲とお気に入り曲
まこっちゃん◎さん

この記事へのコメント

2021年4月12日 11:23
ヘルムホルツ共鳴器、吸気管では、最近のほとんどのエンジンで標準採用されています。ビートの吸気管にすら付いているので「最近」とは言えないですね。。

タイトル画像、「固有振動数」と書かれていて、間違ってはいないのですが、この場合は「共鳴周波数」とした方がわかりやすいですね。
固有振動振動のバネーマス系 と、共鳴周波数のヘルムホルツ共鳴器の式は全く同じなのですが、用途が音響だと「共鳴周波数」とする方が一般的ですし、わかりやすいです。

画像の最後の式の
V:容積
l:管の長さ
S:管の断面積(Aと書かれることの方が多い気がします)
だけで周波数が決まるので、ターゲットにする周波数が明確ならヘルムホルツ共鳴器の設計自体はそんなに難しくないと思います。

事前に、こもり音をFFT解析して、どの周波数を消したいかの確認が必要なのと・・・
・・・排気管内のどこに付けるか(音響波の節ではなく腹を狙わないと効果が少ない)の検討が必要ですね。
コメントへの返答
2021年4月12日 21:14
吸気側でみるとトゥデイにも付いてましたね^^

今日、いろいろ計算してみました
たしかに理論でなんとなく形が想像できるようになりました

アクセル抜いてるときの音なんでエンジン回転周波数を参考に音の高さを耳で拾ってます(笑)

私のもっとーはやってみないとわからない!なんで、理屈で求めた形あたりから徐々にテストしてみたいと思います!

考えたりテストしたりはほんと
楽しいですわ!!

どこに付けるかは・・・・
スペースあるとこ! ですが・・
実はそれが一番難しいかも
ビートもトゥデイもね!

知識を与えていただき感謝です!!
2021年4月14日 21:42
ガリレオな世界…笑
?( ꒪⌓꒪)?
コメントへの返答
2021年4月14日 22:22
アホの自分でも少しわかってきた^^

プロフィール

「[整備] #アルト 現状の車重を測定です ④ https://minkara.carview.co.jp/userid/593571/car/3259792/8204966/note.aspx
何シテル?   04/27 17:01
足車を探してたまたまトゥデイと出会いました 昔からは考えられない軽自動車メインカーとなりました 楽しくてやめられない法定速度レーシングマシンです(笑) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ha36v トーションビームの隙間埋めゴム板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 10:15:52
12孔インジェクターへの道【後編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 11:28:31
オルタ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/05 06:09:29

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
通勤車両に収まる素性でなかったため、現在完全 メインカーになっています。 スタイルも動力 ...
スズキ アルト スズキ アルト
冬用通勤快速号として購入 四駆ノーマルでもトゥデイと同じぐらい軽いすごいクルマです。ただ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
嫁より長い付き合いの相方です。実際にはこいつは2号機で 1号機はまったく同じ色の新車購入 ...
その他 その他 その他 その他
なにげない画像保管庫  なにげない工作室  ちょっとした息抜き

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation