• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すべがにのブログ一覧

2010年02月10日 イイね!

仄暗い水の底から生まれしもの

まず、昨日の日記の写真の右の方を見てください。

水色の容器に入っているのは

ラジエターの冷却水とATFフルードの混じり合った液体。


その液体を廃棄した時、中から出てきた物は・・・







それはいつ生まれたのか誰も知らない。
冷たい冷却水と汚れたATFの中で、いくつかの物質が混ざり合い、それが生まれた。
それはもちろん人間ではない。また、動物でもない。
だが、その醜い体の中には車好きの魂が隠されているのだ。
その物質、それはフェンダーになれなかったポリエステル樹脂である。



という訳で、画像の物体はフェンダーをFRPで修理してたら
ポタポタとポリエステル樹脂が冷却水受け容器に落ちて固まった物でした。
最初見た時は、何かの卵かと思って思わず「ヒイイッ」って声が出てしまいましたよw
Posted at 2010/02/10 22:21:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2010年02月09日 イイね!

あけましておめ・・・ハッ、もう2月

あけましておめ・・・ハッ、もう2月今さらながら、あけましておめでとうございます。
仕事が忙しかったり、雪で車がいじれなかったりでいつの間にか数ヶ月が経ってました。
スカイジアの方は、1月半ばに雪で滑って山とガードレールに挟まり、車の顔面とケツを負傷・・・
フロントバンパー、レインホース、ヘッドライト、ボンネット、ラジエター、エアコンコンデンサーを
交換という、結局GT-R顔をもう1セット揃えるハメにwww
ただ今、ヤフオクで部品集めてさらなるパワーアップを実行中ですw
Posted at 2010/02/09 22:02:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2009年09月04日 イイね!

C34ステージア セルモーター 修理・交換

C34ステージア セルモーター 修理・交換うちのステージアも10万㌔超えて色々ガタが出てます。
昨日はエンジンがかからなくなってキーをまわしてもカチカチ言うだけ。
ライト、オーディオ、ホーンには問題なし。バッテリーでは無いみたい。
セルモーターかな?と思ったらやっぱりセルモーターでした。
画像の○で囲んだ部分をスパナなんかでコンコン叩きながら
エンジンをかけてなんとか走行可能に。
そのままリビルド品のセルモーターに交換しました。
キュキュボンッっと元気よく一発始動。
バッテリーもそろそろ替えておきたい今日この頃。
Posted at 2009/09/04 11:21:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理 | 日記

プロフィール

「ブリスターフェンダーホスィ」
何シテル?   02/24 00:05
運命の巡り合わせによりHR34に乗ることになりました。 コンゴトモヨロシク・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 スカイライン GF-HR34改GT-Rもどき (日産 スカイライン)
BCNR33のエンジンとミッションを積んだHR34です。 コンセプトはノーマルっぽい4ド ...
日産 ステージア 日産 ステージア
C34ステージアです。 BNR32顔が未完のまま手放す事に・・・
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
山に川に雪に、田舎では大活躍でした。 お気に入りの一台だったのですが、車検にお金がかかり ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
やたらとスピンしたがる面白い車でした。 乗り味ではこの車が最高でした。もう一度乗りたいな ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation