• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウイリアムバロウズのブログ一覧

2010年05月25日 イイね!

株とFX今は静観!今日も大暴落9500円台割れ間近!

何処まで落ちるか読めない!つっこみたいとこだが今は静観!
手を出すと大損害の可能性あり。

アナリストや証券マンの言いなりになってたら日経平均11000円位の頃買ってたよ。今は9500円割れ間近。上海市場見てヤバイと考えて、買わないでいて良かったよ。
勉強合間に情報収集だ!
Posted at 2010/05/25 11:45:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2010年05月25日 イイね!

日本=ダサい。日本人=神経質で細かいインドア理屈のみでスピリチュアルさが0。フットボールも話にならない

結局日本人はスポーツやらせても芸術させてもだめ。運動神経と美的センスが0。
だからそういう車や携帯電話しか作れない。デザインセンス、官能性、色気、楽しさを、車やスポーツに表現出来ない。バレエや音楽や芸術や洋服全てダメ。

フットボールも同じ。下手くそな上につまらないときちゃ取り柄なし。

日本人=
閉鎖的で暗くマニアックで八方美人で、体裁つくろい本音で話さない、異様に神経質で細か過ぎて理屈っぽい、人の目ばかり気にする、真似ばかりする、創造性に乏しい、くそ真面目。

日本人の得意は、異様なほどに神経質で細かい作業を、正確丁寧神経質に細かくくそ真面目にこなす事のみ。
壊れずに正確に動く機械、速いだけの車、正確に模倣した商品。
そこには新たな創造性も官能性も色気も情熱もない。ハートが感じられない、血の通っていない冷たい鉄が正確無比に淡々と論理的に動くだけ。

ラテン的な感覚が一切ない。だからフェラーリは作れないし、アメリカやイギリスの様な音も生まれないし、洋服も生まれない。新しいクリエイティブで新しい創造性のある芸術は産まれない。

日本人はバカみたいに真面目に一生懸命働いて、わずかな休日をインドアでプラモデルみたいな異様に細かい作業するか、アニメ見るかゲームするのが似合う人種なんだ!

人間としてつまらない。お金あっても貧しいライフスタイル。遊び方も下手くそ。スピリチュアルでナチュラルで自然体じゃない。遊び方楽しみ方を知らない。

ダサくて、ハートにも乏しい。

日本代表フットボールにも、日本を代表して日本人全てが表現されている。←車も音楽も服も何もかもスポーツ、エンターテイメントは同じ。

そこには新しい創造性も官能性も色気も情熱もない。ハートが感じられない、血の通っていない冷たい鉄が正確無比に淡々と論理的に動くだけ。

小さな島国にウジウジ閉じこもって、狭いから隣人近くて気になって気になって八方美人の体裁づくりで本音言わない。そんなこんなで近すぎる隣人気にしすぎて、しらないうちに異様に細かく異様に神経質。そんなことから知らない間に神経質で細かい作業が大得意。

島国だから閉鎖的なもんで、視野も発想も狭くて閉鎖的。
要するにマダガスカル島みたいなもんだ。

カッコ悪すぎ。

皿に残った最後の一個、周り気にして遠慮してんじゃねーよ!
世界中が笑ってる。

毎回必ず残す杓子定規な好意的な、ブログへのコメント。真面目にやってるねー。気にしてるねー。
世界中が笑ってる。

日本人気質を根本的に見直さないと、フットボールだって変わらない。

Posted at 2010/05/25 10:35:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2010年05月24日 イイね!

『全てが遅い遅い』日本代表話にならないダメ

いつもバルサの試合とかプレミアとかセリエA見てるから、今日の日本代表のゲーム見ててスロー再生しているようだった。

弱い下手くそ遅い。

判断、動きだし、パス、ドリブルetc全てが『遅い』技術的にも『下手くそ』

ベスト4目標とかホラ吹いて日本の恥!

ダサい!カッコ悪い!

そもそも日本人はダサいしカッコ悪いし性格もダサいし嫌い!
Posted at 2010/05/24 21:14:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2010年05月23日 イイね!

現代フットボールの一番の立役者は誰か?現在のバルサのフットボール哲学&プレースタイルを築き上げたのは誰か?

現代フットボールの一番の立役者は誰だ?現在のバルサフットボールの哲学プレースタイルを築き上げたのは誰か?
答えはどちらもヨハンクライフ。

モウリーニョの様な貧相下品ズルい汚い美しくないつまらないフットボールはダメだ。

クライフは1974年のワールドカップでオランダ代表の中心として、現代フットボールの始まりの『トータルフットボール』を世界に披露提唱して、世界中に衝撃を走らせた。
この1974年のワールドカップはオランダは準優勝に終わったにもかかわらず『クライフのワールドカップ』と言われ現代フットボールが始まる伝説的大会となった。
そしてクライフはペレ、マラドーナ、と共に史上最高の選手と賞され、伝説的選手となった。

そのヨハンクライフの哲学、『美しく楽しく勝つ。退屈な勝利より美しい敗北を』を忠実に受け継ぎ、現在最も美しく楽しく強いフットボールを完成させているのがバルサ。
クライフは元バルサの選手アズールグラナ戦士であり、現在はバルサの名誉会長としてバルセロナに在住だ!

僕が言いたいのは、スポーツは勝つことだけが全てじゃない。観衆を魅了楽しませる事が一番大切だって事。
美しく勝つ。

だからバルサは魅力的で人気があるし強い。だからスペイン代表&バルサのフットボールはメチャクチャ面白い。
今のスペイン代表&バルサのフットボールは史上最高に面白い、フットボール史上最高のプレーをしている。

モウリーニョみたいなフットボールは勝つことが全てのフットボール。そういう貧相下品な哲学は観衆の心をつかまない。
セリエAが昨今人気が落ちて実力も落ちているのを見ればモウリーニョ哲学が間違っているのがわかる。
いくらチャンピオンズリーグ優勝しても、歴史的に語り継がれる事はないだろう。

ルール違反ではないが、モウリーニョのフットボールは貧相下品ズルい美しくないつまらないフットボールだ!

そんなモウリーニョがレアルの監督に就任したら勝負でも勝って、誤りを正してやる!モウリーニョよ!もしレアル監督になったら来期を楽しみにしてな!我らがアズールグラナ戦士が美しく粉砕してやる。
Posted at 2010/05/23 08:33:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2010年05月23日 イイね!

モウリーニョのインテルがチャンピオンズリーグ45年ぶり優勝!

アルゼンチン代表のDミリートの2得点、2-0。

モウリーニョが優勝したのは最悪だが、アルゼンチン代表のDミリートの2得点での優勝は嬉しい。又々2得点ともスネイデルとのコンビ。最後は得意の自陣全員引いてのバスケットボール守備。

モウリーニョがレアル監督になったら、美しく楽しいペップのフットボールで粉砕してやる。

それにしてもワールドカップを目前に控えて、Dミリートが絶好調だ!

マラドーナはFWを2人だけしか使わないのはもったいない。FWは間違いなく世界一の布陣だから。

思い切って4-2-4にしてFWにメッシ、アグエロ、Dミリート、イグアインの4人起用しての超攻撃的布陣にするとメチャクチャ面白い!
ホストプレー2人、アタッカー&ドリブラー2人!
b(・∇・●)
Posted at 2010/05/23 08:07:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「バルサ優勝2年連続!今世界一面白いsportsはバルサとメッシのフットボールだ。やったぜ!次はワールド杯だスペイン、アルゼンチン頼むよ!」
何シテル?   05/24 01:45
プリプリボディーできゃわゆい女の子大好き。 気持ちいいこと大好き。 不真面目にゆるく遊ぶの大好き。 コアで怪しくで刺激の強くて危ない事が大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ロトパックスのストレージパックをデリカにつけてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/06 19:40:58
RotopaX ストレージパックに防滴処理してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/06 19:38:13
ロトパックス レッドコンテナ2ガロン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 02:01:59

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
カスタム情報ヨロシク

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation