2010年04月29日
悪いのはモウリーニョ。インテルの選手達は悪くない。

Posted at 2010/04/29 06:47:15 | |
トラックバック(0) | モブログ
2010年04月29日
FIFAとUEFAに提訴してモウリーニョを永久追放してほしい。モウリーニョがいるとフットボールがつまらなくなる。モウリーニョが追放されないならルール改正が必要だ。
モウリーニョはバスケットボールかハンドボールの監督やってるのが適役だよ。

Posted at 2010/04/29 06:30:18 | |
トラックバック(0) | モブログ
2010年04月29日
完全に頭きた!
なんだありゃ?
ふざけるなモウリーニョ!今回でよくわかった。モウリーニョのフットボールは哲学が最低だ。モウリーニョは勝つならどんなつまらい試合しても良いと考えているのか?勝つだけがスポーツの目的か?勝てばどんな試合してもいいのかよ?お前がいるとフットボールがつまらなくなるからフットボール界から消え失せろ!
9人が自陣ペナルティーエリア付近に固まって90分全てほとんど守っただけ。まるでバスケットボールかハンドボールだよ。
今日のインテルは、フットサルかハンドボールかバスケットボールの守り一辺倒な試合してるのと同じ。
1-0で2ndレグはバルサが勝ったがトータルスコアで2-3でベスト4敗退。
90分全部全員でほとんどの全ての時間を自陣で引いて守りやがった。
こんなやりかた見たことない。バルサは徹底的に攻めて攻めて攻めまくったが、あんな守ってちゃさすがに無理。
これならピッチが半分しか必要ない。バルサのポゼッション率76%、パスの数もインテルの10倍。インテルのシュート1本。
確かにインテルの守りは強かったが、それにしてもふざけるな!インテルのサッカーは死ぬほどつまらない。
結局初戦の3-1の負けが大きく響いた。
インテルの守りは強いが、バルサの方が実力は間違いなく上。勝つためとはいえあんなつまらない守備しかしないサッカーをして良いものか?あれじゃあバスケットボールかハンドボール。
エトーとキブなんてサイドFWじゃなくて、サイドバックだよ。左右ダブルサイドバック。DミリートなんかセンターFWじゃなくてピボーテじゃん。
1人モッタが退場したから、10人中キーパー除いた全員の9人が、自陣ペナルティーエリア付近に固まって90分。まるでバスケットボールかハンドボールだよ。
モウリーニョのサッカーはサッカーじゃない。
僕はバルサの魅せる華麗で美しい攻撃サッカーを賞賛したい。
実力も楽しさもバルサが上だが、勝ったのはモウリーニョのインテル。
しかし、ワールドカップのアルゼンチンは益々楽しみだ。インテルのDFとピボーテ6人中3人がアルゼンチン代表。アルゼンチンは攻撃は世界一だし、守備も世界トップレベルだ。組織としてまとまればスペイン倒して優勝も十分あり得る。
ブラジルは良いサイドバック選手が次々出てくる。この試合もマイコン、アウベス、マックスウェル。
やはりチャンピオンズリーグ2連覇は難しかった。前人未到なのがよくわかる。
サッカーの勝敗は実力だけじゃないのがよくわかった試合だった。強いチームが勝つとは限らない。
僕はやはりバルサのサッカーが一番好きだし一番強いと思う。
華麗で美しく魅せるサッカーで観衆を魅了して楽しませて勝つ、これこそがスポーツ、これこそがバルサのフットボール。
インテルはバスケットボールかハンドボールすればいいんだ。
インテルにはピッチ半分しか必要なし。
今回でよくわかった。モウリーニョのフットボールは哲学が最低だ。
あいつをフットボール界から永久追放する必要がある。

Posted at 2010/04/29 06:15:57 | |
トラックバック(0) | モブログ
2010年04月29日
フィーゴは元バルセロナで、その後電撃的に、生涯のライバルであるレアルマドリードに移籍した!バルセロナにとってフィーゴは仇。現在はインテルのスタッフ。
しかし、フィーゴをベンチに座らせても油に火を注ぐだけで何のプラスにもならない。心理作戦という奇襲にでたつもりなのはよくわかるがモウリーニョは、こざかしい。
あー後15分で始まる始まる集中集中!

Posted at 2010/04/29 03:15:54 | |
トラックバック(0) | モブログ
2010年04月29日
今年最大のイベントまで後30分だ!

Posted at 2010/04/29 03:06:45 | |
トラックバック(0) | モブログ