2010年01月25日
ダッシュボードやドア内バリやセンターコンソールは一番やっかいで大変らしい。
しかもイタリアアルカンタラは取り扱い業者ほとんどなし。Mステッチもステアリング以外にやったことある業者なし。
ってな訳で100万越えるか、出来ないかどちらか。
当初50万円を予想していたのでとりあえず今はあきらめ。
時期をずらせば安くなるかも知れないそうでちょっこと待ちます。
色々調べましたが、僕の知るかぎりイズミーさんが、内装張り替えではナンバー1。
技術、価格、信用の総合評価です。

Posted at 2010/01/25 15:06:14 | |
トラックバック(0) | モブログ
2010年01月23日
内装レザー張り替えの、良さそうなショップ発見!しかし、大阪!
細かい仕様のやりとりが大変です。
これで内装で純正のままなのはフロアーカーペットだけ。フロアーカーペットは元々黒だから変更しない方がカッコいい。ありとあらゆる所をイタリアのアルカンタラとカーボンでワンオフでカスタム!
技術もありそうだし、しかもかなりリーズナブルになりそう。
今日画像を撮りまくって送ったから、明日話を煮詰めます。
とうとうです。内装も外装も、冬中には完成。
VIP夜会ワイスピ仕様には死んでもしないから、今度こそもうやる所ないでしょ!
せいぜいちょびっと品良くLEDカスタムする位。
柄悪くなく、かつオジサン臭くなく、誰とも似ていないオリジナルでオシャレなカスタムするのは大変だよー!
誰もやってない、上品、オジサン臭くない。これがポイント。
人の真似や、ブランドそのままや、下品なカスタムや、オジサン臭いカスタムなら簡単。でも超ダサいよねー。
洋服や遊びも全く同じ!

Posted at 2010/01/23 00:12:43 | |
トラックバック(0) | モブログ
2010年01月22日
そもそも車高はさげててアライメント調整は一年前にやってたんです。
が、昨年12月から、車検で一時的に車高あげたり、ホイールやタイヤやブレーキ替えたり、フロントを更に0.5センチ下げたり、リアのバンプラバーを2.5センチ削ったりしたから、アライメントがかなり狂ってました。アライメント調整したら、びっくりするほど走りが良くなりました。直線もコーナーも乗り心地も良くなりました。
一年に一度は調整しようっと!

Posted at 2010/01/22 20:42:15 | |
トラックバック(0) | モブログ
2010年01月20日
僕は、TRECという、スロットルコントローラーを初期に製作したメーカーのをつけてました。最初は調子良かったのですが、1ヶ月位たった頃から、アクセルをふんでもスロットルが反応するのが三秒位遅れ、タコメーターももちろん三秒位遅れ反応する現象がおきはじめました。
運転して1時間位するとその現象が現れ、エンジンを切りかけなおすと一瞬治ります。それを数回続けるとその日はもうその現象が消えたりする事もあります。
ディーラーでテスターあてたり、ベンツマイスターのUBTさんに相談したりして一年後に原因判明しました。
結論!ベンツは一番コンピューターが発達してるから、誤作動起こすらしい。最悪はコンピューター壊れるらしい。
ですので完全に動作確認出来て、かつアフターケア出来るメーカーのでないとつけられない。
ブリッツの新商品付けたいんだけどな~!

Posted at 2010/01/20 07:35:04 | |
トラックバック(0) | モブログ
2010年01月15日
ヘッドライトのローとフォグを、HID55Wで12000kに交換したら、
1、フォグの高熱で外気温度センサーが破壊されて使い物にならなくなった。外気温85度で固定して動かない。
2、余りに明るすぎて目がチカチカしてつぶれそうな感じになった。
ショップの人が職業病で目を悪くしたのがよくわかる。
青いのに明るくて大満足だから外気温センサー使えなくてもしかたなし!
それとベンツディーラーは高くて高くてダメだ!ありゃ素人騙すボッタクリだよ。ルームランプが切れただけで、配線が問題とかなんとか言って10万円位かかるかもとか言われた。
ディーラーはテスター診断等最低限しか利用しない。
ディーラーはなんでも馬鹿高いし、エンジンオイル1つきちんとやらない。
ぼったくりの信用0。

Posted at 2010/01/15 21:54:32 | |
トラックバック(0) | モブログ