• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月21日

左フロントからの異音でDラーで検査してもらった。




2週間程前に、3人乗車中で30分程走行中に突然左フロントからガタガタガタゴロゴロゴロと大きな異音と共に、ステアリングに伝わる微震動がおこりました。
一瞬で「ホイールナットが緩んだのか?」と焦りましたが走行中だったし、後続車もいたのでまずはハザードを炊きゆっくり減速しながらゆっくり左に寄り… 近くの駐車場へ。

ホイールナットを点検するも異常無し。
ハブベアリングのガタも無し(?_?;
その他足まわりにも異常無し。
ブレーキもタイヤも、ついでにバンパーやアンダーフロアもガタは無し…

確認の為また走り出したら全く異常も振動も嘘だったみたいに快調。


それからしばらくは様子を見ながら1人で2週間程乗って全く異常も無く過ごしてたんですが、2人で1時間程走行中にまた左フロントから「カチャカチャゴロゴロカタカタカタ」と小さめな異音と、まるで固定されていないレンガ敷の上を走ってるかの様な小さなガタツキ(;^_^A
混んでる片側2車線の右側を走っていたため身動きが取れずしばらく走行しているとしばらくで音も消えガタツキも消えてしまいましだが、やっぱり近くの駐車場で点検。
今回も異常無し…


でも気になるので(ハブベアリングかブッシュ系が怪しいと睨んでた)帰宅後Dラーへ電話し、点検してもらう事に。


車を預けて3日。Dから「異常がみつかりませんでした」と連絡がありiちゃん退院。

Dラーさんは、3人で乗ったりリフトで上げて色々点検してくれたそうですが異常が見つからなかったらしいです。

まぁ…スッキリはしませんが安心安心(^^)

しかし何だったんだろ?
いや?
何なんだろう?
しばらくは様子見ながら乗らなきゃな…



しかしやっぱ愛車が帰ってきて嬉しいぞ~(^^)v
ブログ一覧
Posted at 2015/11/21 21:56:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月2日の夜は「季節料理 ゆず」か ...
どんみみさん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2015年11月28日 10:35
お久しぶりです、嫌な症状ですね 自分も左フロントの異音が一度ありました
ロアアームの上に六角レンチのセットを乗せたままタイヤ着けて走ってしまい(気づかず)
ゴロガコズドバタン!って音ががしてビビらされました、六角レンチセットの存在を忘れてたので次回の使用まで気づかずでした
六角使おうと思ったら無いので探し回り考えた末にロアアームに乗せたまま紛失と異音の原因も解明しました。
コメントへの返答
2015年11月28日 22:02
こんばんわ(^^)

便利な置き場があると、ついつい置いちゃうんですよねσ(^_^;
しかしながら大事にならず良かったですね。

私のiちゃんは…
未だに原因不明です(´・_・`) が、あれから症状が出ておりません。
1人乗車しかしてないからかも知れませんが… 原因が分からないのは気持ち悪いですね(´Д`)
2016年2月23日 10:23
恐らく欠陥、全車両かと思います。
スタビライザブッシュに自己潤滑ゴムを使用していないからでしょう。
ラバープロテクタントを中へ浸透させると良いです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/181566/car/70805/2376514/2/note.aspx#title
コメントへの返答
2016年2月23日 10:52
整備手帳拝見しました。

成る程!スタビブッシュでしたか!
原因が分かりスッキリしました(^-^)

情報ありがとうございました\(^^)/
2016年2月23日 13:19
追記
確認の仕方です。
この音って走行して段差がないと音は出にくいかと思います。
手っ取り早い確認の方法です。
エンジンをかけ停止てる状態のままハンドルを左右に何度も揺らして見て下さい。
この時にカツンカツンとハンドルへ手ごたえや足元左下辺り周辺から響くこともあるかと思います。
それが消えるまでラバープロテクタントで時間や日を置きながら中へ浸透させます。
又、初期のEPSはステアリグトルクがスカスカでありすぎる為に音がダイレクトに発生しやすいです。
その為、EPSⅡ+に交換すると路面反発制御トルクがかかる為、音は小さく感じるかと思います。
実は、うちのは初期型ですがEPSⅡ+とコンピュターへ交換してます。
それでもコツンとマレに来ますがラバープロテクタントだけで消えます。
とはい高価ですから他に出来るとしたらです。
スタビブッシュ交換という手もあるかと思いますし、それでも起こる場合はステアリグギアボックス下の調整ダイヤル回すことでトルクが変動し治る場合があります。
ただ、その調整は特殊専用工具が必要であり、その場合は調整出来るデーラーを探すと良いです。
コメントへの返答
2016年2月23日 14:01
確かに、走行中段差がある時に音があります。

エンジンを掛け、停止状態でステアリングを激しく揺らしましたが音はしませんでした。
私のiは中期型なのでEPSは… もしかしたらⅡ+なのかもしれません。


詳しく解説頂きありがとうございます(^-^)

プロフィール

「@okuchan さんお久しぶりです! 夏に見た時は減ってなかったので、寒暖での水の膨張率なんですかね。しばらく注視してみます。ありがとうです♥」
何シテル?   12/17 14:36
心の病(パニック障害・外出恐怖・会食恐怖・強迫性障害・・・等)を持ってる妖精です。 でも車が好きな妖精です。 おっちょこちょいでもある妖精です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) フェールキャニスター(チャコールキャニスター) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 16:24:58
三菱自動車(純正) MAPセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 16:24:24
フロントロアアーム交換(65,191km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 01:48:02

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
コンセプト ①永く乗れる ②信頼性と耐久性は純正以上を保つ ③駆け抜ける喜び車に仕上げる ...
ホンダ その他 ホンダ その他
XRモタード(前期型) 新車購入でした。 チタンマフラーを着けて、良い音させてました。
ホンダ その他 ホンダ その他
NS-1(後期型) 免許を取り、初めての相棒でした。 バイク雑誌に載ってた、中古で、届 ...
その他 ギター その他 ギター
Bacchus BST-490-RSM/M-ALD PTL-SOB ストラトギター ボデ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation