• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月27日

義務付けはおかしい❗

最近、国交省がまた変な義務化を提示してます。
それは、


オートライトと自動ブレーキの装着義務化。更には歩行者様ブレーキの開発。(いずれ義務化?)

こーゆーの、車に興味ない人にはスマホやテレビを見ながらや、片手運転等の助長になるんではないでしょうか? 現に、車が楽に運転出来るから、ウインカーを出さず車線変更する人や、スマホしながら運転が増えてきたきたんではないでしょうか?

逆に、車好きや若者にとっては、所有したり運転が楽しい車が減り、電子制御で車の価格も上がり、弄れない車ばかり。

車がただの移動道具になってしまうと思います。




ここからは私の個人の感想ですが、
壁に当たらない踏み間違い防止装置は、自分の駐車場に入れる所に段差と傾斜があるので、アクセル踏み込んでも自動でブレーキがかかり、自分の車庫に入れにくかったです。

車線離脱アラームや、斜め後方から車が来ているとお知らせするアラームは、自分でミラーを見て知っているのに、チカチカと光ったりアラーム鳴ったり・・・逆に気が取られるし、イラッとするし(-""-;)

オートライトやオートワイパーも、自分のタイミングで動かないし、ライト類は、もっと早く点けたい。
しかも、自分で操作するから、暗闇やトンネルで、どう他車庫から見られているのか分かるんではないかと。。
また、停車中(乗り降りや駐車)は、スモールにしてくれなきゃ、対向車線走ってると、眩しい&止まっているのか分かりにくいし迷惑です。




そこで私の提案。
健常者は、ABS以外の電子制御禁止!
パワステ禁止。

カー用ナビのTV&DVD機能廃止と、車内に入ると携帯圏外になる装置の義務付け。

自光式メーターの禁止。

で、事故は減ると思います。


これでも減らないなら、衝突安全性の高い車(ボディー)禁止。
(事故ったら死ぬ気で運転) はいかがかなと。

さすがに偏りすぎた意見なので、
エアバッグの禁止。4点式ベルトの着用義務化、ヘルメットとハンスの義務化。
くらいにしておきましょうか。


これくらいの覚悟で運転して欲しいものです。
ブログ一覧
Posted at 2016/06/27 20:52:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

とちぎ愛国3号
ツゥさん

やっちまった
モモコロンCX-30さん

一昨日足を痛めたのですが…
右京・Sさん

過剰なおせっかい
パパンダさん

🥢グルメモ-1,058- 房屋( ...
桃乃木權士さん

8/6本田技研工業㈱(7267)・ ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2016年6月27日 21:08
ますます、クルマがクルマではなくなっていきますね(>_<) 一般人からすれば単なる移動する為の道具、メーカーからすれば売れないから高くして売る為の道具(T_T) もぉね、クルマ趣味なのやめようかな?って考え中(^^;;です。困った時代です。
コメントへの返答
2016年6月27日 21:21
コメありがとうございます(^^)


ホントに… 更には自動運転とか言う始末ですし。
そんなに道具にしたけりゃ、タクシーや公共の乗り物に乗れ❗お抱え運転手雇え(-_-#)って言いたくなります。

せめて、そう言った制御は、オプション設定だけにして欲しいです。

楽しみを奪わないで欲しいですね。

こんな時代に産まれた事を恨みます(笑)
2016年6月27日 21:17
いっそのことバイクのように、エンジンをかけてドライブに入れたらポジションランプが連動して点灯してほしいと思います。

自動ブレーキについては義務化は大いに賛成です。デュアルカメラ式が高性能だと思います。
アフターメーカーはブレーキと連動させる仕掛けを作るのは難儀でしょうが、警告音だけでもいいです。

燃費を追いかけるのはもう限界だと思っています。旧式のトルコンATに乗っていると、
アイドリングストップシステムとCVTと自動ブレーキのギクシャクコンビはもう罰ゲームだと感じます。
コメントへの返答
2016年6月27日 21:30
その辺り、最近の欧州車は素晴らしいですね(^^)
確かに合理的です。

燃費技術はもう限界ですよね。
スペアタイヤや車載工具すら無いですからf(^_^;やり過ぎですよ。
走らない&ギクシャクでイライラします。


運転する楽しさや所有する嬉しさは残して欲しいし、もっとワクワクする車が増える事を願うばかりです。
2016年6月27日 21:40
この問題は非常に難しいですねェ(^^;

私的に・・・と前置きをして・・・

車は日々安全性が進化していますが

乗ってる<お人>の【進化】が追いついて行かない~!!と

思っております(ーー;)

皆さんが言われている様な<勘違い運転>を

しているお方が日々増加している様な印象を

受けるのは私だけでしょうかしら・・・?

コメントへの返答
2016年6月27日 21:48
人間は逆に退化してる気がf(^_^;
だから安全性を高めているのか、安全性を高めたから人間が進化しないのか・・・

まさに、鶏が先か卵が先か状態ですねf(^_^;

もしかしたら、人間とは何か?や、人間の性質の分野の研究の世界になるのかも知れませんね。

難しい世界だf(^_^;
2016年6月27日 22:09
最近の車は乗るより乗せられてますからね(;´д`)


その意見賛成ですー
コメントへの返答
2016年6月27日 22:20
zuhoさん(’-’*)♪


かなり過激で偏りすぎた私の提案でしたねf(^_^;

ホントに、車好きには車に乗せられてる感覚ですよね。


車に興味が無くても、運転中はしっかり前を見て、ミラーをみて運転して欲しい物です。
2016年6月27日 22:17
結構極端ですね(^_^;)

車が安全のために介入するのは大いに賛成です!
しかし、ドライバーの運転技術の低下を煽るようなシステムはやりすぎですが。


自分の考えでは免許更新の際に学科、運転テストを実施し、違反歴・結果に応じてゴールド免許を付与したり免許取消も辞さない。
これくらいの厳しい世界にすれば(# ̄З ̄)
コメントへの返答
2016年6月27日 22:30
むちゃくちゃ極端で超偏見な意見です(笑)
現実と一番遠い意見を言ってみましたf(^_^;

確かに安全性は一番大事ですし、人の思想や技量も様々ですから、ある程度の安全の為の電子制御は必要でしょう。
しかし、それ頼りになる様な気持ちの持ち様では、事故や安全は無くならないですよね…


難しい問題ですねf(^_^;
2017年6月27日 19:13
はじめまして。
同感ですね、安全装置にハイテク必要性は理解していますが、その為に車のサイズが肥大化して高額になりと、どっかで歯止めが欲しいと思います。
文中のパワステ不要論。
昔、コーナーリングの最中にエンストしたら、ハンドルが重くて戻せずにぶつかりそうになり焦りました。
パワステの軽さに慣れるのも怖いですね。
コメントへの返答
2017年6月27日 19:13
こんばんわ(^^)
コメントありがとうございます!

コーナーリング中にエンストですか!!(゜ロ゜ノ)ノオソロシヤ
事故にならずに良かったですね(((((((・・;)


欲しい装備や値段を選べると一番良いんですがねぇ!
勿論、保険料も変わらずに( ・∇・)

プロフィール

「@okuchan さんお久しぶりです! 夏に見た時は減ってなかったので、寒暖での水の膨張率なんですかね。しばらく注視してみます。ありがとうです♥」
何シテル?   12/17 14:36
心の病(パニック障害・外出恐怖・会食恐怖・強迫性障害・・・等)を持ってる妖精です。 でも車が好きな妖精です。 おっちょこちょいでもある妖精です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) フェールキャニスター(チャコールキャニスター) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 16:24:58
三菱自動車(純正) MAPセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 16:24:24
フロントロアアーム交換(65,191km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 01:48:02

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
コンセプト ①永く乗れる ②信頼性と耐久性は純正以上を保つ ③駆け抜ける喜び車に仕上げる ...
ホンダ その他 ホンダ その他
XRモタード(前期型) 新車購入でした。 チタンマフラーを着けて、良い音させてました。
ホンダ その他 ホンダ その他
NS-1(後期型) 免許を取り、初めての相棒でした。 バイク雑誌に載ってた、中古で、届 ...
その他 ギター その他 ギター
Bacchus BST-490-RSM/M-ALD PTL-SOB ストラトギター ボデ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation