• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月15日

ブレーキチューンをどうするか






車のブレーキチューンって奥が深い・・・
調べてくうちに深みにはまって、今のノーマルブレーキさえ分からなくなってきたww


ノーマルの前後ブレーキバランス、コントロール性は抜群❗
ただ、耐熱性ともう少しの制動力が欲しい。


リヤはドラム式だから前後バランス難しそうだな~!

オールマイティーに使いたい(冬も)から、低温から使える町乗り用じゃなきゃな!

ローターも少し段減りしてるし、パッド変えるなら変えなきゃな!




候補1
ディクセルのスリッドローターと、projectμのKストリートパッドとリアシュー


パッドは450℃ シューは400℃ ノンアス材






合計 4万前後。





候補2
ディクセルプレーンディスクと ディクセルのESパッド。リアはノーマルのまま。


パッド 600℃まで ノンアス材




合計 2万前後。






候補3
ノーマルのまま。
ブレーキダクトを付ける。





前後バランスなら前後共にノーマルのままなんだよな~!

候補1は想像では良いバランスだと思うけど高いんだよねf(^_^;

候補2は前後バランスが悪いから無しなんだけど、耐熱性と値段が魅力的なんだよね(笑)




減衰力調整式車高調なら少しは脚でカバー出来るけど、ダウンサスで落としてるだけだし、リアミドシップでリアがドラム式ってゆーww

激ムズ(笑)








私にする❔



私にしてっ❕



私じゃダメですか❔



迷う❗(笑)
ブログ一覧
Posted at 2017/08/15 23:30:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

日下川(くさかがわ)調整池で初早朝 ...
S4アンクルさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

愛車と出会って10年!
シン@009さん

この記事へのコメント

2017年8月16日 0:55
効きと言うよりもダストの多さが嫌で、ローターとパッドを交換しました。

DIXCEL M type のパッドとDIXCEのPDのローターの組み合わせです。
効きと見た目はスリッドのSDが好みですが、長持ちしそうなので、PDのローターにしました。(笑)
コメントへの返答
2017年8月16日 1:07
DIESELのMって高級なやつじゃないですか!
サーキット走行も出来るんですね♪

確かにスリッドローターは減りは早そうですねf(^_^;
スリッドにしなくても前後ブレーキバランスは大丈夫なのかな?と考えてみたりしています。

ダストは、変態なオイラは全く気にしませーん(笑)
鳴きも(笑)
なんなら鳴いてくれた方がレーシーで好きだったりww
2017年8月16日 12:19
こんにちはー‼

自分もブレーキローター錆で換え時かなぁと思いまして、交換を検討してました。候補2ですかね。昔、ミューのパット使ってましたがコントロールが良く、峠では乗れてましたね。今のパットは分かりませんがね。

今はオヤジ走りなので、余り高いパットは使ってませんが。今使ってるパット、pitwork付けてますが純正より良いですね。まだ、売ってるかなぁ?
コメントへの返答
2017年8月16日 14:32
こんにちは(^^)

やはりバランス考えると候補2ですね!
projectμは評判良いですね♪

pitworkですか?
見当たらなかった様な・・・


i 純正ローター、錆びるの早いですよねww
ある意味鋼鉄の純度が高いのかも知れないですがww
2017年8月16日 14:15
こんにちは。

街乗り、予算で考えるならパッドのみの交換とダクト装着でしょうね。

ESは使った事ないけど、値段もそこそこで良さげですね。
PDにZの組み合わせは使った事あるけど、しょせん街乗りレベルです。そん時は輸入車だったけど、ノーマルパッドの方が汚れたし鳴きは少なかったです。
鳴きに関しては、それなりのオーラが出てるクルマじゃないと様にならないですよ(笑)

ダクトはフォグ取付位置からなら少しの工作でいけそうです(^。^)
コメントへの返答
2017年8月16日 14:39
こんにちは(^^)

フロントだけでバランス崩れないもんなんですか?
ノーマル状態で若干フロントロック気味で、フルブレーキ3~4発で垂れてきますねf(^_^;

ダクトはやはりフォグの位置ですね!
ファンネルとダクト買わなくちゃ(^^)
2017年8月16日 18:34
厳密には崩れるんですけど、街乗りレベルを前提としたパッドなんて極端に制動力は上がらないです。
それに現状が最良なのか?それを見極めるのはとても難しいですよね。
特にアイなんてリヤエンジンとは言え、フロント145、リヤ175。リヤに対してフロントはあまりにもプアー。4駆なら尚更。
145のエコタイヤならロック気味になるのも仕方ありません。
サスは諦めてもタイヤだけでもグレードアップしないともっとロックし易くなります。
まずはそこからのバランスが必要かもしれませんね。

ひょっとしてトップ画の峠道攻めてるんですか?
もしもブレーキオイルがノーマルだとパッド変えてもペーパーロックしちゃうのでDOT4のオイルは必須です(^-^)
コメントへの返答
2017年8月16日 21:24
写真の峠道は拾ってきたイメージです(^^)
こんな道走ってみたいなと(笑)

ブレーキフルードはもちろんDOT4ですよ♪

お金あればフロントに175の15インチ、リアに195の15インチタイヤ入れたいです!
一度フロント165の16インチ、リア195の16インチ入れてたんですが、タイヤが水切の様に跳ねて滑って、エアを低くしたら今度はサイドウォールが切れちゃったので i には15インチがベストみたいです(^^)

先にタイヤかなぁ・・・
意外と考えてる時が楽しかったりもするんですよね(笑)
2017年8月25日 22:54
フロントのパッドがなくなって来てしまい、急遽先日、DIXCEL ディクセル ブレーキパッド エクストラクルーズ発注済みです。4800円。
コストと耐熱450℃を見て買って見ました。
初期の効きがノーマルだとあと一歩という感じでその辺が変わってくれたらいいのですが。
コメントへの返答
2017年8月26日 20:15
DIESELのパッドは安いので良いですね(^^)
ただ、摩擦係数が表示されていないので信頼性に欠けますがf(^_^;

ECは初期制動型の様ですのでナイスチョイスだと思います♪

交換されたら、前後のブレーキバランスのプレビュー聞かせて下さい♪
2017年9月4日 23:41
私も初期の頃はミッドシップでドラムブレーキ?!何で?と思っていたのですが良く観察するとですよ。
ドラムブレーキの大きさが、そこから変で走ってる軽と全く大きさが違うのに気づいたんです。
普通車でも小さいのを見たぐらいです。
駐車場とかで他人の車と比べて見るとわかりますよ。
大きいせいか持つので10万km以上のパット無交換は経済的に助かってます。..w
コメントへの返答
2017年9月5日 20:45
ディスクよりドラム式の方が性動力の面では勝りますしね(^^)
まー性動力うんぬんより、コストの関係でしょうがf(^_^;

i のリアドラムは確かにデカイです。
とは言っても、ノーマルブレーキで前後バランスが丁度なので、フロントのパッドだけ交換すれば確実にバランス崩れるはずです。
現に、市販車はフロントが必ず先にロックする様に計算されてますからね・・・

下手に弄ると、フルブレーキでABSが早く効き、制動距離が伸びる場合がありますから。
勿論、荷重変動やタイヤのキャパ、車輌姿勢も乱れやすくなる場合も・・・

特にリアが重い車だと、リアのブレーキは軽視出来ません。
ブレーキをせっかく強化するのにバランスを崩してデチューンにしたくないですからね(^^)

プロフィール

「@okuchan さんお久しぶりです! 夏に見た時は減ってなかったので、寒暖での水の膨張率なんですかね。しばらく注視してみます。ありがとうです♥」
何シテル?   12/17 14:36
心の病(パニック障害・外出恐怖・会食恐怖・強迫性障害・・・等)を持ってる妖精です。 でも車が好きな妖精です。 おっちょこちょいでもある妖精です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) フェールキャニスター(チャコールキャニスター) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 16:24:58
三菱自動車(純正) MAPセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 16:24:24
フロントロアアーム交換(65,191km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 01:48:02

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
コンセプト ①永く乗れる ②信頼性と耐久性は純正以上を保つ ③駆け抜ける喜び車に仕上げる ...
ホンダ その他 ホンダ その他
XRモタード(前期型) 新車購入でした。 チタンマフラーを着けて、良い音させてました。
ホンダ その他 ホンダ その他
NS-1(後期型) 免許を取り、初めての相棒でした。 バイク雑誌に載ってた、中古で、届 ...
その他 ギター その他 ギター
Bacchus BST-490-RSM/M-ALD PTL-SOB ストラトギター ボデ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation