• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なぉやのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

2015 - 2016

1年が経つのってなんだか早いですね。

この前夏だと思っていたらもう今年が終わりです。


今年はGTI乗り潰してcpmつけて

うまくすればサス変えてボディーダンパーあたりも…?

とかって密かに狙ってたのが2015年初。



時は経ち



GTIが突然6ヴァリに変わりましたw



念願叶ってようやく手に入れた

『最高で理想の愛車』 は

約半年で



突然PRIUSに変わりましたwww

(当時の期待度を表すかのようにノーマル時の写真これしかないw)


周りの環境その他諸々の事情で

6ヴァリ買ったお店に下取りで入ってきた

希望のカラーでも希望のグレードでもない、しかも前期w


(でも納車までの間は楽しみでしたけど。)


最初は何も期待しないで燃費さえ良ければ

と 思っていましたが

パーツの豊富さ身近さ、案外僕にマッチしてる車格感

なんだか想像を遥かに上回る勢いで気に入っちゃいましたw

意外と8V0 アイスバーグシルバーも気に入っているんですw

(でもやっぱり黒の後期には未練ありますけどw)


そして僕の今年最大のトピックス!

PRIUSが縁で出会えた

VEZEL乗りの人生最大の大親友!



本当に素晴らしい出会いに感謝!

もはや僕の人生に欠かせない存在になっちゃいました!

おかげで楽しい日々を過ごしてます♪

これもPRIUSに乗ってなければきっとなかったこと。

最初は泣く泣く乗り換えたはずだったのに

思いもよらない幸福を運んできてくれるPRIUSには

来年もこれからもしっかりと乗り続けますよー!!


今年

遊んでいただいた皆様

残念ながらお会いできなかった皆様

来年もどうぞ宜しくお願い致します!!!

Posted at 2015/12/31 20:14:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 30PRIUS | クルマ
2015年12月03日 イイね!

秩父 日帰りツアー♪

この前よったセコハンで

RAYS?だかWORK?だかの18in

気になったんで試着してみました♪



あまりにも『あまあま』な車高のせいか

うーん

なんか予想と違う?笑

おまけに4本(中古)で驚愕な額だったのでやめました。



3日

仕事も お休みもらって

ものすごく久しぶりに、旅に出ました♪



秩父に行ったんですけどね

なんでも、夜祭ってのやってるそうじゃないですか!

秩父駅周辺は混んでそうだったんで

長瀞行ってみたんです。

したら



空いてました♪

やっぱり、人がいない所の方が好きです♪

長瀞と言ったら…?



かき氷!

って事で寒い中かき氷!

優しい味で うまかったっす♪

最初の目的地のごはん



こいつも優しい味♪

蕎麦がめちゃくちゃうまい!

優しい味にたくさん出会うと、心も落ち着きますね。


長瀞向かう途中にキレイな景色の所で車止めました♪



とにかく空がキレイでした★


そして、今回の長旅の相棒です。



ものすごくセンスイイ車&オーナー♪

ちょうど良いサイズ感♪

うーん

VEZEL欲しいかも…



この素敵な旅、↑のVEZEL乗ってる大親友が企画してくれて

そりゃもう、いまだかつてない位楽しい1日でした♪

最高のリフレッシュ出来ました!

マジ ありがとーーーー!!



仕事ってなんでこんなに辛いんでしょうか?笑

Posted at 2015/12/04 23:45:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月23日 イイね!

Thanx PRIUS !!

最近、日に日に寒くなってますね。

毎冬、半袖+アウターなんですが

そろそろ限界?

年のせい?(ぇ



21日 夜

PRIUSが縁で出会ったVEZEL乗りの親友と!

このVEZELセンス良いんすよー、マジで♪

(みんカラはやってないんです!)

で、この夜は久しぶりにめっちゃ楽しかった!!

ジカン よ トマレ!!





23日 つまり今日

初!PRIUSオフ参加してきました!



こんな大切な日に

まさかのデジカメ忘れるってゆう…

いかにも僕らしいミスw

なんか抜けてるんですよねーw

ま、いつもの事だけどさw

なのでしがないクソスマホの写真のみですみません。

最も、写真はお披露目出来るレベルじゃないんで、

心の中にしまっておきますw

そして、人見知りでシャイな僕

キンチョーMAXで初参加!

(誰ですか?首かしげてる人は?!www)

でも、とっても良い人達ばかりで

素晴らしく楽しい時間、過ごせました。

ホンモノダリヒーあるし、SSRにSTI、センス良い人多いし、

PRIUSって色んなイジリ方があって本当に楽しいですね。

正直、買うまではアンチでしたけど

今では、買って良かったって思います。

PRIUSが縁でこんなにいっぱい出会いがあるなんて

全然予想も出来ませんでした。

参加された皆様、お疲れさまでした!

超絶弩ノーマルな僕に絡んでいただけた方、ありがとうございます。

今回、お話し出来なかった方も含めて、

また会う機会がありましたら、宜しくお願い致しまーす。







あくまでもPRIUSは貯金の為に買ったんですからね。

そう

貯金の為…

Posted at 2015/11/23 22:20:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 30PRIUS | クルマ
2015年11月08日 イイね!

PRIUS と その後

PRIUS  と  その後僕の元にPRIUSがやってきてから1ヶ月。


結論から言うと

結構、気に入ってますw


あんなにもアンチPRIUSだったのに

乗ってみると、遅いし、割り込まれるし、煽られるし

高速乗ると燃費めちゃくちゃ悪くて遅くて煽られるしw

(↑重要な事なので状況変えて2回言いましたw)

ゴルフみたいなボディ剛性全くないし

コーナー頼りないし、シート座面高すぎるし(←Lだからw)

純正ドリンクホルダーあり得ないほど数無いしwww

でも

なんだか良く分からないけど

気に入っちゃったようですwww


この前はECOモードで頑張って往復100km×1週間してましたw

(↑要は通勤時毎日ECOモードw)

でもね、「頑張って」って書きましたけど

人間順応しちゃうみたいで、

当初は使い物にならないと思っていたECOモード

渋滞時がきっかけで使い始めたら、

加速ののんびり感とか暖房のほどよい(ゴルフレベルw)効き具合とか

あれ、嫌いじゃないっすw

逆に、焦る気なくしてくれて、安全運転出来ますねw


でも、ECOモード使っても燃費があんまよろしくないw

何も気にしないでぐーたら乗って30km/lを期待していた僕wwwwww

今は僕なりに気を遣って走って平均で25km/l位なので、ちょっと期待外れwwwww

燃費スペシャルグレードのLのはずなんだけどなぁ…

ん?誰ですか?期待が高すぎるとか言ってる人は?www


納車翌日につけた車高調。

こいつが意外と乗り心地が良くって気に入ってる一方、

ヴァリアントから引き継いだドラレコ(スマートレコ)。

衝撃を感知するとイベント録画してくれるんですが、

段差超えるとめちゃくちゃしょっちゅう録画!wwwwwww

比べちゃダメと思いつつ、もうゴルフとの差が歴然wwwwwww

乗り心地イイと思ってたんだけどなぁ…

なぁ…

なぁ…

なぁ…

んて思ってた時に見つけちゃったパワーブレースwwwww

こいつが予想を遥かに上回る良い仕事するんですねぇ♪

またくだらん物をと思いつつ取りつけて大正解w

録画回数の大幅削減に成功www

次は評判の良いリア、逝きたい所です♪


で、

色々と吟味した結果、今後の予定ですが、

(上記パワーブレース リアは除いてw)

①スロコン(加速力増強剤w)

②クルコン(純正のやつ!)

③フォグ(純正形状のやつ!)

④USヘッド
(やっぱり夜はフロントサイドはオレンジに光ってくれないとダメ!)

ですね。

コレ逝きますよー

あと5年以内にwww

でも大丈夫!ここに書くと大抵やらないから!!
Posted at 2015/11/09 00:16:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 30PRIUS | クルマ
2015年10月04日 イイね!

プリウス

プリウス来ました!

早速50km程走ってきたので一発目の感想を




まず、悪い悪いと噂の乗り心地ですが、

10万キロオーバーのフィットより良かったっすw

てか、真面目な話し、そんなに悪くないっすよ。

人それぞれ感じ方の違いはあるでしょうけど、

思いの外、段差の入力とかもマイルドだし

別に車高調組まなくても良かったかもしれませんw




続いてエンジン

初期加速は、意図的にアクセルを踏み込まないと

やっぱり遅いです。(ノーマルモードの話し)

街中で見掛けるゆったりプリウスは

きっとアクセル開度メーター?の半分で動いているんでしょうw

PWRまで踏んでやれば、まぁまぁな加速はします。

で、ある程度速度のせて、アクセル戻せば

そこまで燃費悪くならなそうな?

まぁ、この辺はこれから色々探っていこうかと思いますが♪




で、続いてブレーキ…てか、回生ブレーキ

これは、やっぱり踏みにくいですねw

初期踏力っていうのかな?

何も考えずに踏むと

いっちばん最初に踏んだ瞬間に吸い込まれる感じでギューっと効きます。

だから、結構な勢いで急ブレーキになる感じw

何事も、最初は優しくしてやればOKですがw

だから、まぁ、慣れでしょうw

ただ、これまた街中で見掛けるブレーキランプがちょこちょこ点くプリウス

ちょっとウザイやつw

これ、たぶんストップランプスイッチの接点とかが原因かもw

プリウスって、ブレーキランプが点くタイミングがなんとも微妙な気がして

極めて少しだけ踏むと点かないみたく

優しくふんわりブレーキ踏んでいくと微妙なラインで

点いて消えてを繰り返してるみたいです。

だから、もしかすると踏んでる本人は普通に優しく踏んでるだけなのかもしれません。

それに加えて、前述の初期段階の踏みにくさ

だから、ちょこちょこ点いたり消えたりしてるプリウスがいるんじゃないかと

オーナーになって初めて知りましたw

でも、やっぱりちょっとウザイw




燃費

これはもう、まだ50kmしか乗ってないんでわかりませんw

燃費スペシャルのLなんだから

ここはお願いしますよ、プリウスさんw

嫌でも車には毎日乗るから、遅かれ早かれ見えてくるはずです。




メインバッテリーの蓄電放?電

そう簡単にはフル満タンにならないみたいですね。

手前からゆっくりブレーキ踏んで

CHGにもっていっても頭3目盛りを残して溜まるのみでした。

で、3分くらい車止めてたら、もう残3目盛り。

(↑夜・ライトオン・エアコンオフ)

元々こんな感じが普通なのか、

それとも6万キロ位だとこうなるのか、

はたまたバッテリーが弱っているのか、

これも乗ってくうちに分かっていくんじゃないかと思います。

ひとまず様子見。




Lグレードについて

うーん、やっぱり運転席シートリフターは欲しいですねぇ…

ちょっと座面が高いです。

あ、あとフォグ!

これも欲しいかなぁ…

リヤワイパーとか、リヤセンターアームレストとか

その辺はいらないかもしれません。

シートバックポケットはシートカバー買ったんで、クリアw

でも、意外と純正のシート表皮の肌触りが良いので

シートカバー、フロントだけにしようかしらw

センターにあるL専用のコンソールは

大きくて助かりそうですね。

シガーもコンソール内じゃなく、

シフト下のスペースについてくるので、ポイントアップw

(↑噂によるとSとGはコンソール内らしいです)

ただ、センターコンソールのリヤ側、

引き出し式のドリンクホルダーくらいついてても良いっすねー

現状、リヤ席用のドリンクホルダー無いんすw

意外とドリンクホルダーって使えるんで

さて、どうしたものか…




と、まぁ、分かっていた不満意外には

案外不満の無い、良い車じゃないかとw

最も納車初日のウキウキ気分wがとれた頃に色々出てくるんでしょうけど

何はともあれ、しばらくはプリウスでいきますんで(←重要)

どうぞ、暖かい目で見てやって下さいw

そして、のんびり走ってても煽らないでねw

僕、ビビりなもんでwww
Posted at 2015/10/04 20:23:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 30プリウス

プロフィール

よろしくお願いしますー! 基本ホンダ党です!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カメレオンフィルムRED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/05 01:08:20
フットライト加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/05 00:34:48
フットライト光量アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/05 00:34:46

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム えぬぼくん (ホンダ N-BOXカスタム)
色々ありましたが、今度こそようやくN-BOXをメインカーとして迎えれる事になりました✨ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
フィットが大人の事情で旅立ちましたので、久しぶりにローン組んでの購入です笑 どうせローン ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド フィット3くん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
紆余曲折あり、ステップワゴンを知り合いが購入することになったので、今度はフィット3ハイブ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ようやくホンダ車に戻ってきました! そして久しぶりのミニバンです🚘️ 納車が待ち遠しい ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation