• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロリンザー DTMのブログ一覧

2013年06月06日 イイね!

カーボンボンネット

念願のカーボンボンネットがやっと到着しました。

まずは取り外し・・

ボンネットが無いとかなり変ですよね(^_^;)



途中作業の画像はありません^_^;

で、完成の画像♪



精度がかなり良くチリもバッチリです!

Posted at 2013/06/06 20:58:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2013年05月23日 イイね!

こら~れ11

こら~れ11


6/9に富山県で開催される「こら~れ11」エントリーいたしました。


impカーニバルと迷っていましたが近いので・・・笑


人見知りですので
みん友の皆さん
会場で僕を見かけましたらお声をおかけください。
Posted at 2013/05/23 09:50:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月27日 イイね!

この六カ月での修理

性格上かなり丁寧に乗っているのですが

走行距離50000kmを超えた辺りから故障続きです。

その①
 
 前回車輌保険修理でディーラーに一カ月程入庫して動かさなかったためか
 ブロアモーターが固着しオートにすると凄い音でディーラーで交換。



その②

 冷間時にギアをPかDに入れると凄い震動!

 ディーラーで診断してもらいましたがACのコンプレッサーとテンショナープーリーを交換との回答。

 どうも納得いかず行きつけのショップで見てもらうとテンショナープーリーは怪しいけど

 ACコンプレッサーは異常が見当たらないとのことでテンショナープーリーを発注してもらい交換。

 しかし冷間時には同じ症状・・・

 残るはオルタネーターか?

 大当たりでした! 

 オルタネーターのワンウェイクラッチが固着しておりました。






 アッセンブリ交換も考えましたがオルタネーター自体は全く問題無いとのことでしたので
 
 ワンウェイクラッチのみショップで交換してもらいました。

 因みに交換はSSTが必要です。

 皆さんご存知かと思いますがBMWの部品は番号の末尾?に00・01・02等の刻印があります。

 当然末尾刻印番号が増えるほど新しい対策品になりますのでネットなどで購入する場合は

 注意する必要があります。

 ディーラーの言うことばかり信じては如何なものかと今回よーくわかりました。

 この部品が駄目なんだろうと予測で交換しそれでも直らない場合次にその周辺の部品を

 交換し一つずつやっていくようです。

 それじゃぁ幾らあっても足りません・・・(-_-;)

 この修理のお陰と言ってはなんですが大変勉強させていただきました。

 他のオイル漏れ定番箇所【AT・パワステ・エンジンオイルパン・タペットパッキン・バキュームポン  
 プ】 は40000km時点で完了しておりますので

 次回は多分100000kmで第二波がくるのでしょうか?

 以前に所有していたメルセデスの方が壊れなかったような気がしますが

 勘違いかな?(^_^メ)


 

Posted at 2013/04/27 18:33:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月20日 イイね!

ペットネタです・・・(^_^メ)

ペットネタです・・・(^_^メ)












久しぶりのブログです。

我が家の愛犬ファラオ君ですが月に一回はトリミングしています。

毎回同じカットではつまらないので今回はショップの方と相談しました。

が、専門用語を並べられチンプンカンプン????

結局お任せにしたところ・・・・・んんんん?





これ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・










似てませんか?(^_^メ)

現在2.1キロです。世間一般基準の“ティーカップ”には0.1キロオーバーです(T_T)

プードルはカットで激変し面白いですが

ミニチュアダックスのアラジン君何をしても変わり映えしません(--〆)



Posted at 2013/04/20 08:36:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | ペット
2012年10月21日 イイね!

やっと退院です(車ですが)

やっと退院です(車ですが)久しぶりのブログです。

皆さん、ご無沙汰です!

1ヶ月間車が入院しておりまして、やっと退院して来ました

色々ありました・・・(^_^;)


故障・1

 8月のとある休日の早朝

 
 車に乗り込みエンジンを掛けたところ

 【バタバタバタ!!!】 と凄い音

 「なんじゃーーー!・・・ブッ壊れた。」

 ディーラーにTELし積載車で回収に来てもらいました

 診断の結果、ダイレクトコイルが一本昇天(合掌)しておりました

 壊れる時は大体同時期に他も壊れると言われ、4本交換です。。。

 で、その時簡単にエンジン周辺も点検してもらったところ・・・


             ガ~~~ン


故障・2

 4気筒の鬼門であるバキュームポンプとヘッドパッキンよりオイル漏れ発見!!!

 ・・・で、修理

 BMWは走行距離が5万キロくらいで故障頻度が高くなるようですが、本当かも・・・


 そして      大アクシデント発生!!!


アクシデント

 修理も完了し、ウキウキしながら国道を走行していると、前に砂利満載のダンプが走行・・・飛び石が!!!

 ・カーボンスプリッター
 ・フロントバンパー
 ・ボンネット
 ・サンルーフガラス
 ・フロントガラス
 ・ルーフ
 ・ヘッドライト

 が、傷だらけ\(◎o◎)/!!!

 しかし、幸いなことに車輌保険に加入していますので直ぐに事故報告

 2日後に保険会社のアジャスターの方に車を見てもらい修理個所を確認

 ・カーボンスプリッター    交換
 ・フロントバンパー       塗装
 ・ボンネット           塗装
 ・サンルーフガラス      交換
 ・フロントガラス        交換
 ・ルーフ            全面塗装
 ・ヘッドライト          交換

 という結果になりました



で、どうせルーフを1枚塗装するならと、前々から気になっていたルーフレールレスにいたしました(笑)(これは自費です)

調子に乗ってもう1つついでにM3タイプバンパーとリアカーボンディフューザーも取り付けました(こちらも当然自費です)

ディフューザーは本家の物は高価で妻に怒られるのでネットで購入しました(笑)

もう散財です(^_^メ)


少し宣伝になりますが、今回の修理は全て石川県と富山県でディーラーを展開している石川BMW(EPMコーポレーション)でやっていただきました

普通はディーラーに預けても鈑金屋へ丸投げが多いと思いますが、石川BMWでは自社でEPMカーエクステリアという鈑金塗装部門の子会社をもっております
全国でも珍しいのではないでしょうか?
当然と言えば当然ですが接客も非常に丁寧で、仕事もまた丁寧です

最後に修理費総額を聞きましたら、約120万暗いとの事・・・

車輌保険入っていて良かったーーー!

保険会社・アジャスターさん・EPMカーエクステリアの方に感謝です
Posted at 2012/10/21 09:50:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「皆さん イイねありがとうございます。深夜に到着~ 眠いけど習慣というのは怖いもので起きちゃいました・・・(笑)」
何シテル?   06/02 08:36
休日はジムで 老体に鞭を打ち頑張ってます^_^; 朝~晩まで ほぼ毎日一緒にいる馬鹿夫婦です(^_^メ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
車両入替
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
生活環境が変わり 妻の車購入。 軽のことは殆ど知らず・・・ ディーラーで見積取り価格と装 ...
アウディ A1 スポーツバック アウディ A1 スポーツバック
大切にしていたE91降りました。 新車購入でディーラーへ行きましたが新型が早々に出るとの ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
ノーマルで乗ろうと思ってましたが・・・やはり無理でした(笑) 妻に怒られながら弄ってま ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation