• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きえたか【ナイキチ】のブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

今年ももうすぐ終わりですね・・・

いま見返してみると、車検以来のブログUP(笑)

今年もたくさんのみん友さんのおかげで無事に年を越すことが出来そうです(・∀・)

3回の関東遠征、九州のナイトオフにも参戦でき、たくさんの方にお会いできました♪

夏から再始動したゴルフ部のラウンドなど、新しいイベントも楽しく参加させていただきありがとうございます→最近ゴルフばっかやんってツッコミはなしでww

終盤は公私共にバタバタしていて、みんカラにもちょっとしか入れない状態でした(;・∀・)スミマセン・・

年が明けてもしばらくはこんな状態かと思いますが、来年もどうぞよろしくお願いいたします!

お身体には気をつけて、良いお年をお迎えください♪

今年も本当にありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2012/12/31 17:53:48 | コメント(23) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月18日 イイね!

無事に終了♪

朝晩の冷え込みが日に日に強くなってきましたね~

こんばんは♪

さて、タイトル通り本日1回目の車検が終わりました(*^^)v

検査に出す前にDさんと事前の打ち合わせも済ませていたので、大きな問題もありませんでした。

朝イチにDに持ち込んで、18時半に帰ってくるというスピード車検(・∀・)

気になる作業内容は・・・

・タイヤローテーション
・下回りの錆止め塗装
・ブレーキオイルの交換
・エアクリーナー交換
・DOPナビの無料データ更新

大きな作業はこれくらいでした。ナビのデータ更新はSDカードを使っての作業だったので2時間程度で終わったと担当の方が話してくれました。

ちなみに、事前打ち合わせでの指摘箇所は・・・

・LEDバックランプ(ちょっと青いかな?って言われました)
→これに付随してハイパーテールもグレーゾーンだったので純正テールに交換。

・LEDリフレクター(点灯するとダメッ!ってことで点かないように手直し)

・ウィンカー連動のアイライン(やっぱりねって感じで点かないように手直し)

以上の3点でした。

HIDフォグや車高などは無問題、3列目のハイブリッド用背もたれも華麗にスルーでした(笑)

また新たな気持ちできえたか号と一緒の時間を過ごしていきま~す(*^_^*)
Posted at 2012/10/18 21:45:10 | コメント(19) | トラックバック(0) | クルマ
2012年09月05日 イイね!

おかげさまで・・( ´ ▽ ` )

少しづつ暑さも和らいできました・・・

が、今夜の大阪は蒸し暑いです(´・ω・`)モー

9月5日はたくさんのみん友さんのお誕生日でした♪
改めておめでとうございます(*´▽`*)

さて、日付も変わりましたがそんな9月5日は・・・

僕がみんカラ登録して丸3年の日でもありましたo(^▽^)o

振り返ると長いようで短かい3年ですが、数々のオフ会に参加させていただいたり遠征したりしてたくさんのみん友さんにお会いすることができました!

FREEDを買ってなかったら出来ていなかったこのつながり、ホントに自分にとって大きな財産になっていますヽ(´▽`)/

楽しい時はもちろんのこと、仕事などでツライ時・・・みん友さんにどれだけ助けられたか・・

言葉では言い尽くせないほど感謝の気持ちでいっぱいです。

クルマいじりはひと段落ついてますが、これからもまだまだあっちこっち走り回ってもっと自分の世界を広げられたらと思っています♪

今までにお会いできた方々、またまだお会い出来ていない皆様
こんなきえたかを今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m
Posted at 2012/09/06 00:15:28 | コメント(36) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月02日 イイね!

遠征明けの月曜日・・・・

遠征明けの月曜日・・・・強い陽射しに溶けてしまいそうな午後の大阪です・・

こんにちは~♪

さて、昨日の午前中に帰阪しダラダラしてたのですがカラダの疲れが抜けきっていないピエールきえたかです(笑)

当たり前ですが、今日も通常通りに出勤し朝から現場へ出てました。

で、移動中のきえたか号の車内風景にいつもと違うものを感じ・・・

 

よ~~~~~く観察してみると・・・



ん?なんか視線を感じるぞ・・・!?
(↑↓の画像はコンビニ駐車場で撮影しましたг○)





お~!オヤカタシールやぁん!(笑)

この見え方まで計算されての貼り付け位置だったんですね~( ̄∀ ̄)スゲー

ますます剥がせなくなりましたww
Posted at 2012/07/02 14:05:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月01日 イイね!

技術研修に行ってきました(・∀・)ニヤニヤ

技術研修に行ってきました(・∀・)ニヤニヤあいかわらずの弾丸遠征(笑)

朝10時に帰宅後、夕方まで撃沈してました(;・∀・)

ピエールきえたかです(爆)

タイトルにもあるとおり、この土曜日にポチガーのメッカ

稲城ベースに作業研修に行って参りました(`・ω・´)ゞ
 
はじめに、Kネコ親方・momoさん・Runapapaさん、この場をお借りして改めてお礼申し上げます。
本当にありがとうございましたm(__)m

土曜日午前0時に高速に飛び乗り、途中このお方と合流し9時半ごろに無事にベースに到着♪

しばしおしゃべり&作業の説明・打合せなどをしてメンバーが揃ったところで作業開始!

画面だけでは伝えきれないと思われる作業上のポイントを丁寧に丁寧に説明していただきながら順調に作業は進んでいきました(^-^)

途中で撮影した写真・説明してくださったポイントを後日整理して立派な作業マニュアル化できればいいなと思います♪

昼食をはさんだ後、作業&話の流れから・・な・・・なんと!

ウチガーまで取り付けていただいてしまいました
ヽ(・∀・)ノワチョーイ!!
しかも1号機ということで嬉しさも3倍増♪

夕方前に作業も終わり、夜会まで近くの温泉で仮眠しようと思っていましたが皆さんとのおしゃべりが楽しすぎてあっという間に出発時刻(笑)

付けたてホヤホヤのポチガー&ウチガーの写り込みに(・∀・)ニヤニヤしながら夜会会場へ・・・

思えば2回連続の夜会参加でした(*^^)vメンバーの皆さん、ありがとうございました!

初めてお会いする方もいらっしゃったのですが、前回のブログが奏功しすんなり会話に入ることができました(^-^)ね!飛脚さんww

楽しい時間もあっという間に過ぎ、大阪に向けての出発時刻・・・

景気良く高速に乗ったものの、1時間ほどでSAで仮眠(爆)しかもアラームかけずに撃沈したら・・・

起きた時にはもうおひさまが昇ってました
(午前五時ww)

道中、豪雨に遭いましたが行きの道中でバンパーに付いてたムイムイも落ちてキレイになってました(・∀・)ケッカオーライ!!

ポチガー&ウチガーという大進化を遂げて、また作業も間近で見ることもできて大満足の遠征でした!

最後になりましたが、行き帰りの道中にコメントくださった皆さんありがとうございました♪

ほんとにいつも元気をいただいています!

3回連続の夜会参加はあるのか!?

で、西への遠征忘れてないかい!?

次の遠征計画も早々に練らなきゃなぁ(・∀・)ニヤニヤ

あ、ベース乱入の証wwもしっかりいただいてきました♪
Posted at 2012/07/02 00:13:15 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「なかなかクオリティ高いですね~♪」
何シテル?   05/14 23:14
100切りも達成♪お次は90切りですな・・ おニューのアイアンもだいぶ馴染んできていい感じ( *´艸`) ゴルフ・艦これネタに食いつきます(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

「デッドニング・防音工房」 
カテゴリ:デッドニング資材
2010/10/07 13:06:39
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/31 22:55:16
 

愛車一覧

ホンダ フリード 2代目きえたか号 (ホンダ フリード)
2009年 11月7日 無事に納車されました! グレード:Gエアロ ジャストセレクショ ...
ホンダ N-BOX サブきえたか号 (ホンダ N-BOX)
父のWISHのあとを継ぎ、仕事用として購入( ̄ー ̄) こちらはほぼノーマルで乗り回す予 ...
日産 ラルゴ 初代きえたか号 (日産 ラルゴ)
中古で購入した初めてのマイカー。 2年間色々なところに行きました。 広くて使い勝手も ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation