
大変ご無沙汰しておりましたが、あまりにも衝撃的な出来事だったので久々のブログ。
先日、用事があって東北方面へ出かけることに。
通り慣れた東北道ながら、震災後に福島県以北を通るのは初めてだったので、どれぐらいかかるのだろうか?等と考えながら走行。
浦和の料金所を過ぎたあたりでハイウェイパトロールカー(黄色いSUV)を見つけ、テラノってまだ現役でパトロールしてるんだ~、とちょっと懐かしい気分に。
天気も悪くなく、交通量もそこそこといった感じだったので昼食休憩をひとまず那須高原SAに設定、そこまではノンストップの予定に決定。
と、そのとき
左前を走っていたトラック(1~2トン?)から水しぶきのようなものが!
なんだ?キャビンのしたから水なんて出す場所あったっけ?と考えた結果が出るまでもなく、次の瞬間にトラックの右フロントタイヤがバースト。。。
その破片はこちらへまっすぐと向かってきて。。。
後ろから煽られ気味だったのでブレーキを踏むわけにも行かず、かといって隣車線に行くとそのトラックの真後ろで車間もそれほどとれない状態だったので、そのまままっすぐ突っ込んだ結果
見事、大当たり!
あまりの出来事に、ドライブレコーダーのスイッチ押すことすら忘れてました^^;
走りながらも被害状況を見てみると、どうやらフロントウィンドウに傷のようなスジ&打痕を発見。
まぁとれる傷なら良いかぁと思いつつも、他に損傷がないか確認するため、直近のSA(2~3km先)へ入ることに。
駐車スペースへ駐めて確認してびっくり、ボンネットにも傷がぁ・・・
しかも、よくよく見るとへこんでる。。。
事故処理のため、近くの非常電話を探すと道路緊急ダイヤルの案内に気付き、クルマに戻って電話。
事故扱いしますか?との問いにYESと答え、警察担当の方へ代わって処理をお願い。
パトカー着くまで時間かかりますとの返事だったので、傷の状況なぞ記念撮影を。
レンズを変えないと全体が映らないなぁと思ってレンズ交換していると、後ろから声をかけられびっくり。
なんと、最初に追い越したハイウェイパトロールの方でした。
隊員の方へ状況の説明だけして、一緒にパトカーを待つこと1時間。。。
やってきた警察官からまた状況を聞かれ、免許証を見せ、車検証、自賠責の証書を見せ。。。
警察官から「連絡カード」なる書類をもらい、そこには相手方の氏名や連絡先などが。
どうやら飛来物に当たった扱いとなり、事故証明に相手は書かれないので直接交渉してくださいとのこと。
うへぇと思いつつも警察官とパトロール隊員にお礼を告げ、保険会社へ連絡。
ディーラーが代理店なので担当営業に電話をするも繋がらず、折り返しもなかなかありませんでしたが、何とか受理はされた模様。
これから処理がどうなるかわかりませんが、皆様も飛来物にはご注意を。。。
ダラダラと長ったらしくて読みづらい文章でごめんなさいm(__)m
Posted at 2011/09/11 11:10:46 | |
トラックバック(0) |
エスハイ | クルマ